1:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:03 ID:gTUvxKZX0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746572629/
6:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:05 ID:G328a34p0
安心して遊べるものって何なんだよ
7:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:05 ID:gTUvxKZX0
13:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:06 ID:iWgOtvG70
反AIさんもうゲームできないねぇ
SteamのAI使用表記ないインディーゲーだけしゃぶってろ
SteamのAI使用表記ないインディーゲーだけしゃぶってろ
14:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:06 ID:/dTR381y0
面白けりゃなんでもええわ
16:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:06 ID:7Pwv07+G0
こうやって人間の知能や技術って下がっていくんやなって実感出来るなそら景気も良くなりませんわ
17:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:07 ID:9qU28Vny0
aiに90%コード書かして人がバグ潰す方がいいて話やろ
19:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:07 ID:thi0DKLE0
むしろ今AI使わないで開発しとる所なんてあるんか
25:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:10 ID:v48vkLjo0
>>19
わざわざ言わないだけで大手は大体使ってるみたいな話は聞く
274:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 11:03 ID:zoS1tovn0
>>19
その場合のAIって具体的に何を指すの?
20:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:08 ID:znYFn0JW0
基本的な動きなんてどのゲームも一緒やからこっちのが効率的やろ
21:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:08 ID:5ASHGefm0
segaもai使ってるんだっけ
使ってないとこ無いぞ
使ってないとこ無いぞ
22:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:08 ID:z8ecbzuY0
プログラマーじゃなくても仕事でエクセルのマクロとかAIに書かせるよね?
23:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:08 ID:mc40z/mod
もうゲームできないねぇw
24:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:09 ID:v48vkLjo0
なんか問題あんの?
26:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:10 ID:O92XWz540
反AIってマジでどんな生活してんの?
どっかの部族みたいな暮らししてるのかと思ったらXとか使いまくりやし
どっかの部族みたいな暮らししてるのかと思ったらXとか使いまくりやし
29:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:11 ID:9qU28Vny0
>>26
x汚染してオープンに負けるようにしてるとか
27:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:11 ID:Kiiw76XDM
AI使わないと普通に競争負けるからな
28:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:11 ID:mcKEsmmr0
AIは憎むけどパソコンもSNSは使います
?????
?????
31:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:12 ID:AoOFcf3c0
AI使ってないゲーム会社なんてないでしょ
32:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:12 ID:8hu5WVVa0
MODでAI導入して会話するやつとかあるやん
あれを標準で導入したゲームはよやりたいわぁ
あれを標準で導入したゲームはよやりたいわぁ
34:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:12 ID:iuQeMJsdd
AIのない開発現場とかないで
鉄道電力の主要インフラとかも拒否せなあかんわな
鉄道電力の主要インフラとかも拒否せなあかんわな
35:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:12 ID:oyMYoqVd0
反AIって地味に世の中の事知らんな
36:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:12 ID:IdhJ0NwD0
人の書いたプログラムじゃないと暖かみがないよな
37:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:13 ID:pYHtZmd20
そのハッシュタグもAIだぞ
38:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:13 ID:cW5O5vWb0
反AIとかいう敗北が決まりきってる存在
いつまで反対反対言うか見物やな
いつまで反対反対言うか見物やな
41:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:15 ID:utCedQr30
作曲界隈もai使っとるで というかaiが便利すぎてワイはもう手放せないわ
42:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:15 ID:KoJN32dX0
反AIってなんの仕事しとるん?
工場でライン回してるんか?
工場でライン回してるんか?
45:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:16 ID:nBx37ML60
逆に一番得意でないといけない分野だろ
48:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:18 ID:EJJG07eP0
プログラムでAI使わないのは無いわ
スニペット、テンプレートの進化系だからまじでない頃には戻れない
スニペット、テンプレートの進化系だからまじでない頃には戻れない
49:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:18 ID:gr3Qc+gK0
何言っても通じないだろ
反味の素勢力みたいなもの
反味の素勢力みたいなもの
50:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:19 ID:NUMBbiIr0
これが自然派ゲーマーですか
54:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:23 ID:FuC6yCfp0
開発効率爆上がりやからな
もうプログラマーはコードを理解する能力さえあればいい
もうプログラマーはコードを理解する能力さえあればいい
62:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:27 ID:AD7lPxSG0
反AIの味方の企業って何が残っとるんや?
64:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:27 ID:nfNEHpbyM
そもそもゲーム会社なんてAIの学習元のデータもいっぱい作ってきたんだから利用する権利ある方やろ
65:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:29 ID:+oU92uk70
ランダムダンジョン形成とかは今も使われているけどこれから本格的にAIの土壌になるんちゃうの
67:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 08:31 ID:axluT5I50
ゲームからAIの概念取るとかアホすぎやろ
« 永野芽郁、違約金20億円wwwww【画像】スーパー店員(あ、レジ混んでる!ヘルプ入ろ!)「こちらにどうぞ~!」→客ブチギレwww »