Date: 2022年12月10日抽出レス数:36 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:24 ID:lwuSdI2Cd
https://www.asahi.com/articles/ASQCK744XQCKPTIB00Y.html

校名案は341件のうち、150件と圧倒的に多かったのは「打吹(うつぶき)」だった。市内には天女伝説が残る打吹山があり、市民にはなじみの深い名称だ。一方、「至誠」は1件のみ。

 2校の地区のうち、一方は「打吹」を、もう一方は「至誠」を推した。準備委の投票では8対8の同数だったが、委員長裁決で「至誠」に決まった。

 これらの経緯を知った市民の一部が、選定過程に不信感を募らせた。市民有志は10月、校名の再考を求め、地方自治法に基づく直接請求の署名集めを開始。今月21日にも署名簿を市選挙管理委員会に提出する。請求が受理されれば、市長は議会を招集し、意見をつけて、新校名を決めた条例の廃止案を提案することになる。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670577846/
2:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:24 ID:lwuSdI2Cd
1件の人が権力者だった模様
3:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:24 ID:lwuSdI2Cd
とんでもないことやよ
4:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:24 ID:9znqItDNd
150人がうつぶきもおなしくね?
13:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:26 ID:w9DRUrBmM
>>4

馴染み深い名前に入れるのはよくあることやと思うで
とりあえず自民に入れるようなもんや

5:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:25 ID:3obFMSWw0
そんな人が集まるんか
7:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:25 ID:9znqItDNd
おかしくねえか
8:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:25 ID:tuiTZHEJa
至誠って自民とか統一に関係とかある?
9:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:26 ID:fpB4tVSe0
至誠といえばこいつ

14:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:26 ID:tuiTZHEJa
>>9

はえー安倍かぁじゃあ仕方ないね

20:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:28 ID:Qtz/8Bgk0
>>9

あっ

25:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:29 ID:WcvEPqwy0
>>9

やっぱりな

31:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:30 ID:GWyo0CSk0
>>9

あっなるほど…

41:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:32 ID:m/WvuXKh0
>>9

全てが繋がる男

42:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:33 ID:bhiizSYZ0
>>9

万物の根源

46:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:34 ID:yJKqaGF30
>>9

うーんこの

69:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:39 ID:A9NlDWxIr
>>9

あっこりゃああああああああ

11:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:26 ID:3obFMSWw0
自民党は草
15:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:27 ID:wNK6YUAj0
打吹だんごはうまい
16:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:27 ID:MPZ2zqlU0
至誠はなんか由来あんの
ただ好きな言葉とかなら地名の方がええわ
19:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:27 ID:3obFMSWw0
至誠ってどういう意味
21:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:28 ID:k3i+2uoTd
打吹団子うめえよな
22:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:28 ID:MFbgIKjN0
打吹かっこええな
24:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:28 ID:fpB4tVSe0
国会議事堂の隣の憲政記念館で、歴代首相の座右の銘を記した「書」を見ることができます。吉田茂首相から安倍晋三首相まで全て本人直筆の色紙を展示しています。

安倍首相は「至誠」と記しました。意味は「この上なく誠実なこと。まごころ」。首相が敬愛する吉田松陰が好んで使った言葉です。第1次政権時にも同じ言葉を寄せました。

宮沢喜一首相は漢詩に造詣が深いことで知られていました。1993年の退陣時には「一…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

27:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:29 ID:kXzeoTIz0
民主主義ってそういうもんだとワイは習ったで
33:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:30 ID:JjTrfyDE0
投票制にしなきゃよかったじゃん
37:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:31 ID:etJPinP70
>>33

投票じゃなくて公募や
投票ならニュースにすらならず終わってた

35:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:30 ID:etJPinP70
地図見るとわかるがガッツリ打吹山の麓のところに小学校あるからな
そら逆張りでもしなきゃそうなるよってロケーション
38:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:32 ID:jiRYkZkj0
至誠とか政誉清浄とかわざわざ持ってくるのやっぱり後ろめたさあるのか
それとも嘘も100回つけば真になる的安倍しぐさなのか
39:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:32 ID:Xb0fzU6Tr
このゴリ押しは統一教会的になんか意味ある言葉っぽそう
44:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:33 ID:yJKqaGF30
地元では半月前くらいのニュースやったな
47:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:34 ID:TWODAElt0
結局上の一言で決まるんなら最初からそうしとけよ
62:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:37 ID:KewlzXPd0
鳥取県倉吉市立成徳、灘手両小学校が統合して来春できる新小学校名を「 至誠しせい 」とした条例の廃止を求める署名について、市選挙管理委員会は、直接請求に必要な法定数(有権者の50分の1)を超える4815人分が有効と決定した。署名簿の縦覧に7日まで応じている。

 地元住民らでつくる「新校名の再考を求める住民直接請求の会」が5037人分の署名簿を提出。市選管の11月末の審査で、うち222人分は無効と判断された。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221203-OYT1T50218/

めっちゃ署名集まっててくさ
選考過程は謎やけど、そこまで校名にこだわりあるか?

76:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:40 ID:n8M+CU7oM
>>62

名前それ自体より民意の無視に対する不満やろ

73:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:39 ID:W7ifeK+t0
至誠 この上なく誠実なこと。まごころ。 

まったく真逆のことしてて反面教師のつもりかな

75:つらたんニュースさん 2022/12/09(金) 18:40 ID:5oryvd1t0
汎用語より地名の方がええと思うけどな
«
»