2回目の面談では、給与は現行の1.7倍に上がり、より具体的な職務内容が提示された。しかしこれまでのキャリアや人脈を捨て、日本を出て韓国にある研究所へ移籍することになるのだ。身軽な単身者とは言え、そうは簡単に決められない。
ヘッドハンターは、心が弱っているときにやってくる
これから海外に行って何年務めることができるか不安があったし、体力的、精神的な限界もあるだろう。急な病気・事故などに遭うこともあるかもしれない。将来貰えるであろう日本での退職金や厚生年金が激減することも容易に計算できた。また、サムスンを退職した後で日本の会社で再就職できるのかという不安もあった。それに、一部には「韓国企業に引き抜かれて転職した人は裏切り者だ」という極端な考え方の人がいることも知っている。
そんな後ろ向きなことばかり色々と考えていると、数日後には3度目の面談を要請された。今度は高級料亭で、しかも先方の役員クラスがわざわざ韓国から出張してきて説得するというではないか。
私は当時40代になったばかり。国内の会社ではふるいに掛けられ、これ以上役職としては上がれそうもなかった。しかし逆に言えば、日本企業に勤め続ければ法律に守られている。あくせく必死に働かずとも、適当に優先度の低い実験をしながら定年まで勤め上げれば、安定した生活を送ることもできる。実際、そういう人間は研究所には多くいた。
そう思っていたはずなのだが、面談を進めていくうちに気持ちが変わってきた。そんなぼんやりとした人生を送るよりも、研究者として世界的大企業に求められて働くほうが、断然刺激的な気がしてきたのだ。3回目の面談の最後には、「これから自分は世界で戦うんだ」という、一種の使命感のようなものまで感じるようになっていたのをよく覚えている。
ヘッドハンティングは、新興宗教の勧誘に近いものがあるのかもしれない。心が弱っているときにやってきて、それまでの自分の考え方をがらりと変えてしまう。
そうこうしているうち、気が付くとソウル行きの航空券と高級ホテルが用意されていた。週末を利用した韓国ツアーだ。韓国に着くと、設備見学や担当役員、上長予定の人との面談が待っていた。細かい契約を文書化して締結し、初めて電話を受けてから3カ月後には、人生初の退職届を出していた。
国内企業にいてもポイ捨てされるんだから給料高い方に行くよね
中国「日本のアニメーターはこんな低賃金でもありがたがってくれるから助かるわ!」
win-win
9999万円すご
流石にこれは無理があるやろ
日本だとぶっちゃけTikTok流行らんで
Twitter文化が完全に根付いてるし自撮り文化もないから
でも日本人正社員信仰が強いからね
滅ぶまでやめられないよ
中韓が同じことをする→「技術流出してるだろ!国は歯止めをかけろ!!」
韓国企業「ヘッドハンティングします」
中国企業「そこからヘッドハンティングします」
日本企業「調和こそが重要だからね!嫌ならやめろ」
一年目(新卒) 650万円
二年目(昇給) 780万円
三年目(昇進) 1100万円
四年目(転職) 1550万円
4年で3倍に給料なってて自分でもびっくりや
ぐぅエリート
羨ましい🥺
転職してて草
3年間十分貢献したからええんや
アメリカみたく
軍隊は選択肢にないんか?
こいつ技術者じゃないやろ
日本は技術者の給料が低いんやで
韓国はサムスンとか一部だけ
あとはゴミ、日本未満
これ
嫌カス!!!!
韓国はあまり聞かんな
英語やし
ワイの今の会社は日本法人の中では基本英語
中国語と英語ができる人、英語と日本語ができる人しか採らない
進学率8割とかやで。ソウル代以外意味あんのかな
ここにいるような連中は日本にいるのがいいよ
人間は結局金が全てなんや
財布落として山手線止めたり迷惑しかかけへんわ
バグってどんどん残業できるようになる時あるけど危険や
【画像】ワイ「ユダヤ人女性って可愛いよね」イスラエル人「!!!」シュババババババ »
2021年のノーベル物理学賞を受賞した、日本出身で米国籍の気象学者、眞鍋淑郎氏の言葉は記憶に新しい。真鍋氏は「日本人は調和を重んじる。イエスがイエスを意味せず、常に相手を傷つけないよう、周りがどう考えるかを気にする。アメリカでは、他人にどう思われるかを気にせず好きなことができる。私は私のしたいことをしたい」また「私は日本に戻りたくない(略)なぜなら調和の中で生きる能力がないから」と話している。
眞鍋氏でなくても、現在の日本で研究者が自由に研究に打ち込むことは難しくなって来ているのは事実だ。日本でそんな違和感を抱え、私は韓国という新天地を選んだ。
今の給与の1.7倍払うので、サムスンで素材開発をしてほしい
2010年当時、私は国内大手材料メーカーで研究者として勤務していた。
朝から雨が降っていたある日、総務課経由で私宛に外線が入っていると連絡があった。いぶかしがりながら回送されてきた受話器を取ると、それは怪しいヘッドハンターからの電話だった。
当時は日本社会全体としてエンジニアの転職(引き抜き)が活発であった時期であり、私も以前から同じような勧誘は何度か受けたことがあったので、特に驚きはしなかった。私はいわゆる古いタイプの会社員であることを自覚している。定年まで勤め上げるのが当たり前、転職には全く興味がなかったし、むしろ転職していく元同僚を憐れんでいた方ですらあった。「怖いもの見たさで、一度くらい話を聞いてみるのもいいか。酒の席で話のネタになるかな……」などと思い、その人と自宅近所の駅の喫茶店で会うことにした。