Date: 2025年04月24日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:41 ID:gd9rHvBn0
「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声(新潟ニュースNST)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b204aca1189a90acccca23f834a6f9820695e131

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745415671/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:42 ID:gd9rHvBn0
【堀井修さん】
「(アメリカは)一軒どれくらいで作っていると思う?1000ヘクタール、そんなものを作っているのと、ここらへんでせいぜい大きくて40~50ヘクタール。それが競争したらどうなるの」

大規模農業を行うアメリカとは価格で戦うことができないと指摘。

3:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:42 ID:qXlkvRZK0
おまえらは『適正価格』で売ってろよ
165:つらたんニュースさん 2025/04/24(木) 00:36 ID:fU3pHUWu0
>>3

農家からの買い取りは据え置きなんやで

6:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:43 ID:so8yEd620
今回の値上げは農家じゃなく中間業者が儲けてるのに農家攻撃して意味あるんか
7:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:44 ID:KQzDFqLw0
そうなんや
8:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:44 ID:VOBkmrbcd
農業を疎かにする国に未来は無いからな
損得は度外視で最重要分野として国が守らないといかん
9:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:45 ID:ULvXPOgk0
減反政策に乗って田んぼ潰しまくった努力が無駄になっちゃう🥺
10:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:45 ID:t5IjRvvg0
輸送が効かないもの、ワサビ何かどや
11:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:48 ID:GB8vXI1W0
輸入米が入ってきたら国産米のブランドがどうとか言って値上がりするだけやろ
15:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:52 ID:zgUUsYoi0
そりゃ効きまくるだろ問題は、海外に食料依存する危険性ってのを国民がわかってないことや
17:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:52 ID:SgsC+ymZ0
調子乗って米値上げするからやろ
安くて味もそこまで遜色ないなら皆流れるで
タイ米の時とは訳が違う
20:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:54 ID:a8TTczFB0
ブロック経済だと食料重要になりそうやけどなあ
まあ日本は持たざる者やからしゃあないか
アルゼンチンのじだいきそうだな
21:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:56 ID:SFcFFC640
少量自給率いうけど非効率な小規模農家を血税で延命させる理由になってねえよ
22:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:56 ID:dLL1lwaj0
カリフォルニアとかケンシロウなみに種籾ばら撒いてるだけだしな
24:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:57 ID:WsmnPY5g0
国産高額米と輸入低価格米を選べるようにすれば良いだろ
日本の農家はいくらでも高い価格をつければいい
25:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:58 ID:tDAmKLBw0
「これが適正なんだからごちゃごちゃ言うな」みたいな事言ってる米アドバイザーみたいな名前付けてるやつおったんやがこれで良かったんやろ
26:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 22:59 ID:W5vRzlr10
儲からないってことは日本の為になってないんだから別の業種で活躍した方がいい
27:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:00 ID:0vojACP60
どっちが適正価格かハッキリするな
28:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:01 ID:1s4xEBFW0
TOKIOはもっと米作れ
29:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:03 ID:g3iYrwP80
日本の農家が廃業するまで安値で流してあとは値上げで殺しにくるで
32:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:04 ID:Dasbfamu0
これまで通り寝てて競争は草
33:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:06 ID:QZVXVL1/0
効く事になるのは国民や
なんらかの要因で輸入が止まれば自前で食料を確保する道を絶ったわーくには飢え死にするしか無いという事
70:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:35 ID:X1Bjvq380
>>33

今でさえ食料自給率実質30%なんだからもう手遅れや

35:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:08 ID:ASRgzA2b0
今回の米騒動でJAと農家どうでも良くなったわ
37:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:11 ID:hwSfPu6H0
JA 天下り 検索
39:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:14 ID:D621WOWE0
ベトナム米はいつ入ってくるんや
41:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:18 ID:nZxw6gNt0
調子乗って日本農業教えに行った結果wwww
44:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:20 ID:CzBO+p+f0
今まで通りに国産の米が食べられるならそれが一番いいよ、でももう無理なんでしょ
腹一杯食べられない事の方が問題だよ
47:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:23 ID:Y9rBx4zp0
肉より高いならどうしょうもないじゃん別のを買うだけ
51:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:25 ID:tsqW2/FY0
まぁ確かに米農家が可哀想と思ってた人々もいい加減この状況にイラついてるよな
ワイがまさにそうや
55:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:28 ID:KCSwtnRz0
どのみち高嶺の花化するんやったら農家滅びて輸入米メインでええやろ
56:つらたんニュースさん 2025/04/23(水) 23:28 ID:CUok1LY10
20年くらいしたらアメリカは米の産地だから米国って書くんでしょ?って時代になるかもな
«
»