Date: 2025年03月24日抽出レス数:42 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:15 ID:mO79pjkY0
SalesforceのCEOが「AI導入が成功したので今年はエンジニアを雇わない」と発言

https://gigazine.net/news/20250320-salesforce-hire-no-engineers/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742750128/
2:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:17 ID:ojOGn49+0
そらそうでしょ
3:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:17 ID:Emzvx/aa0
プログラマーとSEはこれから激減するよ
21:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:29 ID:Emzvx/aa0
>>15

無くなりはしないけどフォーマットも揃ってきつつあるし開発や維持も簡単になるから業者も労働者もかなり淘汰されるやろね

4:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:18 ID:mO79pjkY0
代わりに自社AIを売り込む為の営業担当を増強するとのこと
165:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 07:03 ID:Pd13JIPU0
>>4

営業こそAIでよくね?

5:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:18 ID:y4fxsSQ30
なくなりはしないけど、減るやろな
6:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:21 ID:Fz6Co05+0
コーディングだけならそうやろな
7:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:22 ID:dgjXMfoq0
有能なリーダー社員1人と
アシスタント女子数人である程度廻せるようになる可能性はあるね
8:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:22 ID:3EyGXAsl0
じゃああの合弁会社消えちゃうの?
9:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:23 ID:0gVMOMsX0
んでAIで対処不可能な事態が起きたらどうすんの?
10:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:23 ID:874vPuZt0
いうて今の弱いAIって、やってる側も「この仕事なんやねん……」って思いながらやってる薄給の仕事だけ良い感じに減らしてくれるよな
アニメの動画マンもはよ減らせ
11:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:24 ID:vNqz2DVw0
デスクワークはもう殆どがAIでやれるからな
12:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:24 ID:9N49WZN+0
プログラマーが消えて、営業は残るんか
面白い時代になったものだ
27:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:35 ID:atnnnsTe0
>>12

座って出来る仕事は消えるんや

95:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 03:45 ID:K5rIAd7K0
>>12

買わせる契約させるには対面のほうが採用率高いからな

13:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:25 ID:GFS+pOf80
プログラマーもだしデスクワークはAIのせいで減ってくだろな
けど介護や保育や運送や建設や農業や林業や漁業とかいくらでも人間がやることあるから大丈夫だろ
16:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:26 ID:Emzvx/aa0
>>13

たぶんそういう仕事の価値が上がるだろうね

14:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:25 ID:dgjXMfoq0
どっちみち無能だけでは回らん
17:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:26 ID:d3TN28v8p
結局現場仕事に行き着くんやな
19:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:28 ID:gLeivZMT0
はえ~
23:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:32 ID:R1/l9JeL0
人間おらんでもどんどん性能上がってくからなAI
24:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:33 ID:2BFVQorG0
営業はAIでは代替できんのか?
26:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:35 ID:DLNiGMm50
もうええ加減労働やめようや
28:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:36 ID:dgjXMfoq0
人間にしか出来ない仕事を人間がやればいいんだよ
ソフトや機械に出来ることは極力お任せ方向で
29:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:36 ID:kGIiLUXK0
数年前は自動取引が高性能化したおかげでゴールドマン・サックスがトレーダー600人解雇して残ったのが2人とかあったよな
30:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:36 ID:zFJdVWyS0
えー・・・基本情報の勉強中なんだけど
32:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:41 ID:flfRKbBL0
無能な人間雇うくらいならAIの方がええ
33:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:41 ID:6h1nsGRi0
よう分からんけど確認する人はまだまだ必要なんちゃうの
34:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:42 ID:f6fC+dly0
セールスフォース自体あんま進化してないしな
35:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:43 ID:stY10WK20
2045年より20年早かったか
36:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:45 ID:zNKcfPxX0
こうして20年後AIのファクトチェック出来る人間が居なくなりましたとさ
37:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:45 ID:zzK6TfCE0
最終的にはブルーカラーしか残らんよ
肉体労働に備えて体鍛えとくことやね
38:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:45 ID:qPwrJZmO0
AIで職失った奴らは介護来いよ
こき使ってやるぞ
39:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:45 ID:qosyf+Gn0
良かった転職しといて
41:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:48 ID:flGmchtg0
日立やNECや富士通のなんちゃってSE達はお先真っ暗や
143:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 06:28 ID:SgqHBrA/0
>>41

これ

42:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:48 ID:Aj4xdH8z0
機械設計業界もCAD・CAE等が進化して来てるとは言え
経験値がモノを言う世界だから
まだまだ設計者の需要は有るの
やっぱ物理系寄りはそうは簡単には変わらない
45:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:50 ID:7DSzYmzc0
現場に回せる人間のリソースが増えてええやん
やはりAIは生産性を格段にアップさせるな
51:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:56 ID:6SDPg4ss0
なんか数年前に日本はIT後進国だから逆にAI時代が到来したら伸びるって誰かが言ってた
52:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:57 ID:Gt0DVUvK0
AIが作るプログラムしょぼくね?
54:つらたんニュースさん 2025/03/24(月) 02:58 ID:eej8RNV3H
今後はAIの調教ができるやつだけが生き残れる社会や
«
»