Date: 2024年10月09日抽出レス数:40 画像数:4

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:46 ID:cgDteaJ/0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
■体重と筋肉を守る「ジャンクフード」

そこで、シニアにこそおすすめしたいのが、意外にも、“ジャンクフード”なのだという。

「特に、ハンバーガー、牛丼チェーンはシニアに理想的だといえます。体重を守るためのカロリーと、筋肉を守るためのタンパク質量、
両方を効率よく取れるメニューがそろっているからです」

佐々木先生によれば、高齢者の1日あたりの必要摂取カロリーの目安は、運動強度や体の大きさにより、2,000~2,500kcal程度。
タンパク質は、通常は体重1kgあたり約1gの計算(体重52kgの場合52g)だが、筋肉量が減少する高齢者は1.5倍程度摂取すると安心だという。

今回、佐々木先生への取材を参考に、編集部が提案するおすすめメニューをまとめた。あくまで一例だが、1食置き換えるだけで、
カロリーだけでなく、1日に必要なタンパク質の半分以上を補うことができるメニューなので、参考にしてほしい。

https://news.livedoor.com/article/detail/27323489/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728344800/
2:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:47 ID:NuuuBqMi0
塩分が多すぎ
7:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:52 ID:A+Pvh5y20
>>2

ジャンクフードの欠点はそこよな

3:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:50 ID:gj88kQnJ0
だからトランプはマックを食べているのか
51:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:22 ID:uTuBlWw20
>>3

銃弾も交わすマクドナルド

4:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:50 ID:euatIOvU0
エビデンスは?
82:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:52 ID:1m3T/U8w0
>>4

エビ入ってないもんな

6:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:52 ID:EcYETMQX0
月に数回ならねぇ、もう色々だいじょぶなのか心配だけど
8:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:54 ID:VWVWAdYw0
いくら貰ったんだよ
9:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:54 ID:rhBVpmpQ0

10:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:54 ID:kDiepT8W0
バフェットは毎朝マック食べてるんだろ
ポテト食わなきゃ塩分も問題無さそう
11:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:54 ID:T+qUb2EG0
もう後期高齢者はコレステロールとか塩分とか言ってないでタンパク質脂質摂れみたいな感じになるよな
12:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:56 ID:pgdvAQya0
ピクルスとチーズ大嫌いだから未だにハンバーガーって食べたことないわ
63:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:30 ID:1CKQxbMm0
>>12

抜けよ

13:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:56 ID:bPTyzd0o0
抜けばいいだけやんw
14:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:57 ID:G8kfT7A70
重い食べ物食わすとすぐに食べなくなるんだよな
ジャンクフードみたいなのよりは煮物やスープに鶏肉大量に入れる方が食ってくれる
15:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:58 ID:/b6y9SoX0
高血圧で頃すきかよw
16:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:58 ID:bPTyzd0o0
でももうバーガー類は5年くらい頼んでないな
いつもコーヒーとサイドのナゲットとかベーポパイで済ましてるわ
17:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:58 ID:ynzxVrEj0
高齢になるとそんなの食べないけどね
18:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:59 ID:bPTyzd0o0
あのショボいコンビニバーガー以下レベルに150円とか払いたくないしw
19:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 08:59 ID:iNcOWDbB0
ビル・ゲイツもマックが好きらしいな
21:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:01 ID:1efMydCE0
お幾らもらったの?
22:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:01 ID:toSrm8qe0
赤身肉ばかりだと大腸がんになるぞ
24:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:03 ID:Ca5Ex9DV0
>>22

マックはちゃんと挽き肉で白い部分も入っとるやん

26:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:05 ID:oEtb4WZw0
年取ると胃腸が弱るから肉なんて食えないやん
ワイのオカンは80過ぎでも肉モリモリ食うけど
31:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:09 ID:oEtb4WZw0
>>26

しげるはよく食ってよく仕事したよく寝てたから長生きだよね
それに比べて治虫とか藤子Fは徹夜したり不規則な生活してたので
長生きできないんやーって苦言を呈してたよ

28:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:07 ID:N2DoNdLW0
歳食うと食が細るからカロリー要るのは確かにそう
高血圧だと塩分の問題はある
32:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:09 ID:CH00Aqs20
店によって違うのかも知れんが牛丼は脂身8-9割赤身が1-2割
動物性脂肪は控えた方がいいだろ せめて5:5にしてくれ
35:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:10 ID:oEtb4WZw0
>>32

脂身いやなら牛丼はやめたら?
バラ肉使うから脂身抜けはミリ

33:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:10 ID:sbXYTI3o0
高齢者が2500kcalも摂ってどうする
36:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:15 ID:/ILfWGn/0
朝、マクドホットケーキ
昼、チー牛
夜、倍ビッグマクド
39:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:16 ID:FHfJHxUo0
これ食える年寄りは最初から元気だろ
40:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:17 ID:2Nzl1X5F0
最初に野菜食えという健康通説を実践しようとするあまり、
それで腹が膨れてしまって肝心の高齢者に必要なタンパク質が腹いっぱいで摂れなくなるという矛盾
最近は高齢者はまずタンパク質から手を付けるほうがいいと言われてるらしいね
41:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:17 ID:GGjAZGvF0
長らく牛丼食ってないなあ。機会がない。好きなんだけどな。
44:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:19 ID:l/XwTYp10
カロリー摂取には有効だしな
年寄りは食え
生活習慣病なんて関係ない
影響出る前に寿命だ
45:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:19 ID:b3R0A8Cc0
前提として筋肉発達させて脂肪になる分は消費するほど消費しないとまるで意味がない
50:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:22 ID:yRhb4EB90
若者と違って脂肪もタンパク質も足りない老人が食えば
健康になりそうではある
57:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:24 ID:oEtb4WZw0
>>50

食えればええけど
そういう脂っこい食事はジジババになると受け付けないんだよ

53:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:23 ID:9E3KxBXJ0
マックは太る食べ物だということ
54:つらたんニュースさん 2024/10/08(火) 09:23 ID:rzYJZ2QB0
年金暮らしに外食は贅沢だろ
«
»