Date: 2025年02月03日抽出レス数:39 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:25 ID:qUdYjxzV00202
「職員採用で女性受験者を減点」 公益通報で調査委設置 愛知・蒲郡

https://newspicks.com/news/10127962/
愛知県蒲郡市が実施した職員採用試験を巡って、女性受験者らを不正に減点する操作があった

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738463142/
3:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:26 ID:XtT5bJw400202
まあ気持ちは分かる
4:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:27 ID:qUdYjxzV00202
>>3

実際ガチの得点勝負になったら女ばかりの採用になるからなんかな

8:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:28 ID:XtT5bJw400202
>>4

産休や育休で長期休職するからやろ
辞める奴もいるし

110:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:07 ID:TDJftcaT00202
>>8

まあこれだろうな

14:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:29 ID:vvVkYI+900202
>>4

そもそも事務職系は女ばっかり応募するんだろう

5:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:27 ID:Ntz+ODI700202
こんなことやってるからオワコンになるんや蒲郡
10:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:28 ID:vvVkYI+900202
女優遇は良いのに男優遇はダメなの?
16:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:31 ID:m2yYLXfg00202
実際のところ妊娠出産の時だけ会社離れると生涯生産性何%くらい低くなるんやろな
17:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:31 ID:5+sZrT/p00202
女だけ点数引き下げられるってことは女側の問題だろな
先人の積み重ねや
19:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:32 ID:4615hhmEd0202
公務員は人員補強の融通利かないから産休育休ある女はできれば取りたくないということか
22:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:33 ID:UT3LWU9400202
ダイバーシティへの配慮の例

現職 男4:女6
応募者 男2(試験400点、試験500点)、女1(試験600点)

男女比を1:1にするためには、男を2人採用しないといけないので
男に201点を加点する

23:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:33 ID:CjUMBolU00202
ワイんとこは人事担当に女好きがおって、その年男が1割くらいしか入ってこなかったことあったわ
29:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:36 ID:fXM6gZQv00202
育休代替要員要員取るの糞面倒だからな
その辺の制度改正から必要
30:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:37 ID:5bx4icqK00202
女優遇は堂々とするのに男優遇したら叩かれるからこっそりやらざるを得ない
これだけで女が男より優遇されまくってるってわかっちゃうね
32:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:37 ID:Hy1tttwZ00202
女は平均すると男よりもペーパーテストや面接力だけは優れてるからな
なお入った後
33:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:39 ID:83fm4ZOQH0202
産休代理職員

任期:14週
任期更新の可能性:なし

38:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:42 ID:nq9Ix47300202
今は女は妊娠しても会社を辞めへんぞ
育休をフル活用してオール定時でぬくぬくキラキラオフィス勤務がトレンド
弱者男性は出世レースでも女に負けて格安で平社員としてこき使われる時代が来る
42:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:43 ID:UT3LWU9400202
国総は女の割合はまだ低い
地方の都市部は女が圧倒
64:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:52 ID:8atzxEFZ00202
>>42

ガチ激務は女が避けるというね

45:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:44 ID:tMlmohDJ00202
経営する側に回れば分かるけど結婚してない若い女なんて雇う気にならないよな、あいつら妊娠出産ですぐいなくなるから仕事教える時間が無駄
ワイも正社員は出産済みの女だけにしてるわ
48:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:46 ID:UT3LWU9400202
ママが子供が一番だいじだから、仕事は定時ですぐ居なくなる
定時で終わらない仕事は受けない
52:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:48 ID:tMlmohDJ00202
公務員試験とか詳しく知らんけど女の方が点取りやすいような採点基準なだけちゃうの?
57:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:50 ID:nq9Ix47300202
>>52

そうやろな
医学部入試も一般は男だらけだけど、推薦は女が多い
早稲田理系の推薦も女だらけらしい
公務員試験も最近は人物評価の配点を高めてるから女の比率は間違いなく今後も上がっていくよ

54:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:49 ID:uh70D9PS00202
給与に差を付けてくれるんなら別に女性達が楽な仕事独占しようが気にしないよ
56:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:49 ID:tWEe/JnI00202
医者もそうやけど、つらい仕事はやりたがらないからな
58:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:51 ID:2A9rtpzz00202
産休で休まれるから落としたくなる気持ちは分からんでもない
60:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:51 ID:IS5R3kqrM0202
でも女って採用しても実際使い物になるのはごく少数だし仕方ない面はあると思うわ
試験勉強してる=仕事を積極的にするって訳じゃないから
68:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:54 ID:l2EuLU0L00202
最悪やんけ
69:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:56 ID:nq9Ix47300202
男女平等ってのがそもそも無理があるからな
女が社会進出すればするほど少子化が進んで人類は絶滅に向かう
こればかりはもうどうしようもない
73:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:57 ID:l2EuLU0L00202
>>69

でも女に働いてもらわんと人手が足らんらしいわ
さっさと移民入れればいいのに

77:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 11:58 ID:8atzxEFZ00202
>>73

女に働いてもらわないと人手足りないというけど、その場凌ぎだよな

92:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:02 ID:kZR0h/4F00202
地方の県職員やけどウチも明らかに女性優遇して取ってるで
筆記突破と最終合格者との男女比だいぶ差あるし県のホームページでこんなに女子積極採用してますよみたいなアピールしてるわ
産休やらで抜けられたら負担増えるし男欲しいんやがな
102:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:05 ID:qvy8vvtl00202
>>92

愛知県のこれは男性優遇して取ってる話やとは思うが

99:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:04 ID:DJ2ew5f500202
結局、結婚しないでずっと独身で働いてくれる人を企業は求めてるんだよな
男も結婚する人より結婚しない人のほうが有能やし
107:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:06 ID:E5bsFS/0M0202
役所のきつい仕事ってほぼ男にしかやらせないからな
127:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:12 ID:SaOQgcHm00202
うちにも産休育休コンボを2回やって辞めたやつ居るわ
あれ見たらそりゃ女は取りたくねぇってなるよ
132:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:13 ID:qvy8vvtl00202
>>127

こういう人はやはり自分の嫁にも産休育休は取るな
周りに迷惑をかけると言うんかな

144:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 12:17 ID:hHT/C5Uv00202
逆が許されるんやからこれもセーフやろ
«
»