Date: 2022年12月20日抽出レス数:36 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:00 ID:gTmOkmpH0

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671487251/
2:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:01 ID:veFGM7Nr0
ブラック経験して後悔するわ
4:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:02 ID:orv6N6bR0
ていうか緩いと思うなら自分なりに考えて経験積めや
5:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:02 ID:BS5ZxbDR0
見栄やろ
実際は職場に馴染めないとかやで
6:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:03 ID:s+8tm9J10
そんなん1割おるかくらいやろ
7:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:03 ID:gTmOkmpH0
>>6

3割おる言うてたわ

10:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:04 ID:lYQyRy8L0
確かにゆるいと陰キャの居場所なくなりそう
11:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:05 ID:/PjcZYpqM
そんなもんレアケースでほとんどいないやろ
問題あるとしたらゆるい代わりに給料安いとかの話やろし給料さえ上げりゃ辞めへんわ
12:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:05 ID:lQSLxK5C0
いくら積まれたんや
13:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:06 ID:frhS4J/UH
まぁブラックに入らんと緩いところの有り難さはわからん
仕事に意味を求めがちや
仕事なんて適当なのが1番なんや
16:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:07 ID:NRP6HEw30
1回自動車工場のライン作業でもやればいいのに
17:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:07 ID:v14J8xZha
人間関係労働環境はホワイトでも給料がブラックならそりゃね
18:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:08 ID:NNJpONvD0
絶対嘘
20:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:08 ID:E9Q0V70g0
見栄はるな
21:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:09 ID:8y+EevHSM
自衛隊でも行けや
22:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:09 ID:qJLGon120
若者をブラックに縛り付けるためのプロパガンダやん
23:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:09 ID:9b7PQ9Rh0
情報操作酷い
24:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:10 ID:L13iLqZB0
若者を潰す情報操作やめろ
25:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:10 ID:+3b/Ytih0
実際仕事来れなくて泣いてるだけ
27:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:10 ID:vn0Y01Arr
加えて超薄給なワイは同じ理由で辞めたいわ
金欲しい
まぁ前職がブラックすぎて今の所におる訳やが人は無い物ねだりの生き物やな
28:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:10 ID:p0G9l6fwa
エリートすぎる
33:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:13 ID:JVhJSQLe0
これプロパガンダやろ
1回でも働いたことあるやつはできるだけ楽したいと考えるしこんな奴いたとしても全体の1割以下
さも若者みんなこう考えてるみたいに書いてるけど
69:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:24 ID:kcTiAHFU0
>>33

いうて70歳まであと40年50年働かないとアカン若者たちからしたらスキルも何も身につかない職場は怖いやろ

71:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:25 ID:v14J8xZha
>>69

ブラックに行けばスキルが身につくとでも?

77:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:28 ID:Q3DT8hjZ0
>>69

それは分かるわ
手に職つけてみたいな仕事や営業とかじゃない限りパソコンカタカタ打ってるだけだと不安だわな

34:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:13 ID:DK+C+pTV0
ゆるいのか
もっと給料減らして、もっと働かせていいなwww←これ
35:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:14 ID:vCkkReNgd
緩すぎるってどういう事や?
単純業務ばっかでつまらんって事か?
37:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:15 ID:GeIIlCPN0
コミュ障ワイ同意してしまう
40:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:15 ID:dKP05c1z0
かっこつけてるだけで本当は人間関係とかやろ
41:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:15 ID:fxo5xeRA0
若者のホワイト離れ
42:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:16 ID:Q3DT8hjZ0
緩いからじゃなくて給料安いからだぞ
緩い職場は貰える金も少ない
43:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:16 ID:WUrjWb9E0
ゆるくて金貰える方が良くね?
45:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:17 ID:qYBEz6jfa
まぁ上の世代が作り上げた都合のいいニュースだよな
こんなのバレバレや
48:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:17 ID:tG+lN4eV0
ゆるすぎるって言うと過酷な職場を求めてるように聞こえるな、暇すぎるならわかるけど
49:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:17 ID:u14FAxdV0
だらだらしてて将来性感じとらんだけやろ
50:つらたんニュースさん 2022/12/20(火) 07:18 ID:zZmoq2NT0
金もらえるならなんでもええわ
«
»