Date: 2025年04月23日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:53 ID:j8FbRmcL0● BE:123322212-PLT(14121)
マツダは22日、500人の希望退職者を募集すると発表した。勤続年数が5年以上で年齢は50~61歳とし、工場での自動車製造に関与しない正社員が対象となる。
マツダの竹内都美子執行役員は「自動車業界は、電動化や通商政策への対応などで非常に見通しが不透明。
社員一人ひとりの自立が求められる」と説明した。

2025年から26年にかけて、6月と12月に各回1カ月の申請期間を設けて最大4回実施する。
希望退職者には再就職や引っ越しを支援するほか、割増退職金を支給する。

竹内執行役員は同日のオンラインでの説明会で「社員が社外での活躍を選択できるキャリアパスを用意するための制度。
退職を目的とした希望退職の制度とは一線を画す」と話した。米国の関税措置以前から検討を続けてきたという。

マツダはフォードの経営下にあった01年にも早期退職制度を導入した。1800人の募集に対し、2213人が申請して退職した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2285I0S5A420C2000000/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745319231/
4:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:56 ID:JNHDkmvl0
こういった時に辞めたほうが退職金って多いん?
10:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:58 ID:lQOYcJnR0
>>4

多いけど定年まで勤めた方が全然多いで
そうじゃないと意味ないしな

94:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 21:44 ID:DSweCPCI0
>>4

大手だし1,000万円上乗せとかじゃね
ただ現在の年収とか考えたら恐らく2年分の年収とかだし年齢的に再就職が難しいし家族や住宅ローンあったら辞めれないだろうね

128:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 01:48 ID:zOJ/aNBv0
>>94

まあどこもそんな感じだよね。
4年分出してくれたら速攻やめるけど2年分てのが微妙に悩ましい。
さっさとやめてバイト生活して人生充実させるなら50代前半でマックス貰える時に辞めた方がお得か。

106:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 23:02 ID:Am8jD4/p0
>>4

60歳前なら失業保険の期間も長いしお得だな
50歳前半なら止めた方がいい

5:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:56 ID:lQOYcJnR0
自立ってなんやねん
6:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:57 ID:QQa8IrMs0
マツダとかなら早期退職でそのままFIREとかできるくらいもらってんだろうか
8:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:58 ID:E71mLAXA0
氷河期世代は本当に前途多難だな
17:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:01 ID:/vpdSiNr0
>>8

バブル期末端が無駄に給与多くて邪魔だからの排除だぞこれ

11:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 19:59 ID:t2iSf3Pp0
そういえば、マツダとダイハツはオーナーになったことが無いわ。
16:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:01 ID:7omeaj6F0
>>11

オーナーって発行済株式の過半数持ってること?

57:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:37 ID:DflvBrYI0
>>16

過半数持てなくても100株持てば小口オーナー

63:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:44 ID:C2Aj5Ogw0
>>11

会社のオーナーには俺もなった事無いな

18:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:01 ID:vrgs+Jxg0
現場の人間は残れるんだな
20:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:03 ID:HftaOcdn0
ウチの会社でこの条件出されたら、いの一番に切られるな
22:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:04 ID:mJoJ2cPV0
これぼく。あとはデイトレでもしてのんびりやるわ
25:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:06 ID:na9RSlfC0
下っ端より役員辞めさせろや
28:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:07 ID:4qn78sy50
なんか小銭が入ってロータリーに手を付けると傾く会社だなー
34:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:09 ID:H/HW9Jtr0
これやると優秀な人(引く手あまたで転職に不安のない人)が辞めることになる
いわゆる終わりの始まり
166:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 10:03 ID:fynQevbN0
>>34

年齢見てみろよw
50歳超えで優秀なんてのは、そもそも残ってないw

36:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:10 ID:t2iSf3Pp0
悪手だわな
37:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:10 ID:1yfWnuKR0
まずは執行役員から執行してくれ
38:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:10 ID:TkmIuT3L0
日産病や、まず役員を切れないからダメ
39:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:12 ID:e3Biy9DM0
現場ラインにまわせ。しゃーねーよこんな世の中じゃ
44:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:19 ID:2RPlsNdW0
ボンクラだけじゃなくて優秀な人が辞めてくんだぜ
45:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:19 ID:qFwxORzf0
あちゃー
マツダも厳しいか
46:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:20 ID:TkmIuT3L0
取り敢えず今のデザイン部門は全員切れよ
48:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:28 ID:ArK+azRU0
自動車関連は長く持たなさそう
51:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:28 ID:oxPvQJdi0
まず役員から始めろ
54:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:30 ID:HjwMrAWh0
>>51

ほんこれ
まずは責任取ってお前らがやめろや

56:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 20:36 ID:HLbt4mDz0
応募して通らなかったら気不味くならんか
68:つらたんニュースさん 2025/04/22(火) 21:01 ID:ZYVUH91r0
こういう会社に入りたいと若者は思うんだろうかね
«
»