Date: 2023年11月12日抽出レス数:55 画像数:1

1:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:51 ID:turatan.net
明らかに体調変わった

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699707084/
2:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:52 ID:Gdrg6z1W01111
ええやん
4:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:52 ID:jEI0DUha01111
たとえば
5:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:52 ID:klS9otw501111
今流行りの肛門日光浴か?
6:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:53 ID:SWhuTlASd1111
なに食ってる?俺ナッツは食ってる
7:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:53 ID:yE4yslXDa1111
過敏性腸症候群も治るのか?
何すればええんや
8:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:54 ID:BvgEf2G/a1111
酒飲んじゃダメそう?
9:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:54 ID:pnS8jmGQ01111
めんどくなってやめたわ
10:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:55 ID:65QMAVcn01111
ビオフェルミン飲んでるだけや
13:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 21:58 ID:JQFwCAgTd1111
臓腑の調子悪いやつは良くなるんだろうけど
肩こりが治る訳ではないからな
14:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:00 ID:P2iUDcRA0
ヨーグルトと納豆キムチ毎日食べてる
17:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:02 ID:AfTpvsCm0
発酵食品食べるとか?
18:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:03 ID:pnS8jmGQ0
>>17

それとあと善玉菌の好物であるオリゴ糖とかとると尚良し
他には水溶性食物繊維もとるとよし

19:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:04 ID:KmZPpj3s0
アルツハイマーの原因が腸内細菌説どうなった?
46:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:29 ID:u3QkHnBd0
>>19

真偽が大体確定するの何十年も先やろ
今のところ疑われとる菌を見れば普通に善玉菌増やして酪酸増やして日和見悪玉菌は抑制するのが有効そうやが

53:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:32 ID:I8eSyE5t0
>>46

懐疑主義的でそこまで知識あるなら酪酸パラドックスについても知っておくとええで
酪酸は腸粘膜の粘膜厚を増やして疾患抵抗力を高める代わりに大腸がん患者の酪酸濃度は高い
消化器内科ではここ最近の深刻な課題や

63:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:38 ID:u3QkHnBd0
>>53

体にええだけの健康法なんて中々無いんやな

23:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:13 ID:9tqy7Zk60
リンゴ酢とビオフェルミンを毎日飲んでるわ
25:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:14 ID:XiFUT96M0
ヤクルト1000しかかたん
27:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:14 ID:RaYOAEOhd
乳酸菌よりビフィズス菌
これが合言葉よ
29:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:15 ID:M6xLdrUf0
ビオフェルミンすごいわ
我慢してオートミール食ってたのが馬鹿みたいに便秘にならん
まあ筋トレの影響もあるかもわからんけど
ビオスリーも試してみたいわ
32:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:20 ID:c09Q2xhQ0
炭酸マグネシウム飲みながらヤクルト1000って効果あんのか?
34:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:23 ID:NwrXKgRt0
ワイの大腸がんも治るか?
104:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:05 ID:JSACbMWB0
>>34

重くて草

39:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:26 ID:Vjf5Dp+A0
クローン病逆流性食道炎ワイ、低みの見物
42:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:27 ID:M+cUjNWL0
マツコが酪酸菌紹介したせいで
強ミヤリサンが買えなくなった
43:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:27 ID:M6xLdrUf0
便秘で胃に穴空く映像みてから本気出したわ
47:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:29 ID:YSWdJHPy0
ヨーグルトと玄米が便秘に1番効くな
ビオスリーとかビオフェルミンは全く変わらん
50:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:30 ID:CmfBrFbX0
なんか腸が人間の本体って話あったよな
どっかで見たか知らんけど
52:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:32 ID:VppNpW0L0
乳酸菌摂るようになって胃痛は収まったけど軟便出るようにになっちまった
61:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:37 ID:t8h7Bdjs0
ワイはビオスリー
65:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:39 ID:h9Mkybkg0
ヨーグルトはすぐなくなるからかわりに味噌食いだしたらなんかいい感じや
ワイの体にはその方があってるみたいや
66:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:40 ID:mFt3NWBer
毎日排便しないと不健康なんかな
67:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:40 ID:qObCrHAcr
めかぶほんま良いわ
多分水溶性食物繊維が最強
68:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:41 ID:G2OuFIGj0
アーモンド食べてからお通じよーなった気がする
69:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:42 ID:884JLias0
何食べればいいかはよ教えて
70:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:43 ID:uoklqn4i0
>>69

ごぼうとぬか漬け

74:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:47 ID:ubPJAmAJ0
キムチ食ってトマトジュース飲んで白湯飲んでるわ
75:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:47 ID:1lDRJfIC0
ここ数年左の下腹が痛むんやが、ワイ死ぬんか)
78:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:49 ID:I8eSyE5t0
>>75

その症状だと膵臓がんならガチで死ぬかもしれんなあ…

77:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:48 ID:Wf5B0yEy0
エビオス錠一択やろ
胃弱治ったわ
80:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:50 ID:FuREIqF+0
便秘なったことないワイの好物は、ぬめぬめした食品
あとキムチと味噌汁も好き、あとこんぶわかめ
81:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:50 ID:XeiybOOd0
昆布 ひじき わかめ 納豆 バーン ヨーグルト
82:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:52 ID:+qh6XZwn0
腸はマジで大事にしろよ!ワイみたいに腸に負担かけて腹膜炎→一時的人工肛門になったから腸は大事や!
85:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:54 ID:I8eSyE5t0
>>82

何したらそんなことになるの?

92:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:59 ID:+qh6XZwn0
>>85

激辛系を食べ過ぎて胃腸痛める→胃潰瘍になる→空腹時に胃腸薬飲むの生活→激痛で倒れて救急車呼ぶ→検査したら腹膜炎だった、担当医曰くあと一歩で死ぬところやった

101:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:03 ID:FuREIqF+0
>>92

横からなんやけど、お大事に
激辛系怖いんやな

88:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 22:56 ID:bNGW9Yv70
ミヤリサン飲むだけで体調抜群や
94:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:00 ID:+9imWfBrr
>>88

ミヤリサンすすめてた医者が飲むのやめてたで

100:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:03 ID:bNGW9Yv70
>>94

ワイは効果あるから飲むわ

96:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:00 ID:kzCqTlMt0
基本便秘気味で急に下痢が来る時があるから困るわ
106:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:07 ID:aCNh3ZJ60
朝にキムチ納豆ごはん+ヨーグルトで十分だぞ
107:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:11 ID:F4Tyc0yQ0
ビオフェルミンって噛まない方がいいらしいな
噛むやろ美味しいんやから
114:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:15 ID:k4mINGgx0
>>107

噛むと生菌が死ぬ
でもビオは酸耐性ないから胃酸でほとんど死ぬんであんま関係ねぇ

113:つらたんニュースさん 2023/11/11(土) 23:15 ID:VCBCizhX0
ワイ慢性便秘、海藻も牛乳も効かない模様
«
»