Date: 2025年02月03日抽出レス数:34 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:50 ID:/Ujoy/hh00202

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738471853/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:51 ID:/Ujoy/hh00202
もう下水管まで掘れてる
4:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:52 ID:oPlKbNwCd0202
もしかして下水管から下流に流された?
5:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:52 ID:QxSPuWsk00202
ジッジはしゃーないけど道路の復旧はいつ頃になるんやろな
6:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:52 ID:T9QMD7Ol00202
残念ながら生きてるわけないとおもう
7:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:52 ID:I6UebK+J00202
異世界か
8:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:53 ID:Rj+tQGoB00202
これ見つかるまで復旧工事出来ないんだよな
生きてるわけないのに
10:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:53 ID:L1Wc858T00202
下水に吸い込まれてる説
12:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:53 ID:/Ujoy/hh00202
当初はこの辺りに居ると思われてたけど居ないのよ
17:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:54 ID:AvNt37uA00202
ほんとに流されたってコト?
18:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:54 ID:axHYibm100202
人1人ならともかくトラックの運転席部分丸ごと消えるとかどんだけやねん
20:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:55 ID:do0PSv6U00202
運転手見つからないまま穴埋めたら中国笑えなくなるな
22:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:56 ID:oPlKbNwCd0202
この下水管の下は泥だよね
その中かもしれん
25:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:58 ID:9ideoff300202
ほんまかわいそう
26:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:58 ID:Y1pqfHl7H0202
運転席流されるほどの激流なんかここの下水
27:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 13:59 ID:oPlKbNwCd0202
でもよくここまで掘ったな
本当にどこに消えたんや
30:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:00 ID:pVuG5Qp/00202
めちゃくちゃ深い穴になったんやな
36:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:01 ID:BAJ/bSFq00202
というか74歳でも働かなきゃいけない日本
42:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:02 ID:U/FDIReI00202
運転席自体見つかってないやろ
カルバート溝が5mしかないから流れてたとしてもそう遠くないところで見つかるんちゃうか
45:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:03 ID:qoJXSpmA00202
運転手の情報はないの?年齢だけなんかな県外から来てたら最悪やな
49:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:04 ID:Osdx5A3+00202
>>45

昨日の夜9時から作業止まってるで続報は無いで

52:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:05 ID:qoJXSpmA00202
>>49

サンガツ
はよ見つかるとええな

51:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:05 ID:Xq817a+J00202
初動ミス
55:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:06 ID:WObsyupR00202
中国が即埋め戻すのも政治というより経済的な行動なんかね
56:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:06 ID:5C6YQbge00202
ボックスカルバートを下水管と思ってるやついそう
70:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:13 ID:JoAT/Iu200202
日本だって下水の復旧とか必要なければとっくに埋めてるやろ
76:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:14 ID:1c7re0rx00202
丈夫なワイヤー使うか本数増やしてれば助かったのに😭
79:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:15 ID:r6SItuzM00202
キャビンがそっくりそのまま消えるってどういうことや
84:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:17 ID:Osdx5A3+00202
>>79

整備のためにキャビン取り外せる構造やで
荷台吊り上げたときにそこがもげたんやろ

88:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:18 ID:r6SItuzM00202
>>84

そりゃ分かっとる
それが下水道管に流されるなんてあり得るか?って話や
下水道管じゃなくてメルトダウンみたいに地中にズブズブ沈んで行ったんか?

106:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:21 ID:Osdx5A3+00202
>>88

県を縦断してくる中央幹線で管の直径5メートルくらいあるで
穴が空いてればトラックくらい余裕ですっぽり入るらしい

83:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:17 ID:KZ6acm4Y00202
てかこの写真で見える配管が例の汚水管なんか?細くね?
87:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:18 ID:tccE1RhIr0202
>>83

配水管はまだ下や

89:つらたんニュースさん 2025/02/02(日) 14:19 ID:VNZqVlhx00202
初日に助けられんかった時点でなあ
人災とまでは言えないけど
結果的ではあるが初動でやれたことあったやろ
«
»