Date: 2022年11月24日抽出レス数:50 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:01 ID:pIqPBHEZ0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
国内で最も多いのはアニメオタクの約685万人―。市場調査会社の矢野経済研究所(東京)が23日までにまとめた分野別のオタク人口推計で、こんな結果が出た。
2位は前年の調査で首位だった漫画の約648万人。3位のデジタルゲーム(約454万人)や4位のアイドル(約361万人)を引き離し、アニメ・漫画文化が浸透していることを印象付けた。

 調査は7~8月、15~69歳の男女1万人を対象にインターネットで実施。「オタクを自認」か「第三者からオタクと認知されている」とした人に、
フィギュアや同人誌など26分野を挙げて対象を複数回答で聞き、国内全体の人口を推計した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68a4232c4be24d6b6cb27757676c1223c62bd893

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669190483/
2:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:01 ID:ojzeMKhu0
ファッションオタク
3:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:02 ID:jlVoDXf80
サッカーとか野球オタクの方が多いのでは
4:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:03 ID:bJh2LpiG0
総称して、キモオタク
5:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:03 ID:AMQvtqK40
人をオタク判定するオタク
6:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:04 ID:Inf5XIpr0
鉄道は?
48:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:34 ID:uSZg39II0
>>6

人にカウントされなかった

7:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:04 ID:TWqaLvr90
案外少ないんだなって印象。
8:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:04 ID:oSG3ZZSQ0
今やアニソンをメジャーな歌手が担当する時代だし
コソコソ隠れて楽しむイメージは完全に薄れたわな
9:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:05 ID:fVUDw2Wd0
オタクイズデッド
10:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:05 ID:Vj7YM/QI0
阪神ファンなんか全員監督や
11:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:05 ID:J6AA3OTt0
画面ながめてるだけなのに
でかいツラしすぎw

なんでこいつら全員上から
消費してるだけなのに

12:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:05 ID:W1PttLAD0
俺はバイクオタク
13:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:05 ID:LjNMP0Xb0
オタクと言うには年間消費額が低すぎないか?
14:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:06 ID:pUoLO6Dq0
アラフォーだけど周りはアニメ観てるアニソン聴いてるだけでオタクみたいな感覚根強いよ
ママさんに趣味聞かれても言えないわ
15:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:06 ID:fVUDw2Wd0
こんなのはオタクでは無いですの
17:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:07 ID:unOPEr4f0
別に何のヲタでもいいんだけどさ
同じヲタ仲間のクセに相手を認めない自己主張の強い奴はキモい
18:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:08 ID:6gC9loiz0
自民党の国会議員は汚職オタク
23:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:09 ID:JQqMJ5PT0
>>18

類稀なる熱量を持ってなにかに執着する、というのがオタクなら確かに汚職オタクだなw

19:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:08 ID:7hk+7oL70
アニメヲタク名乗っていいのは100作品以上観た奴だけにしろ
60:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:20 ID:GxcEXT5M0
>>19

100っていまどき見る作品少し絞っても一年で達成できるぞ

20:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:08 ID:VwdiTSnE0
なんで一万人の調査で685万人て分かるんだよ。
22:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:09 ID:d2QNtfSB0
特撮オタクは上位だと思ったが
24:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:09 ID:b2bSA47P0
やっぱアイドルオタクすげえ使ってんなw
そりゃ反発も凄いわけだわ
25:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:11 ID:EfGCoydR0
最低年間100万使ってからオタクって言えよ(´・ω・`)
26:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:12 ID:kGsmmPsR0
アニメとマンガは客層ほぼ一緒やん
27:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:12 ID:kGsmmPsR0
ざっくり20人に1人強か。
妥当な感じだな。
28:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:12 ID:WwMyup4C0
年間9万で趣味と言えるの?
29:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:13 ID:UWtaoxeR0
ドルオタって凄いやつだと一人でCD100万円分買うやついるからな
しかも別に金持ちなんじゃなくて生活費削って借金してまでやってるから恐ろしい
32:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:13 ID:WwMyup4C0
年収400として50万は使わないと趣味としてどうなの?
35:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:16 ID:JhPI+pOd0
ここに685万人の宮崎勤がいます!
36:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:17 ID:gwp9W0cC0
切手オタクはもうおらんか
37:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:19 ID:kGsmmPsR0
そういやプロレスオタクと洋楽オタクもランク外だな。
38:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:20 ID:kGsmmPsR0
特撮オタクもいないのか。なんかこの調査眉唾だな。
40:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:22 ID:daoxQOs20
こんな調査に69才とか
含めるんじゃねえ
やり直し!
43:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:28 ID:SqGCTj/s0
1000万は超えているかと思ってたわ
46:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:33 ID:Ygau1b6E0
金になるのはドルオタか…
54:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:02 ID:aYY0peBS0
現代ではアニメは安く楽しめる娯楽だしな
55:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:04 ID:0mJulJPJ0
レトロゲームコレクターはオタクでは無いんかいのう。
ワシは許された。
58:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:14 ID:I/xe22ja0
五十代のアニオタのウザさは異常だろwひとりで観てろっつーのウゼーw
61:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:21 ID:r9dFTEbU0
俺、アニメオタクでプラモオタクでプログラミングオタクでバイクオタクで工具オタク
63:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:26 ID:V05ldRXq0
むしろ少ないな
64:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:27 ID:ucubEy7k0
4号機時代のパチスロオタク
67:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:36 ID:uN86z1IE0
これは見とけってアニメ教えてくれ。
俺からはありがとうしか返せないが。
72:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:55 ID:Fup5oZYB0
>>67

まず好きな作品いくつかあげてくれ
バトルが好きな人に日常系すすめたり恋愛好きな人にギャグすすめられんし

68:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:36 ID:KJqD45IJ0
ドラマオタクの方が多い
73:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 18:59 ID:K+6g4xhl0
5位から9位はアニメオタク兼ねてるだろ
83:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 19:39 ID:Vok8yfW90
「オタク」っていう言葉って

・アニメ・マンガ・ゲーム等が好きな人(熱中度は問わない)
・何かに熱中してる人(ジャンルは問わない)

完全に別々の意味を持っちゃってるよね

16:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 17:07 ID:aWAAp4AU0
ドルオタは景気いいなあ
80:つらたんニュースさん 2022/11/23(水) 19:29 ID:b1gl7pgR0
アニオタは兼任しやすいからな
«
»