1:はじめのつらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:09 ID:sf1RwL8B0● BE:121394521-2BP(3112)
2:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:11 ID:JUF4dJfQ0
…そう(無関心)
5:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:15 ID:mZt7+eXy0
もっと簡潔に纏められないの?口は回るけど頭は回らないんだね
これで
これで
9:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:22 ID:b2AOMJLY0
>>5
スマート?
6:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:19 ID:zko2fOuk0
話し始める前に、その話長い?て聞く
7:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:20 ID:yM1rg0+e0
嫁の話くっそ長い割に微妙
適当に相づち打つとキレられるし、つかキレたくてわざと糞長い話ししてんのか
8:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:21 ID:LKFvDZgT0
僕と話すと1分千円
10:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:23 ID:8YKv1nlx0
なるほど!へーなるほどねー
3回繰り返せば流石に気づく
11:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:27 ID:LRDo1ErZ0
ええ時計してはりますなー
12:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:28 ID:2rLBgIN90
話とスカートは短いほうがいい
13:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:29 ID:fsmFy4Lj0
個人的によく使う三大言い訳
①トイレに行きたいんで…すいません
②この後用事があるので…また今度
③ちょっと体調悪いので…帰ります
14:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:31 ID:oaomvX2m0
話長い奴は相手の都合や気持ちを察せられない一種の障害だと思ってる
15:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:40 ID:JQsDyphz0
すぐ自分の話に持っていってずっと自分の話をし始める
面倒臭いから「それ、あなたの話ですよね。今問題にしていることは違うよ」はっきり言って終わらせてら
面倒臭いから「それ、あなたの話ですよね。今問題にしていることは違うよ」はっきり言って終わらせてら
20:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 21:01 ID:43Kdk8xP0
>>15
有能すぎる
17:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:42 ID:KLLNGRuC0
SNSなんて悪手やろ
構ってちゃんに絡まれたら大変
構ってちゃんに絡まれたら大変
19:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 20:47 ID:Eb45AyOB0
布団を敷いて灯りを消す
21:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 21:05 ID:RTBlrAnW0
いやそれが嫁なんだが
22:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 21:06 ID:yfuQ88bn0
イソコに通用したら聞いてやる
25:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 21:35 ID:tVtVS1iy0
俺くらいになると相槌しててもすぐ話し終わっちゃうんだけど?
26:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 21:43 ID:pZFToFZ90
“それならWの健康青汁がいいらしいよ”
と繰り返し答える
と繰り返し答える
28:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 21:56 ID:ThyR2X5F0
携帯なってるふりして出てるふりしながら立ち去る
29:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:08 ID:JpQq38fN0
何が言いたいのか要約して確認すると終るの早い
30:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:18 ID:1/WgdAHM0
その人よりも目上で話の分かる人をダシに使ってる。
これが一番効果的。
これが一番効果的。
31:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:29 ID:StIkZgUc0
こっちにも長い話w気をつけないと嫌われてしまうね、、
32:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:29 ID:WeD5rzWJ0
なんかどれもうまくない方法に見えるな
つまり我慢しろってことなんかな
つまり我慢しろってことなんかな
34:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:34 ID:zPlR4NoM0
コミュニケーションで一番大事なのは素直になること
コンプレックスが酷くてひねくれてる奴は救いがない
コンプレックスが酷くてひねくれてる奴は救いがない
35:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:36 ID:StIkZgUc0
>>34
能力に関係なく気遣いのできる人は賢いといっても間違いないかな??
36:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:37 ID:FpLCIexs0
こいつの話聞いてて俺いま人生をあまりにも無駄にしてるし不快でしかないと感じたら、それはもうスマートに終わらせなくてもいいだろ
37:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 22:40 ID:MmGkGdT80
これ女には効果ないだろ
とにかく相手の時間を割かないと気が済まない
とにかく相手の時間を割かないと気が済まない
38:つらたんニュースさん 2023/10/16(月) 23:01 ID:+2TSaoGh0
速めに「で結論は?」と聞く
« ニート「働かないしゲームやめないけど家族は仲良くしよ!」 父「お前は家族じゃない」偏差値が高いほうがテニスも上手いという身も蓋もない結果wwwww »
世間話で苦労するのは、会話を続ける方法ではなく、上手に終わらせる方法。
嫌な同僚、夫婦喧嘩など…会話の相手はどんな話題を出してくるかわかりません。特に、相手は善意で会話をしているなら、相手の気持ちを思いやり、ないがしろにされたと相手に感じさせないよう配慮しつつ、フェードアウトしたいものです。
ここでは、相手を不快にさせずに、会話が自然に終わったことをわからせる「そつのない方法」をいくつかご紹介します。
会話を上手に終わらせる方法
家族に緊急事態が発生したふりをする前に、もう少しさりげない会話術を試してみましょう。
1. 次に会う計画を立てる
「あなたと話せて良かったです。もう行かなくちゃいけないけど、近いうちにぜひお茶しましょう」 と伝えます。これは、「またお話をしたいですが、今の会話はこれで終わりましょう」という明確なサイン。
ただし、実際にその人にもう一度会いたいと思っていないなら、次に会う計画を提案しないほうがいいでしょう。
2. SNSでつながるように頼む
連絡先を聞くことも会話が終わったことを示す明確な合図です。先述したものと同様に、会話を終わらせると同時に、SNSでやり取りしたいという意思を示すことができます。
3. 相手の時間を心配するふりをする
会話を続けたいのはやまやまだけど、相手の時間を独占しすぎるのを心配しているように見せかけましょう。
たとえば、「あなたはここではたくさんの人たちと話をしなければならないでしょう。わかっていますよ」「あなたはお忙しいでしょうから、そろそろ解放するべきですよね」などと言ってみるのです。
そして、相手が会話を続けようと主張する前に、すばやく退散してください。
4. 別の人を犠牲にする
おしゃべりな人から逃れる方法の1つは、自分の代わりになる人を見つけること。通りすがりの知り合いを会話に巻き込んで、その人に任せてしまいましょう。
その人が会話の大半を担っている間は、こちらは物理的にそれほど遠ざからなくても、ちょっと距離を取ることができます。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2073f9569698e0bc2fe2b24f2de04050465ae423
