1:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:56 ID:Pyj0y53K0
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:56 ID:Pyj0y53K0
「25年間で1億円以上必要」
では、そもそも老後にかかるお金は全部でいくらなのか。答えは翌年10月、金融庁総合政策課の担当者名で出された資料に〈平均約8000万円〉とある。それによると夫婦二人、65歳から25年間生きる想定で、月額約27万円が必要というものだ。だが、
「インフレが始まったことで、8000万円でも収まらなくなるでしょう」
とは「インフィニティ」のチーフエコノミスト・田代秀敏氏。
「レポートが発表された時点で、日本はまだデフレ下でした。しかし、今のように消費者物価指数が毎年2%上がってゆくとなると、私の試算では25年間で1億250万円が必要になる。もちろん、年金は物価スライドで増額しますが、社会保障費の増額で相殺され、可処分所得が増えることは期待できません」
だから政府は「新NISA」を導入し、資産運用すべしと喧伝しているのか。金融審議会は、その後、老後資金については何も報告していない。
では、そもそも老後にかかるお金は全部でいくらなのか。答えは翌年10月、金融庁総合政策課の担当者名で出された資料に〈平均約8000万円〉とある。それによると夫婦二人、65歳から25年間生きる想定で、月額約27万円が必要というものだ。だが、
「インフレが始まったことで、8000万円でも収まらなくなるでしょう」
とは「インフィニティ」のチーフエコノミスト・田代秀敏氏。
「レポートが発表された時点で、日本はまだデフレ下でした。しかし、今のように消費者物価指数が毎年2%上がってゆくとなると、私の試算では25年間で1億250万円が必要になる。もちろん、年金は物価スライドで増額しますが、社会保障費の増額で相殺され、可処分所得が増えることは期待できません」
だから政府は「新NISA」を導入し、資産運用すべしと喧伝しているのか。金融審議会は、その後、老後資金については何も報告していない。
3:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:56 ID:Pyj0y53K0
どうすんのこれ
4:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:56 ID:MkYrOoshM
多分預金にも手出すと思う
5:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:56 ID:ZynzYhQS0
老後に1億円って何年生きるつもりなんや
9:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:57 ID:Pyj0y53K0
>>5
90歳までらしい
6:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:57 ID:D8VbKZ2Oa
生活保護で貰う金額残ってれば十分やろ
7:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:57 ID:Cm5bIAsKH
給料上がってないのに5倍は草
8:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:57 ID:7cwiiyfN0
物価が上がれば年金も沢山もらえるようになるんじゃ無いの?
12:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:58 ID:Pyj0y53K0
>>8
逆の模様
年金納める側の人口が減ってるから受給額は減る一方
160:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:52 ID:8G6PLv7l0
>>8
物価に連動するから増えるで
現に今年も増えてる
1億必要な頃には月100万とか貰えるんちゃうか
その頃の100万は今の20万くらいの価値しかないと思うけど
10:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:58 ID:u69XdN9N0
投資するしかないわね…
14:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:58 ID:7cwiiyfN0
>>10
いっぱい負けてるが
19:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:00 ID:u69XdN9N0
>>14
今年負けるって何買ったんや…
11:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:58 ID:vqEZXrN50
アベノミクスの果実
13:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:58 ID:Ser3qpxz0
物価高なら投資しろよ
15:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:59 ID:Xna34jli0
10年後には倍は必要やろうな
20年後30年後はどうなるか
20年後30年後はどうなるか
16:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 16:59 ID:u69XdN9N0
現在何歳の人の話や?
20:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:00 ID:5r8G8jDF0
そらそうよ
22:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:01 ID:bbQqlbOM0
80まで働けばええやん
28:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:02 ID:Pyj0y53K0
>>22
普通の会社は65で定年やぞ
再雇用してくれる優良企業ならいいがそうじゃない場合は…
23:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:01 ID:EOlCY/YaM
80歳定年and年金支給年齢にするからでえじょうぶw
24:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:01 ID:jNsSEyBQd
今1億言われてるって事は4億くらい必要になるな
27:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:02 ID:8Fn5oolf0
>>24
アメリカ今がちょうどそんくらいやな
25:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:01 ID:c7vZP2HN0
国民総ホームレス時代が来るな
26:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:01 ID:Xkp2LYF9H
老後賃貸住みとかはもっといるやろ
家賃8万のところに20年住むだけで2000万かかるし
家賃は賃料上げリスクあるし
家賃8万のところに20年住むだけで2000万かかるし
家賃は賃料上げリスクあるし
29:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:02 ID:8NSy/Xeba
>>26
そもそも追い出されるぞ
31:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:03 ID:tI1VARSBd
>>29
事情も変わるし生体認証機能取り込むだろ流石に
34:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:04 ID:8NSy/Xeba
>>31
身元引受人必須のうえ保証会社義務化だぞ
42:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:07 ID:tI1VARSBd
>>34
代理店探せばいいだろ
30:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:03 ID:Pyj0y53K0
このクソ寒い中工事現場で旗振ったり公園のトイレ掃除したりする老後が待ってるぞ…
33:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:04 ID:5r8G8jDF0
賃料、人件費
上がらないとでも?あまいあまい
上がらないとでも?あまいあまい
35:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:04 ID:DHYXAq000
それより治安悪化してみんな生きられないんじゃね
36:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:05 ID:8NSy/Xeba
>>35
大災害や戦争でみんな死ぬ可能性もある
38:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:06 ID:1CNIX//S0
投資始めるしかないですね!
43:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:07 ID:JSF9DoRg0
老後の資金が5倍になるなら、ワイの資産も5倍になってないとおかしいからセーフ
44:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:07 ID:zsOrTX7Q0
てかもう格差が取り返しつかなすぎて1人いくらって話でもないやろ
45:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:07 ID:+XcDYgtE0
政府っていつから絶望の将来を伝えるだけの機関になったんだ?
57:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:10 ID:CVxXy82Y0
死ぬまで働くか働けなくなったら死ねってことやね
65:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:13 ID:I0jiOENX0
そのためのニーサ1800万じゃなかったんか
まあ若いうちから運用しとけばだいぶ増えるか
まあ若いうちから運用しとけばだいぶ増えるか
95:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:20 ID:8NSy/Xeba
>>65
そんなもんで増える額より物価上昇で負担額が増えるかもよ
66:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:13 ID:uQrcRgqF0
もう後がないぞ
やるかやられるかや
やるかやられるかや
76:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:16 ID:iBA/BvR80
アメリカやと健康保険がないから10倍は必要なんよな
82:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:17 ID:MyOzR6JM0
収入は極端に上がらないのにそんな…
88:つらたんニュースさん 2024/12/31(火) 17:18 ID:3cLYzRZc0
4000万はギリギリ可能やが1億は流石に無理
« ワイニート(37)、マッマに「来年からお前の食事は用意しない」と宣言される・・・【悲報】日本人「除夜の鐘がうるさい」全国各地のお寺でクレームの嵐・・・ »
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/03190556/
![](/images/threads/00000003/00031594_1_0_s.jpg)