1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:31 ID:9gKDp1fA0
2:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:31 ID:pL/gQ/h00
高杉
45:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:37 ID:Ia6JSkvd0
>>2
これ
3:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:31 ID:Ki+QNWjv0
鳥が安すぎる
5:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:nClTiR4R0
値段がね
7:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:uf7nbvcf0
オージービーフなら買えるやろ
8:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:0v/jHSbg0
全部高いぞ
9:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:6aRXH+4s0
言うて従業員にも牛肉買えるほど賃金出してるんか?
10:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:oIQRSdIP0
普通業務スーパー行くよね
11:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:7u0z3sqLM
売れないなら早めに値下げシール貼ってくれや
12:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:32 ID:J0m7THRO0
もう鶏肉の時代や
13:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:33 ID:m7XxsZT50
ステーキ食いてえな
でも安い肉のステーキまずいんだよなぁ
でも安い肉のステーキまずいんだよなぁ
14:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:33 ID:QqutgoIaM
牛は使い勝手悪い
豚の万能さを見習え
豚の万能さを見習え
19:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:0v/jHSbg0
>>14
ハンバーグは牛なんだよなあ
28:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:QqutgoIaM
>>19
牛豚の合挽き買うやろ
15:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:33 ID:n2nvlfGtd
自分で作る料理は鶏モモムネと豚バラがあれば困らん
16:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:33 ID:edU7vB3op
贅沢品だから
17:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:9usEHe8F0
財務省より国民の財布事情分かってそう
20:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:d40hLs2s0
そう考えると牛丼すごくね?
21:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:FhZuOdEL0
牛は高くないと美味しくない気がする
豚は粗悪なものほどなんか美味い
豚は粗悪なものほどなんか美味い
22:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:gjVuzotgd
でもいうて牛じゃなきゃダメって料理そんなないよな
24:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:cIVwK2Vo0
じゃあカレーどうしてるんや皆??
26:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:8VAiN3F2a
>>24
豚でええやろ
27:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:j9iunNlP0
>>24
鶏肉やで
31:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:6aRXH+4s0
>>24
カレーはやっぱりチキンカレー
80:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:40 ID:hJJyo1Su0
>>24
うちは昔からスジ肉
114:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:44 ID:j24fCz630
>>24
豚バラブロックが至高
25:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:34 ID:1W5hEQPK0
こういうの聞くと日本ってインフレしないんだなぁと思う
30:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:VACZcMs80
豚のが安くて美味いもん
32:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:tfb0+PeNr
たまに食べるとやっぱ牛うめぇ~ってなるよな
肉肉しい
肉肉しい
33:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:yS2/qBwX0
サティ返してくれや
34:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:t+F1lM7na
円安のせいでアメリカ産やオージー産の牛肉の方が高くなってるの草
35:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:35 ID:PfFJZFrqa
豚もそのうち売れなくなるぞ
36:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:36 ID:3DFaPwFn0
店も期限ギリのを総菜弁当に回すから本当に安くなってるのって
ドリップ出まくりの手羽先とかしかない
ドリップ出まくりの手羽先とかしかない
37:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:36 ID:Tl1RUXmja
イオンはタスマニアビーフゴリ押しだからなぁ・・・
38:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:36 ID:mQwUqSB50
お近くのイオンは肉も魚も切り方が酷すぎて行かなくなった
39:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:36 ID:Rxd1ZSxM0
すき焼きとか久しく食ってないわ
41:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 16:36 ID:ZZVG+8a40
庶民がちりめんじゃこでやりくりする時代ももうすぐやな
« 【画像】トヨタ、ソニー、NTT、三菱、ソフトバンク、NEC、デンソー達がGAFAに対抗し共同で新会社設立www【画像】レジの後ろに置いてある「高級お菓子セット」買ってみたwww »
イオンの吉田昭夫社長は10月5日、同日開催した2023年2月期第2四半期決算会見で、
「生活者の価格感度がシビアになっている。一例では、牛肉から鶏肉・豚肉にシフト、感謝デーといった特異日の購買が増えている」と述べた。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/o100521.html/