1:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:46 ID:YRYtoDftp
2:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:46 ID:UtJkotDs0
しゃーない
3:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:47 ID:d8tl6r7M0
スーパーで水汲んでる人って水道終わってんの
4:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:48 ID:u/QpscjK0
え?
今の水道水は無料なの?
今の水道水は無料なの?
5:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:48 ID:G8k8eIY90
割とガチで2倍くらいに値上げしないと無理やで
6:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:48 ID:OTqbDzNE0
誰
7:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:48 ID:u/QpscjK0
市役所職員レベルで日本全国の上下水道を語ってるの笑う
171:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:48 ID:mvmgg/Sq0
>>7
そら水道事業の経営してるのは市町村やから一番実態を把握してるんちゃう?
9:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:49 ID:+DbEtcsyH
全国の水道管マップとか公開して欲しい
残り耐用年数とかも表示
残り耐用年数とかも表示
12:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:51 ID:zulRdINy0
都市部は維持できる
田舎は無理やろな
田舎は無理やろな
79:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:18 ID:qovBSj5l0
>>12
田舎は無理っていうかすでに下水は浄化槽だったりするぞ
収集車がくるんや
13:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:51 ID:srUsqzJ00
先延ばしにしすぎた結果よ
14:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:52 ID:N4ROAcou0
公共事業は悪だからしゃーない
31:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:58 ID:zulRdINy0
>>14
実際無駄なもんばかりやからな
15:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:53 ID:KkYpR7zB0
どの株買えばいいかわかりますよね?
16:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:53 ID:Z/BecoIA0
終わる終わる詐欺
23:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:57 ID:lm7Ivngg0
>>16
これはほんまに終わる 高度経済成長期にインフラが多く作られてそれらが一斉に耐用年数切れるって言われてる 橋とかトンネルも同じ
26:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:58 ID:zulRdINy0
>>23
東京都はとっくに
手を打ってるぞ
首都高とかもメンテ工事やってる
34:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:59 ID:lm7Ivngg0
>>26
それは東京やからな
37:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:00 ID:zulRdINy0
>>34
まあいなかはどうでもええやん
17:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:54 ID:hRGtwVRV0
明石市なんかは子供福祉を充実させて有名になったけど、その分インフラを削ってるから今の子供がデカくなったときがヤバいって聞くけど実際のとこどうなの?
20:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:55 ID:r0AZ7dCn0
>>17
その認識で正解
19:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:55 ID:+DbEtcsyH
浄化槽とか北海道では機能しない
196:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:56 ID:h3quGF1W0
>>19
マイナス20℃いくけど機能してるよ
21:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:55 ID:3+W5WOii0
市役所の道路課水道課以上に現場理解してるやつなんておらんよ
全員が維持なんて無理だと思ってるから
全員が維持なんて無理だと思ってるから
22:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:55 ID:NrlQczTS0
都会は値上げして維持するやろ
30:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:58 ID:+DbEtcsyH
水道管の破裂って微生物が分解するの
それとも土が動いて土圧で破損するの
それとも土が動いて土圧で破損するの
50:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:05 ID:zulRdINy0
>>30
流してる水で削れる減肉
32:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:59 ID:K22OOfb60
33:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 17:59 ID:KB2lNp760
全公務員半減してその金を下水道につぎ込めばいけるやろ
市役所やらAIに大半任せればええ
市役所やらAIに大半任せればええ
36:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:00 ID:/YiaS8Rj0
ま?
38:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:00 ID:r0AZ7dCn0
逆に言うと、今大学の土木工学、都市環境工学あたりを専攻しとくと最低値が公務員になる
ぶっちゃけ、電気電子と同等レベルで就職チートや
ぶっちゃけ、電気電子と同等レベルで就職チートや
39:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:01 ID:zulRdINy0
>>38
マジ?
わい大学でその分野で研究員やってたんやけど?
47:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:04 ID:xEgNOckX0
>>38
今までその分野の報酬は他の公務員に比べ少なかったのか?
44:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:03 ID:91hCbSV60
うーん
45:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:03 ID:S9NwWxmm0
金無いから補修も無理やしな
54:つらたんニュースさん 2025/06/21(土) 18:07 ID:XimHbrqn0
汲み取り最強か
« 【悲報】進次郎大臣さん、ただ牛丼食うだけの動画が1億回も表示される・・・【画像】堂本剛カッコよすぎワロタwwwww »
小さい自治体からもたなくなる。
将来的には水は購入。下水は浄化槽の時代に戻っていくと予想。。職員は大変な目に合うと思う。