1:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:05 ID:turatan.net
2:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:06 ID:anq+fGpI0
追放系なろうじゃん
53:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:26 ID:MY3536qY0
>>2
もう遅い
3:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:06 ID:jodO4NbV0
lay offは一時解雇の意だしなw
70:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:39 ID:XVJBBZVB0
>>3
自動車工場と違って、基本的に再雇用されることは基本ない。
普通に中途採用で雇用されることはあるけど、レイオフされた人が優先されるわけではない。
4:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:06 ID:Zrkg6s8W0
何十人だから復職チャンスあったのは100人に1人くらいやぞ
6:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:08 ID:Eh/tTLSX0
イーロン「ごめん。お前はアカじゃなかった」
7:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:08 ID:CozGMl2B0
レイオフされた人達で会社作ってTwitterぶっ潰すストーリーはよ
8:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:08 ID:74vU5jmH0
一斉解雇に巻き込まれた奴がいたんかw
10:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:09 ID:KcuIEXYw0
これは復帰に対してボーナスかな?
ごめんなさい的な意味も含めて
ごめんなさい的な意味も含めて
11:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:09 ID:pFY8vz700
ダサい
あまりにもダサい
あまりにもダサい
13:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:10 ID:tjBKlQpV0
これ最高にカッコ悪いやつやん
26:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:16 ID:IS26k4yb0
>>13
数千人の解雇に対して戻したの数十人
全然かっこ悪くないしスピード感があって素晴らしい
61:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:33 ID:nfZmQIGi0
>>26
いやカッコ悪いわ
フライングスタートと同じじゃねぇか
14:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:11 ID:440918HS0
給料上がるなら戻るよね
17:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:12 ID:gSN5d8nL0
>>14
でもまたいつ首切られるかわかったもんじゃないし
15:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:12 ID:pFY8vz700
呼び戻されるような人は他でも引く手あまただろ
呼び戻されない人はどうなっちゃうんだろ
呼び戻されない人はどうなっちゃうんだろ
16:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:12 ID:MejPs8aO0
一方日本人の呼び戻しはなかった
25:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:15 ID:bjkyYIg60
>>16
再就職先探すのに個人用のPC買わなくちゃとかツイートしてる奴もいたくらいだしな
18:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:13 ID:l33p4/L70
まあ必要なやつまで連絡しちゃったんだな
その他は元々役立たずだからいらない
その他は元々役立たずだからいらない
19:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:13 ID:KxhZBIot0
一番やっちゃいけないことだよな
20:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:14 ID:klXvH/I+0
てか解雇する時って日本だと最低でも1ヶ月後とかじゃなかったっけ?アメリカだと即解雇できるの?
94:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:58 ID:6ci1XB1i0
>>20
給料はでる
21:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:14 ID:TjI3dJAj0
呼び戻しがかかった奴も他の会社に行った方がいいだろw
22:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:14 ID:cunmnmDE0
外資系の解雇は容赦ない
出張中に解雇の連絡がきて会社に戻ると席がなく荷物がまとめて外に出してある
出張中に解雇の連絡がきて会社に戻ると席がなく荷物がまとめて外に出してある
23:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:15 ID:MH3/ao5Z0
3700人の中で仕事してたの分かった数十人に声かけただけ定期
24:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:15 ID:IS26k4yb0
アメリカ人はこういうところが優秀
まずやってみて間違ってたらすぐ戻す
だから進化のスピードが速い
日本人だったらいまだに整理解雇できず赤字だけ垂れ流してる
まずやってみて間違ってたらすぐ戻す
だから進化のスピードが速い
日本人だったらいまだに整理解雇できず赤字だけ垂れ流してる
27:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:16 ID:xslsqZj+0
これってまともな技術者解雇して数合わせしてクズ共は残ってるってことじゃねえの?
56:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:27 ID:AacB7URL0
>>27
逆でクズを一斉にレイオフしたら有能な人が数十人混じってただけ
29:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:16 ID:xqIBUytD0
3700人削減して数十人に復帰要請って記事だけど
読み手が変わると一時的なものでほとんど復帰かのように解説されたりがあるんだなw
読み手が変わると一時的なものでほとんど復帰かのように解説されたりがあるんだなw
解説ってすごいわw
30:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:17 ID:On54iI5S0
GAFAみんな傾いてアイテー業界自体も傾いてるからな
Twitterと同じ条件で新しい職場見つかるかどうかわからん
戻れるなら戻った方がええ
Twitterと同じ条件で新しい職場見つかるかどうかわからん
戻れるなら戻った方がええ
32:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:17 ID:l54l5C0d0
Bloombergって少し前に日本語記事だけタイトル改変して騒ぎになった所だな
33:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:18 ID:xqIBUytD0
まずクビになってない人らがいる
そして3700名のうちの数十名に声をかけた
そして3700名のうちの数十名に声をかけた
なのに記事の持って行き方と読み手とその解説でどんどん話変わりさそうw
35:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:18 ID:ng6pq9bb0
サーバのログインアカウントのパスワード知ってる人とかまで解雇してそうだしな
38:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:21 ID:i24QPxwi0
メール一通で即解雇できるシステムすごいな
日本もこれ採用出来たら給料上がるのだろうな
日本もこれ採用出来たら給料上がるのだろうな
42:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:23 ID:IhYySikh0
世界一の金持ちによる遊びだね
翻弄される社員にとっては迷惑すぎるが
翻弄される社員にとっては迷惑すぎるが
52:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:26 ID:sxuSBhaz0
>>42
情報で世の中イジろうとしてたのがバレた屑どもの方には全く同情しないけどな
45:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:24 ID:kRXTvpNf0
まぁ こういう混乱も想定して、オフィス一時閉鎖、IDでの入館も一時停止してたよな。
でも解雇従業員のPCとかリモートでデリートしちゃったのは戻らんよな。
バックアップとってるのかな。
でも解雇従業員のPCとかリモートでデリートしちゃったのは戻らんよな。
バックアップとってるのかな。
54:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:26 ID:aIi8trEz0
>>45
まあローカルに残ってるのなんて
せいぜい数日分の作業途中のものとかでしょう
46:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:24 ID:q3eUej9G0
戻らないなら戻らないでもいい位置のヤツらに決まってんじゃんこんなの
48:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:24 ID:d6buF+EH0
でも金が全て解決できんだろ?こえーよイーロン様
44:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 12:23 ID:L3pMQ5D90
やっぱいらね
になるんじゃね
« まさかの「糖尿病」の名称変更へ・・・になるんじゃね
車いす利用者「歩ける人は階段を上がってくれって言いすぎかな?」 »
イーロン・マスク氏が先に440億ドル(約6兆4700億円)での買収を完了したツイッターは、
4日に人員の約半減にいったん踏み切った後、失職した何十人もの元従業員に連絡を取り、会社に戻るよう要請している。
非公開情報だとして事情に詳しい関係者2人が匿名で明らかにしたところでは、復帰要請を受けた人々の一部は誤ってレイオフされたほか、
マスク氏が計画する新機能の構築に必要と考えられる職種や経験の持ち主であることを幹部が認識する前にレイオフされたケースもある。
ツイッターはコスト削減の一環として、電子メールを通じ約3700人を削減した。
多くの従業員は、電子メールやビジネス用メッセージアプリのスラックといった全社システムへのアクセスが突然停止されたことで失職を知った。
会社復帰の要請はレイオフのプロセスが大急ぎで進められ、混乱に満ちていたことを裏付けるものだ。
ツイッター、いったん解雇の従業員の一部に会社復帰を要請-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-06/RKY22ODWRGG001