1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:08 ID:coMO29Yc0● BE:194767121-PLT(13001)
2:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:11 ID:QMxcJSlh0
文系が理系を奴隷にする構図を構築した文系の勝ちだな
10:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:15 ID:IDBVdjLh0
>>2
個人は勝ちかもしれんが国力が激減してるから国家的には負け
3:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:12 ID:iBT2iqlw0
戦後から作る方ではなく使われる方の人材育成してきた結果だろ
80:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 17:01 ID:hHxBCWUS0
>>3
これも戦後自民党の成果だよね
4:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:12 ID:AjvQPbC50
上の方じゃん
5:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:12 ID:ooo2fgFI0
日本の企業なんて、税金に集って楽して儲けることしか考えてないからなw
6:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:13 ID:BMbna3tf0
仕事なんて考え方によっちゃ遊びみたいなもんだよ
俺は業績伸ばすゲーム感覚でやってるわ
俺は業績伸ばすゲーム感覚でやってるわ
7:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:13 ID:MgyXvnDM0
テレワークは甘え
満員電車乗って出勤しろ
満員電車乗って出勤しろ
8:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:14 ID:R6BL+5+Y0
現場を軽視した挙げ句に公共事業は機能不全となり
既存設備のメンテナンスすらままならない
ITも同じ道を辿る
既存設備のメンテナンスすらままならない
ITも同じ道を辿る
9:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:15 ID:hWNKUN2/0
そりゃ接待ゴルフこそが本当のお仕事だからな
11:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:17 ID:E0AOv3/G0
日本は業務システム開発が多いから安く買い叩かれてるんだろう
12:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:18 ID:afERDaBV0
IT技術者は現代の土方
13:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:20 ID:+p7s1Zol0
物価も考慮しないと単純比較に意味ねえだろ
せめてそれぞれの国の平均所得から見た相対値とか付けないと
せめてそれぞれの国の平均所得から見た相対値とか付けないと
14:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:21 ID:IkS4jmcj0
でも年配とかウチの親とかもガチでこれ思ってるからな
労働は実際に汗水流すやつ以外のパソコン作業はネクラな人がやることでそんなんでお金稼ぐのはおかしいってさ
労働は実際に汗水流すやつ以外のパソコン作業はネクラな人がやることでそんなんでお金稼ぐのはおかしいってさ
62:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:50 ID:HOeDGujg0
>>14
家電とかスマホPC捨てろって言え
家電の制御系なんかはパソコンポチポチなんすわ
15:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:21 ID:isbHYzCk0
営業が死に物狂いで客先回ってるのを余所目に
事務所でパソコンポチポチして時間が経つだけで食う飯は美味いか?
事務所でパソコンポチポチして時間が経つだけで食う飯は美味いか?
42:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:03 ID:y5Y1HPjs0
>>15
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛!!!
16:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:23 ID:sMj/71fJ0
30年前は部長クラスのソリティア用だったからしょうがない
17:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:24 ID:5bDTz01F0
アスペのインキャに給料いらん
金渡したら幼女だのAKBだの無駄遣いばっか
金渡したら幼女だのAKBだの無駄遣いばっか
18:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:25 ID:V/FzO6hY0
真の仕事とは客を接待して酒を飲んだりゴルフをすることだからな
19:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:25 ID:OELUrZZV0
おしゃべり大好き私大文系サイコパスは技術が1mmも分からないもんなw
21:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:27 ID:ouwToBgn0
サービスを無料だと考える文化が無くならないとねえ。
26:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:31 ID:v7oByIwR0
>>21
サービスしときますよ
22:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:28 ID:UUoy4LTq0
71カ国中20位ならそこそこ頑張ってるよね
23:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:29 ID:CAwm+XCg0
日本の経営者の大半が考える収益改善策なんて「会社に長時間いるやつ=仕事がんばってる」って空気を社内に浸透させてサビ残許容する奴隷社員をいかに増やすか、程度だからな。
結果サビ残許容する社員は増えても実態はわざと定時過ぎるようチンタラやる社員が増えて会社としての作業効率は低調。
25:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:31 ID:UUoy4LTq0
しかもドル換算だから前の為替レートなら一桁行ってたんじゃね
27:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:32 ID:OrCrDMSU0
ある程度の規模以上になると労働者側が働きすぎて
経営の隅々までやってくれるからだろうな
業界を独走する気がなければ接待漬けのほうが能率いいってのはわかる
経営の隅々までやってくれるからだろうな
業界を独走する気がなければ接待漬けのほうが能率いいってのはわかる
29:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:33 ID:v7oByIwR0
>>27
日本は基本的に労働力過剰なんじゃね
28:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:33 ID:yyF5CZHA0
ITは人材不足なのに給料上がらないってどういうことだ?
32:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:37 ID:Di+ESxkU0
>>28
上げなくてもやる奴いるから
人居なくても居ないなりに現場回るし
30:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:34 ID:RO6fo0vh0
言ったかどうか知らないが
技術がない無能程そういう言葉で扱えない自分を慰めるんやで
技術がない無能程そういう言葉で扱えない自分を慰めるんやで
31:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:34 ID:T7IXiN1Q0
パソコンの無機質な画面には温かみがないから…
33:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:39 ID:xW0f7uaF0
やってる感
34:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:39 ID:xW0f7uaF0
利益に直結しないからな
営業とかと違って
35:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:40 ID:2Pao6R6J0
30年ぐらい前テレビ番組で大企業経営者がそういう事言ってるの見た記憶あるわ
汗水垂らしてこそ仕事だイスに座ってパソコンポチポチしてるのはゲームと同じでしょ
汗水垂らしてこそ仕事だイスに座ってパソコンポチポチしてるのはゲームと同じでしょ
幼い俺もそれを聞いてダメだこりゃって思った
39:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:58 ID:hWNKUN2/0
>>35
マルクス的な「労働価値」の世界から何も変わってない
36:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 14:56 ID:mZzT3aMp0
数学とプロラミングは文系の能力
45:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:07 ID:k42A7DO80
文系管理職の給与を初任給並みに下げて退職を促そう
47:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:11 ID:OELUrZZV0
東京五輪汚職とか逮捕者が私大文系ばかり
もはや犯罪者養成コースだなw
もはや犯罪者養成コースだなw
50:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:18 ID:7jdgwq0M0
メール送ったら電話してメールを届いたか確認
メールの内容は「これから資料FAXします」
メールの内容は「これから資料FAXします」
51:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:19 ID:+8P566s+0
日本低すぎ
52:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:21 ID:YWDWK6+y0
物価が違うだけじゃねーか
54:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:26 ID:Q+r2UVcv0
メール送ってくれたら気が付かないから電話してくれって言う人結構いるでしょw
いまだにFAX番号聞かれることもある
いまだにFAX番号聞かれることもある
55:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:26 ID:buttJiRp0
IT技術者と一般職の給与差も出してほしい。
58:つらたんニュースさん 2022/12/15(木) 15:40 ID:ooo2fgFI0
愚民は仕事の付加価値を理解できないからな。
« イーロン・マスクさん「前の社員が無駄遣いして買った本社にあるオブジェや備品をオークションで売るわ」「生理バレが嫌」女子小学生の間で深刻な問題に・・・ »
IT技術者の給与水準が最も高い国・地域は?──人材事業を手掛けるヒューマンリソシア(東京都新宿区)は12月14日、こんな調査結果を発表した。世界71カ国で勤める
IT技術者の収入を調査。最も平均年収が高いのはスイス(10万53ドル、15日時点で約1350万円)。2位は米国(8万9161ドル、約1200万円)だった。日本は3万8337ドル(約520万円)で20位だった。
【画像】IT技術者の平均年収TOP10
TOP10では、3位がイスラエル(8万5131ドル、約1150万円)、4位がデンマーク(7万772ドル、約960万円)、5位がパナマ(6万3318ドル、約860万円)、6位がノルウェー(6万1225ドル、
約830万円)、7位がドイツ(5万9041ドル、約800万円)、8位がオーストラリア(5万6994ドル、約770万円)、9位がフィンランド(5万3673ドル、約730万円)、10位がアイルランド(5万2338ドル、
約710万円)と、欧州の国々が上位に。
アジアでは日本に加え、19位の香港(4万2346ドル、約570万円)や25位の中国(3万3145ドル、約450万円)が上位だった。
各国のIT技術者の給与が、2021年と比べてどの程度変化しているかも算出した。同社による前年の調査と比較したところ、最も増加しているのはアルゼンチンで、前年比81.9%増。
2位はバーレーン(同60.3%増)、3位はパナマ(同48.2%増)だった。一方、日本は67位で、同15.1%減だった。
ヒューマンリソシアは調査結果について、IT技術者が増加傾向にある欧州や中南米では給与水準が高くなったり、額の伸びが大きくなったりしていると分析。一方、日本について
「円安ドル高の影響を考慮しても水準の低さが憂慮される」と指摘した。
調査は国際労働機関などが10月に提供したデータを基に分析。1月から9月にかけての平均為替レートを基に、給与平均を米ドルに換算して算出した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c6d9d2d74422c1fef97a5714c05ec4ef1426a0