Date: 2022年06月25日抽出レス数:52 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:02 ID:GdDPiYyS0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
医者がプロテインをオススメしない怖い理由

美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。

飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?

20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。

http://diamond.jp/articles/-/145387

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655989370/
2:はじめのつらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:03 ID:GdDPiYyS0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる

――手軽な大量摂取の知られざる危険性

 重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。

 私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。

 しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。

 詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。

3:はじめのつらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:03 ID:GdDPiYyS0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
 タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。

 もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。

 人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。

 このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。

 また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。

4:はじめのつらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:04 ID:GdDPiYyS0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
プロテインやアミノ酸は腎臓を壊す!?

不自然な大量摂取は逆効果

 では、人工的なタンパク質とはなんでしょう。代表的な例が、パウダータイプなどのプロテインやアミノ酸です。スポーツクラブに行くと、摂取している人をよく見かけます。とくに男性に多いですね。

 どうせ運動をするなら、筋肉がつくプロテインや疲労を取り除くアミノ酸の力を借りたほうが効率的だと考えるのでしょう。

 しかし、私はいますぐやめたほうがいいと思います。こうした人工的な商品には、自然な食品とは比べものにならないほど大量のタンパク質が含まれています。もともと腎臓が悪い患者さんは、普段の食生活でも肉や魚、
豆腐などのタンパク質を厳しく制限します。ただし、健康な人が食品からとっている分には過剰摂取にはなりません。

 問題なのは、プロテインやアミノ酸など、人工的につくられたものです。こうしたものを日常的に摂取していれば、腎臓を壊す可能性が高いのです。

5:はじめのつらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:04 ID:GdDPiYyS0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
 私の患者さんにも、パウダータイプのプロテインを摂取して、腎機能を示す「尿アルブミン」の数値がいきなり悪くなった人がいます。

 尿アルブミン値は、とても重要な指標ですが、測定する医療機関は多くありません。医師がその重要性を理解していないのです。

 たいていの医師は「腎臓の状態を知りたかったら血清クレアチニン値を見ればいい」と思っています。しかし、血清クレアチニン値に異常が見られるときには、腎臓は相当ひどい状態になっています。
その前に、尿アルブミン値の変化をつかみ、適切な手を打つことが必須なのです。

 ところが、会社で行う普通の健康診断では、血清クレアチニン値しか測定しません。そして、人工的なプロテインやアミノ酸を摂取していても、血清クレアチニン値にはなかなか変化は現れないということです。

このことがなにを意味するか、知的なビジネスパーソンならわかるでしょう。

6:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:04 ID:nzCBoULT0
セブンの冷凍グレープフルーツと冷凍いちごのローテーション
8:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:04 ID:OYQW9ZOQ0
じゃ米を控えろよ
これが糖尿病の元
19:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:08 ID:6botQW/h0
>>8

白米と玄米の差も同じだぞ

9:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:05 ID:rTRBDkva0
繊維質の有無による消化吸収の速度の差
10:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:05 ID:WyPb9vi90
スムージーはダメなのは知ってる
11:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:05 ID:121+rg2u0
果汁ジュースって果汁と水だけで作られてるわけじゃないだろ?
20:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:09 ID:78oDojZK0
>>11

濃縮還元はフリーズドライの時点でその二つだけになっている

13:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:07 ID:jh9jKNsS0
缶詰のフルーツはたくさん食べてもええのかな?
15:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:07 ID:HkobARKk0
果肉があるからゆるやかに吸収されるんだろ
16:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:07 ID:r2PDpHIM0
繊維があるから
17:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:08 ID:6DPd2gfh0
いやなるぞ!
18:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:08 ID:BrOz403n0
糖尿病も果物制限されるぞ
21:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:09 ID:yaXXVVVS0
一斉食べなければ長生きできるんじゃない?
22:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:09 ID:iqFtsshB0
フリーズドライがとくにやばい
27:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:11 ID:tiWCeXUH0
>>22

フルグラあかんのか

23:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:09 ID:4Czd2NXT0
単純に繊維だな
果物本来繊維と一緒に摂るようになってる
人間は食べやすいように何でも繊維を省いてしまう
24:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:10 ID:bl3WNvyW0
濃縮還元100%ジュースは絶対飲んだらだめだよ
100:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:53 ID:q6St/Vn40
>>24

ナンデヤネン

25:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:10 ID:dVkJ07uC0
米ってそんなになんだ
下手なお菓子よりって感じ?
28:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:12 ID:dVkJ07uC0
確かに玄米から精米したのが白米なのに
玄米は糖質OKで白米は糖質ダメってのが理屈が解からない
34:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:15 ID:LtPxwTrh0
>>28

糖質量はほとんど変わらんけど吸収率が違う
白米は吸収率が高くて補完されやすいから

29:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:13 ID:9bqBA4Aq0
食物繊維だなー
よく糖尿系YouTuberが食物繊維がないとってよく言ってる
30:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:13 ID:RaE1tF6Y0
細胞壁って大事
31:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:13 ID:68WoMNbP0
1日に摂る食べ物の半分以上を果実にして4年経ったけど健康だよ
32:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:14 ID:FP+8VvG00
糖の種類がちがうだろ
果糖は血糖値あげねーんだから(´・ω・`)
35:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:15 ID:3komXGnn0
健康のためにって、甘く飲みやすくされた野菜ジュースを毎朝飲んでる奴みたいな?
36:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:15 ID:qBOZayl40
知的なビジネスパーソン以外にも分かるように結論言えやゴミクズ
37:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:15 ID:fQdejxss0
人体の不思議はよ
40:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:16 ID:sUilB52+0
朝に野菜汁100%ジュースを200ml
夜に果汁100%ジュースを200ml
これをかれこれ5年は続けてるけどいたって健康だよ
42:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:17 ID:YvabpUa10
難消化性デキストリンを加えればなんでもトクホになる理論好き
43:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:17 ID:03rNiMm20
プロテインはもう30~40年前から多くの運動選手が飲んでるわけでしょ
そう言ったよく運動する人たちが続々と腎臓や肝臓故障で大病になってなきゃおかしい
でもそんなニュースないわけでw
44:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:18 ID:UKz1PNip0
すぐになるのかよ
45:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:19 ID:j+wGW17k0
糖尿病なんて遺伝体質だから諦めろ
47:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:19 ID:LtPxwTrh0
>>45

2択やから

46:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:19 ID:2jX3g6120
似たようなもんだろう
ジュースだと量摂りすぎるだけ
48:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:20 ID:iv7gbjHW0
食物繊維が必須だから
50:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:22 ID:2Y+4hsSX0
ジュース用に品種改良された果糖ブドウ糖をたっぷり含む果物ねえ
55:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:25 ID:BaxESoQ+0
100あかんの?結構飲んでる
57:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:26 ID:NOuwtAWm0
果汁100%のジュースと同じ分果物で摂ろうと思ったら相当な量になると思う
58:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:26 ID:rm5RqNeU0
トマトジュースだからセーフ
64:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:32 ID:kpTyisM10
そういや「果物の食べ過ぎで~」って話あんま聞かんな
67:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:36 ID:HqMIckIa0
>>64

スイカの食べ過ぎによる糖尿病ケトアシドーシスでの緊急入院ってのは定期的にいる
あとわざわざ話題にしないけど冬のミカンとイチゴ、秋の柿と梨とブドウでどえらい糖尿病になって入院ってのは毎年恒例

66:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:36 ID:5Y9C79aS0
濃縮還元が良くないだけじゃね
68:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:38 ID:MU0xLGeI0
プロテインの摂取リスクは何十年も前から言われてるよな
70:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:38 ID:p362o/3F0
ホールトマトの缶詰を食ってる
トマト+トマトジュースだから多分大丈夫・・・
71:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:41 ID:te1NciMu0
またトウモロコシと茄子とキュウリとトマトとピーマンとミョウガだけの食卓の季節が始まるお……
75:つらたんニュースさん 2022/06/23(木) 22:42 ID:vB6WzRFK0
ムキムキになりたい人にとっちゃ関係ない
«
»