Date: 2022年11月08日抽出レス数:37 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:44 ID:o7CcBVTa0
「糖尿病」の名称変更へ ~患者の9割が不快感

 日本糖尿病協会は7日、「糖尿病」という名称の変更を検討する方針を明らかにした。患者の大半が不快感を抱いていることなどを踏まえたもので、今後1、2年のうちに新たな病名を提案したい考えだ。日本糖尿病学会とも連携し、具体的な検討を進める。

 都患者を対象としたインターネットによるアンケート調査によると、回答者1087人の9割が病名に何らかの抵抗感・不快感を持ち、変更を希望する人が8割に上った。「尿」という言葉が持つ負のイメージへの懸念が多かったという。

 同協会の清野裕理事長はセミナーの冒頭、「糖尿病に対する誤った認識が偏見を助長し、差別を生んでいる」と指摘。具体例として「生命保険や住宅ローンに加入できない」「就職が不利になった」「怠け者のような目で見られる」などを挙げた上で、医療従事者やメディアが事態改善に力を注ぐ必要性を強調した。

 同協会は糖尿病に対する偏見を払拭するため、関連する医療用語の見直しに着手している。「糖尿病患者」を「糖尿病のある人」、「血糖コントロール」を「血糖マネジメント」に変えたり、「療養指導」などの語句の使用を取りやめたりすることに取り組むとしている。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667828664/
2:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:44 ID:0h8Z1tcDa
しょうもなさすぎる
6:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:45 ID:XUs5On4G0
1型は遺伝やからしゃーないけど2型は不摂生が原因ちゃうの?
14:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:47 ID:8NaVs0mDa
>>6

2型もほとんどは遺伝やで
なりやすい体質となりにくい体質があってそれは遺伝で決まる

35:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:50 ID:nedt46Rea
>>6

それが逆で
若くして発症する方の1型の方には遺伝要素ほぼ無くて
いわゆる「不摂生なデブがなるやつ」のイメージの2型の方が遺伝性がかなり強かったりする

38:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:50 ID:nKwsU7IBd
>>6

1型は遺伝要素少ないで
2型のが遺伝強い

180:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 23:07 ID:3gL21/F30
>>6

まあどっちも遺伝的要素が大きくはある

9:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:45 ID:93AADA9I0
闘尿病でどや?
10:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:46 ID:RZGQzanE0
ほな「ニート」と「無職」も名称変更してくれや
13:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:47 ID:o7CcBVTa0
>>10

税金納めてないのに日本にいる人

73:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:54 ID:zs00iTk90
>>13

すまんな

128:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:59 ID:MIoDTya30
>>10

こもりびと!(大和市)

11:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:46 ID:o7CcBVTa0
糖尿病患者→糖尿病がある人

言うほど変わってるか?

12:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:46 ID:Y5MRCBqMp
わかりやすくてええやん、インスリン異常症とでも命名すんのけ?
17:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:47 ID:JACojsYra
1型も2型も体質やからな
デブでも尿糖出ないやつは出ない
85:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:55 ID:kScj3BJa0
>>17

たまにアメリカンサイズのデブおるけどあんなん才能やろ
普通の遺伝子ならとっくに発症しとる

19:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:47 ID:yueG2sni0
糖尿病のある人…?
これで満足なのか
20:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:47 ID:jGCHqsY1d
1型の人が偏見で困ってるんやろ
1型と2型で別名にするとかできんの?
30:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:49 ID:EyqVT9LB0
血糖値調節不全とかそんなんでええやろ
32:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:49 ID:g1a6BygJ0
人も進化しすぎて段々アホになってきとるな
33:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:49 ID:6/eoeNVeM
尿糖出る頃には既に病院レベルっての罠としか思えんわ
もっと死ぬ可能性あるってのを1発で分かる名前にしろ
34:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:50 ID:TEE0Gu+8p
またか
統合失調症よりも精神分裂病の方が良かったよな
36:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:50 ID:NJuh7CvO0
1型と2型の病名変えるだけにしろ
両方とも同じ名称に変更したら10年後にまた問題になるだけやろ
41:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:50 ID:TGhQPD0r0
いや高血糖でええやん
医者も今時はみんな高血糖て言ってるやん
42:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:50 ID:XpgCt0wca
血糖病とかでええか?
45:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:51 ID:fPWjc8ABa
ワイ糖尿病、1年で15kg痩せたら数値がまともに
46:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:51 ID:Bb6FLqBe0
普通に免疫不全系なのがわかる病名にしたほうがいいよ
なんでこんな名前にしたのマジで
47:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:51 ID:EyqVT9LB0
アメリカはデブ多いけど糖尿病はそこまで多くない
太る才能がないやつが糖尿病になる
50:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:51 ID:vkG8zICQ0
とりあえず1型と2型一緒にするのやめたほうがいい
51:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:51 ID:RwvCF0Nf0
ボディビルダーみたいなマッチョも糖尿病なる人おるんやっけ
68:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:53 ID:hgKKkRso0
>>51

業界自体は詳しくないけどビルダーってヤバいくらい糖質ぶち込むからおるんやない

54:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:52 ID:j1QcLyKu0
問題は患者の不快感じゃなくてなんか大したこと無さそうに聞こえることやろ
56:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:52 ID:JMD8aStI0
ワイの家も糖尿家系だから怖いわ
みんな痩せてるのに
74:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:54 ID:Hswe9n+Jd
>>56

痩せてるからなるんやろ
太ってエネルギーストック出来ないってことはそれだけ猶予がないってことや

57:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:52 ID:6/eoeNVeM
太ってる間はまだええねん
痩せ始めたらアウトや。HDまでいくで
58:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:52 ID:Bb6FLqBe0
糖尿病は癌みたいな名称つけたほうがいい
63:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 22:53 ID:cL4FR6EP0
もっと絶望感ある名前にした方が予防的にもええよな
«
»