Date: 2024年11月07日抽出レス数:38 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:47 ID:7KoQbIOn0
パナソニックが調べ上げた全国の美味しい水道水ランキング

1 鳥取県
2 富山県
3 新潟県
4 山梨県
5 長野県
6 熊本県
7 山形県
8 北海道
9 青森県
10 福井県

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730882827/
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:47 ID:7KoQbIOn0
11 岐阜県
12 岩手県
13 島根県
14 石川県
15 宮崎県
16 静岡県
17 徳島県
18 鹿児島県
19 宮城県
20 秋田県
3:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:47 ID:7KoQbIOn0
21 福島県
22 広島県
23 栃木県
24 群馬県
25 三重県
26 和歌山県
27 愛知県
28 高知県
29 山口県
30 大分県
5:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:47 ID:7KoQbIOn0
31 奈良県
32 福岡県
33 愛媛県
34 神奈川県
35 京都府
36 東京都
37 滋賀県
38 岡山県
39 茨城県
40 佐賀県
6:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:48 ID:7KoQbIOn0
41 兵庫県
42 長崎県
43 香川県
44 埼玉県
45 大阪府←😭
46 千葉県
47 沖縄県
7:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:48 ID:n8e1W6MJ0
千葉県こんな低いんか
9:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:49 ID:BW0hg2l70
>>7

北西部はクソ不味い
他の地域は知らん

11:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:49 ID:n8e1W6MJ0
>>9

北西部ですどうも

8:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:48 ID:RbN9NF0vd
東京より不味くて草
10:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:49 ID:RbN9NF0vd
京都もあんなにイキってたのに東京と大差なくて草
12:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:49 ID:B7BUPZHO0
水が不味いとか言ってるのはほとんどが家やマンションの問題
71:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 18:14 ID:yncE/NIv0
>>12

ランキング上位中位下位どれも住んだことあるけどガチでこれ
でもランク関係なく山のほう行けば基本冷たくて美味いイメージある

14:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:50 ID:XFvY0NDl0
同じ琵琶湖の水やのに近畿でバラつきあんのなんでや
15:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:50 ID:7KoQbIOn0
有能水道水

熊本市
市内は100%地下水なので蛇口からミネラルウォーターが出る

小樽市
なぜか炭酸が入ってて微炭酸

新潟山梨
南アルプスの天然水が水道で飲める

鳥取
ペットボトルの水買ったことない県民だらけ

17:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:51 ID:n8e1W6MJ0
>>15

小樽いいな

55:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 18:04 ID:C1MotSe90
>>15

ピロリ菌持ってそう

19:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:52 ID:2wvkujHk0
トップ10入りが誇れへんな
20:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:52 ID:vIjQ/eM50
ワイ大阪やけどガチのマジで水不味いで
ムッとする変なエグ味がある。ヤカン沸騰させて鶴瓶の麦茶パックでお茶作ってもクソ不味い
21:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:52 ID:87CQzbph0
北海道って水道水に炭酸入っとるんか
凍結防止のためなんかな
22:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:53 ID:oYYEPGTc0
水道水はピーファスがある時点で詰んでるよ…
23:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:53 ID:Xopi8yQD0
滋賀が低いってことは琵琶湖の水が不味いんだろ
25:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:54 ID:OqA3nnub0
千葉やけど沸騰しないと飲めたもんじゃない
26:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:54 ID:KS1zNI52d
神奈川は相模の水と言われて
船乗りが赤道まで行っても旨いと評判だったのに
35:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:56 ID:2wvkujHk0
>>26

しゃーない

27:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:55 ID:rZL7VLUk0
水なんて全部同じやろ😅
28:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:55 ID:r6Obs40Wr
大阪や東京でも場所によってかなり変わるからなあ
29:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:55 ID:iK6SHMDZ0
大阪の水そんなにマズいかなぁ
32:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:56 ID:XFvY0NDl0
水の都と気取ってるのが馬鹿みたいやんか
36:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:57 ID:ZLoPxLQh0
アクアリウムやるのは新潟がいいらしいな
てか日本海側がいいらしいわ
新潟と千葉だと100倍くらい難易度変わるらしい
37:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:57 ID:zT2x+vvL0
水源が違う都道府県は地域によってかなり差があるやろ
39:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:58 ID:NbS/k9LF0
京の都の水が不味いとか…
しっかりしろや滋賀作がよぉ
40:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:58 ID:TDpbWFt+0
小樽ニキおらんの?
マジでスパークリングウォーターなら羨ましすぎるんやが
41:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:58 ID:o0pCSBQr0
やっぱ蒸留所あるとこはうまいんかな
47:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 18:00 ID:RbN9NF0vd
>>41

大阪😅

42:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:58 ID:U5b8T+E40
やっぱ山の雪解け水が無い県は不味い傾向なんかな
44:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:59 ID:XiIBvmuO0
沖縄ってまずいんか
46:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:59 ID:XFvY0NDl0
>>44

真水あんのかそもそも

43:つらたんニュースさん 2024/11/06(水) 17:59 ID:oJLkolkg0
水というか配管の問題やろ
古ければまずい
«
»