1:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/13(月) 22:56 ID:uW8zXf3E0● BE:582792952-PLT(13000)
2:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 22:58 ID:CjmIfHmC0
まあ気になる人は気になるんだろうけど
1年に一回だけなのに看過出来ない生活ってどうしてるのさ
1年に一回だけなのに看過出来ない生活ってどうしてるのさ
3:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 22:58 ID:zxmISNiu0
109個目の煩悩が偉そうに
5:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 22:59 ID:s8grWP7F0
実際、生産性は無いよな
坊さんも寝かせてやるなり家族と過ごさせてやれよ
坊さんも寝かせてやるなり家族と過ごさせてやれよ
47:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 00:10 ID:0uQ/L+PZ0
>>5
お前みたいなのは日本から出てけよ
6:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 22:59 ID:oYBBjel80
移民が増えると日本文化がどんどん壊されていく
7:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 22:59 ID:52r2vbh30
そういえば鳴らなくなったないつの間にか
12:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:04 ID:zxmISNiu0
>>7
鳴らしていても金儲けの下心が見えてるからな
今の寺に信心なんてないんだよ
10:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:03 ID:RdhgrjQx0
こっちは民意を反映してニューイヤー花火がなくなったぞ。24時でも良いじゃない。
11:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:04 ID:fiT9EpIW0
煩悩の数が一つ増えたか
14:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:05 ID:S2ftpUfS0
家のほうの寺もだいぶ前にやめちゃったわ
風呂入りながら聞くの楽しみだったのにな
風呂入りながら聞くの楽しみだったのにな
16:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:07 ID:gS78qP9a0
次はコイツかw
17:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:07 ID:1zEmXG0X0
漏れら煩悩だらけだから年一回は浄化しないとな
20:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:10 ID:zbk9yV+V0
ワシお坊さんやが正直めんどいので中止になるなら助かる
悲慰徒徹苦なるものを着込んで発懐路を背中に貼り付け鼻水垂らしながら極寒のなか3時間も番しなきゃならんのだ
悲慰徒徹苦なるものを着込んで発懐路を背中に貼り付け鼻水垂らしながら極寒のなか3時間も番しなきゃならんのだ
45:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 00:03 ID:H7nTSBpS0
>>20
そりゃキツイな…
21:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:10 ID:pnMvEnpt0
花火もうるせー
24:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:12 ID:U/VwbS210
過ちを犯した人が再出発できるよう支援する気持ちは分かる
ただテレビのコメンテーターとして、視聴者に対して発言できる立ち場なのか?
ただテレビのコメンテーターとして、視聴者に対して発言できる立ち場なのか?
そういうのを使うテレビ局おわってる
25:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:17 ID:aP72ypHG0
何より煩いって
やっぱり選挙の街宣車だろ
やっぱり選挙の街宣車だろ
26:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:21 ID:Nhkotzi40
これってクレームをいいことにサボろうとしてる可能性ない?
ビッグベンの鐘の音がうるさいと言われ止めると思うか?馬鹿は無視するに限る
ビッグベンの鐘の音がうるさいと言われ止めると思うか?馬鹿は無視するに限る
27:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:23 ID:AXjiWNps0
昔はあちこちから聞こえてきたのに
この年末年始は全然気づかなかったよ
この年末年始は全然気づかなかったよ
28:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:25 ID:l2Kdtabl0
耳栓して寝ればいいのに
30:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:25 ID:Z7tK+WGR0
今年は近くの寺鳴ってなかったな
寺の奴も寒い中鐘突くの辞めたいだろうからクレーム有難がってそう
寺の奴も寒い中鐘突くの辞めたいだろうからクレーム有難がってそう
43:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:54 ID:fNAyeBM40
>>30
それな。
坊さんだって紅白とか見て暖かい部屋でまったり寝たいだろうし、近所からのクレームは取り止めのいい口実だよね。
32:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:31 ID:f4JDGpD30
チー牛が隣に住んでるので病みます
消してください
消してください
33:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:33 ID:pqkC7DN10
これいつまで嘘つくの?
鐘で煩悩が消えるとか
嘘ついてまで鳴らすからクレームが飛んでくるんだろう
鐘で煩悩が消えるとか
嘘ついてまで鳴らすからクレームが飛んでくるんだろう
70:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 01:35 ID:vb/CCk1K0
>>33
そんな事言い出したら坊主の仕事全部嘘になるよ
36:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:43 ID:Uo/tXvfQ0
立地によっては迷惑でしかないってやつは寺できるより先に住んでたんか?
あとから来て権利主張とか迷惑だからさっさと死んでくれよ
あとから来て権利主張とか迷惑だからさっさと死んでくれよ
37:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:48 ID:nAgt9A+u0
場所も時間もわきまえずいきなり礼拝しだす連中の方がよっぽど迷惑です
39:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:48 ID:wYv91rWM0
>>37
時間は決まってるはず
38:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:48 ID:qWfAyZ2z0
あの音聞いて
あぁ元旦だなぁって思えるのに
あぁ元旦だなぁって思えるのに
44:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 00:00 ID:BnQwFFBS0
うちんとこの寺もここ何年も除夜の鐘ついてない。
いっその事、思い切り鳴らして怒鳴り込みに来た奴を捕まえて高く吊るせばいいのに。
いっその事、思い切り鳴らして怒鳴り込みに来た奴を捕まえて高く吊るせばいいのに。
49:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 00:19 ID:EozpYQN/0
うちの方では久しぶりに復活したぞ、ちゃんと年末にお知らせも回った。
50:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 00:23 ID:/RVTVH2P0
そういやゆく年くる年でもほとんどなってなかったなぁ。
鳴らしても最後の一回だけとかそんなところが増えてるんかな
鳴らしても最後の一回だけとかそんなところが増えてるんかな
51:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 00:23 ID:cICwlK8u0
兼近はなんで逮捕されないの、テレビに出すなよ
63:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 01:17 ID:94q3ll3e0
異常なクレーマーは日本から出て行けよ
もはやそいつらは日本人じゃないだろ
もはやそいつらは日本人じゃないだろ
65:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 01:19 ID:iOAcuSJY0
文句言ってくる奴らは鐘に閉じ込めていいよ。
67:つらたんニュースさん 2025/01/14(火) 01:21 ID:GC9H5a1T0
打ち上げ花火がうるさいとか言い出したら無音ドローンショーに変わっていくのかな
34:つらたんニュースさん 2025/01/13(月) 23:36 ID:ckGJaJN20
いい加減相手にしないことを学べ
« 「近くで誰かが見張っている…」絶対に拾ってはいけない“赤い封筒”の新たな目撃談・・・【画像】デニーズの味噌ラーメン(¥1419)がこれでいいんだよと話題にwwwww »
https://encount.press/archives/734404/
お笑いコンビ・EXITの兼近大樹とりんたろー。が9日に放送されたニュース番組『ABEMA Prime』で、除夜の鐘の中止について言及した。
除夜の鐘の中止を知らせる張り紙をうつした投稿がX上で注目を集めた
お笑いコンビ・EXITの兼近大樹とりんたろー。が9日に放送されたニュース番組『ABEMA Prime』で、除夜の鐘の中止について言及した。
番組では、除夜の鐘の中止を知らせる張り紙をうつした投稿がX上で注目を集めていることを紹介。関連するリプライとして「年越しの風物詩!後世に残すべき伝統」「心に染み入る鐘の音に耳を傾けるのが日本人」と中止に否定的な意見が寄せられた一方で、「立地によっては迷惑でしかない」「ただの夜中の騒音」と訴える声もあった。
りんたろー。は「除夜の鐘ってなんかエモい。大みそかにお寺に行く人は少ないのかな?」と疑問を浮かべ、兼近は「除夜の鐘を聞きたい人の声も聞かないとダメですよ!」とコメント。
また、兼近は「うるさいってクレームを入れた人が『自分の声で止められたんだ』って考えたら、どんどんエスカレートしていきそう。もっと意見していき、いろんなものがなくなっていくって考えたら悲しいですよ」と指摘した。
作家でジャーナリストの佐々木俊尚氏は「住民投票した方がいいんじゃない? 少数の人が大声で言っているだけのケースが多い。半径1キロの住民のうち何人が騒音を訴えているのか調べないで、意見に屈するのは良くない」と語り、エンジニアで起業家、作家の安野貴博氏は「中止したあとに、『やっぱり除夜の鐘をやって欲しい』という声を上げる人がどのくらいいるかですよね。やって欲しかったら、声を上げないといけない状況になっている」と話した。
