1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:12 ID:/YE3SYsH0 BE:271912485-2BP(1500)
3:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:13 ID:wJZobPul0
結構前から言われてたよな
4:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:13 ID:/YE3SYsH0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
終わったな
終わったな
5:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:14 ID:i6k1ZW6m0
養命酒どうすんのこれ
6:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:14 ID:V+YTKPkX0
だから増税するんだよな
7:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:14 ID:fn0z/TrN0
子どもは全員成人して放流もしたし別にいいよ
14:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:15 ID:BspVUi/60
>>7
こんなところ常駐してる親なんて嫌だw
8:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:14 ID:4Y5qk4YL0
でも少量の酒は血行を良くするから 健康にいいってイメージだったけどね
39:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:20 ID:x4Mpcfen0
>>8
サウナと同じ感じかな
知らんけど
9:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:14 ID:JBLE4QVR0
よし毎日飲むわ
10:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:15 ID:JAj7gE1O0
アルコールって普通に毒だからな
11:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:15 ID:4Y5qk4YL0
梅酒とかも少量なら健康にいいイメージだけどな
16:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:16 ID:cia8eEgw0
そんなものは認めない。
18:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:17 ID:rvefAGNl0
アル中は一生治らない
不治の病
否認の病
罹れば地獄しかない
不治の病
否認の病
罹れば地獄しかない
20:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:17 ID:cia8eEgw0
酒は百薬の長、
酒に十徳あり。
酒に十徳あり。
21:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:17 ID:t5xxBZUb0
そんなもん10年前にはヨーロッパで発表されてたでしょお爺ちゃん
少量でも脳へのダメージはある
少量でも脳へのダメージはある
22:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:17 ID:cx12ggJW0
アルコールは1滴でも生物には害だろ
毎日晩酌してたけど酒をやめて10年たつが頭はスッキリしてるし腹が痛くなる事も無くなったし何より風邪を含む感染症に一切掛からなくなった
毎日晩酌してたけど酒をやめて10年たつが頭はスッキリしてるし腹が痛くなる事も無くなったし何より風邪を含む感染症に一切掛からなくなった
23:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:17 ID:Dl5r7rDd0
タバコヤメた酒飲まない女遊びもヤメたギャンブルもヤメた
何が楽しくて生きてるのかわからないけど積極的に死にたくもない
何が楽しくて生きてるのかわからないけど積極的に死にたくもない
24:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:18 ID:RX6bqQ030
養命酒ダメじゃん
25:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:18 ID:xmkCrZba0
アルコールに強い体質なら少量でも問題ないんだよな
52:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:23 ID:t5xxBZUb0
>>25
内蔵強くても脳へのダメージは蓄積されてるぞ
26:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:18 ID:escagsrj0
特に日本酒が最悪らしい
27:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:18 ID:5wV+lwh90
でもでもだってで百薬の長をなめる
そんな人の方がQOL上だと思う
そんな人の方がQOL上だと思う
28:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:18 ID:oCEKt5150
コーヒーは体に良いという記事を読んだ翌日にコーヒーは体に悪いという記事が流れる
僕は何を信じればいいんだろう
僕は何を信じればいいんだろう
29:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:19 ID:4Y5qk4YL0
真冬の熱燗はたまらんもんな
31:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:19 ID:8vRNCaBk0
飲酒喫煙してても100歳オーバーいくらでもいるんだが
32:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:19 ID:4Y5qk4YL0
朝 ホットコーヒーを飲むと頭がすっきりするから毎日飲んでる
33:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:19 ID:cia8eEgw0
じゃあ結局飲尿はどっちなのさ!
35:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:19 ID:KNsa4NJ20
たばこ 税率 60%
アルコール 税率 10%
アルコール 税率 10%
おかしくない?
58:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:24 ID:t5xxBZUb0
>>35
アルコールは80%でいいな
37:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:20 ID:UYk+dcXK0
ストレス軽減の効果はある
40:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:21 ID:escagsrj0
大病したときに医者からは「酒は即刻やめろ、タバコはどうでもいい」と言われたよ
42:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:21 ID:btzrU0S60
街中にいる酔っ払い見りゃ飲酒はリスクしか無いだろ
45:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:22 ID:7NYCaool0
人によるんですよ
46:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:22 ID:PQpzLyly0
トランス脂肪酸と砂糖にも言え
51:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:23 ID:6AFqwOnE0
久しぶりにアンタッチャブル見るか
57:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:24 ID:Bg8QhWlh0
飲む・飲まないじゃなくてそうする事にストレスを感じるかどうかなんだわ
どっちでも長生きする奴いるっつーの
どっちでも長生きする奴いるっつーの
67:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:27 ID:Lw3iMwux0
350ml毎日飲んでる
そんなに長生きしたくないしちょうどいいと思ってる
そんなに長生きしたくないしちょうどいいと思ってる
71:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:28 ID:T9VSDpzD0
当たり前だろ
飲んだくれの言い訳や
飲んだくれの言い訳や
47:つらたんニュースさん 2024/11/12(火) 17:22 ID:yrOruSjY0
そんなの関係ねぇ
« 【画像】トランプ、47の公約を発表する!「第三次世界大戦を起こさない」を公約化し宣言する「世界で最もセクシーなハゲ」TOP10キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! »
少量飲酒でも健康リスク 初の指針、影響に男女差 純アルコール量に着目を
2024/11/12
飲酒量が少ないほど病気のリスクは下がる―。厚生労働省は今年2月に公表した初の指針「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」で「お酒は少量なら飲んだ方が体に良い」との考えを否定し、少量でも発症リスクが上がる病気があることを強調した。近年充実してきた国際的な研究を重視した結果。
https://www.47news.jp/11535708.html
