Date: 2025年03月10日抽出レス数:34 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:27 ID:FENa/Va00
https://news.yahoo.co.jp/articles/1db1dcc4222dd7ea6b6f3a0e033d7c70e0a41f1c

 仙台市若林区のスーパー「生鮮館むらぬし」は7日、商品会計時のキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)を3月31日で終了すると発表した。カード会社などに支払う手数料の負担が大きくなったためと説明する。4月以降は現金払いのみ対応する。

 むらぬしによると、キャッシュレス決済は2020年に本格導入。当初、クレジットカード会社への手数料は1%台だったが、現在は3%を超える。決済アプリのPayPay(ペイペイ)も当初ゼロだったが、2%近くまで上昇した。

 原材料費や輸送費の上昇で販売利益が圧迫されており、手数料負担は相対的にも大きくなった。村主芳治社長は「常に3%引きで商品を販売しているようなもの。経営の足かせとなっている」と理解を求めた。

 来店客のうち、3、4割がキャッシュレス決済という。むらぬしはキャッシュレス終了でコストを削減できた分で「商品の価格を少しでも下げて、お客さまの生活を応援する」とした。

 経済産業省は、国内消費に占めるキャッシュレス決済の利用率を25年に40%とする目標を掲げ、23年時点で39・3%に達した。

 村主社長は「(手数料負担が)ゼロなら当然やるけれど、国が下げる努力をしていない」と批判した。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741490862/
2:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:29 ID:iHa0lVku0
イオンみたいなチャージ式ポイントカード作ったらええやん
3:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:30 ID:JsNYa+nV0
客「ジャアイイデスー」
4:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:30 ID:cVldlIGJ0
現金取り扱う金額減ったら管理する手間減って楽やと思うんやけどな
8:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:32 ID:rIgZ+TTH0
>>4

何でその手間賃を現金厨から取らないのかと常々思う

12:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:33 ID:QaaECJ1e0
>>4

完全に現金ゼロならその通りやけど少々減ったくらいじゃ何も手間かわらんよ

111:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:57 ID:rWuE4tuT0
>>4

確かにそう思う
現金のやり取りはなるべくやめたほうがいい
現金のやり取りが減ると釣り銭間違いが減少するし
防犯対策にもなるし

5:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:30 ID:GSa264HH0
薄利多売の業種で3パーはデカいだろうな
6:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:31 ID:e3dFyogA0
この前コスモスとかいうドラッグストア行ってクレジットカード出したら
ウチは現金のみですって言われて今時こんな店があるのかとビビったわ
13:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:34 ID:vxCi8PDs0
>>6

今は知らんがロピアも現金オンリーやったぞ

106:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:57 ID:8NxP4cRZM
>>13

ロピアは現金のみ辞める

36:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:39 ID:WlPz6MbKM
>>6

コスモスが支払いは現金のみって結構有名な話じゃね?

38:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:39 ID:wXB4DWI/0
>>6

トライアルもいくらか以上じゃないと使えない
チャージのカードはあるけど

47:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:41 ID:/I/6iEbz0
>>6

店内放送でも言ってないっけ
価格抑えるために現金のみやぞって

10:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:33 ID:GpwoyGPM0
ジャイイデスネタにされるけどマジでイオン行くやろ
14:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:34 ID:ZWSXUYBg0
手数料が高過ぎるのは有るやろ
国がやって手数料低くすればいい
16:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:34 ID:7oHEIksH0
>>14

国がやって安くなるわけないやん

15:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:34 ID:eHdM6Ttx0
スーパー独自の電子マネーだけってところ多いよね
18:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:36 ID:HajGYCdd0
相手したくないタイプの客ほどセルフで買えない酒やタバコ買うから結局有人で捌くしかないし
言うほど現場の負担軽減にはならない
21:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:36 ID:YvhWdq/v0
というか現金以外だとポイント付くのがおかしい
消費者に二重に得させてるようなもん
26:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:38 ID:MXCJuAzr0
仙台は駅前のイオンが潰れたしやばい
27:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:38 ID:ObD4MuYS0
ここ絶命パークの割とすぐそばにあるから通ったことあるわ
30:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:38 ID:saNEdq8R0
そりゃ中抜くためにやってるしな
どんどん皆の負担は増えるわな
31:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:38 ID:eijEMPbL0
還元されない現金オンリーの店もあるから頑張ってほしい
33:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:39 ID:oy/iyb2hC
この話よく聞くけど実際高いんかね
キャッシュレス企業の利益次第だよな
45:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:41 ID:Zw+QF9dy0
>>33

常に3%引きってチリツモでかなりキツイと思うで
売上10億あったら3000万消えるんやもん

34:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:39 ID:NGG2Acb7d
万代も仕方なくやってるしこの流れになるとやばい
50:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:43 ID:NGG2Acb7d
ロピアはもう無理か
51:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:43 ID:SIvlYOHir
現金持ってないやつらオロオロで草
52:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:43 ID:g1GxRrbg0
大手でキャッシュレス不可はロピアぐらいだからどうでもいい
66:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:46 ID:UfmgBKqy0
現金しか使えないならトライアルでええわってなるんよなぁ
76:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:50 ID:g1GxRrbg0
財布無くても今はスマホだけで決済出来ちゃう店がほとんど
78:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:50 ID:GWMKYr/A0
現金のみにしたらレジの回転率悪くなって逆に売り上げ落ちそう
79:つらたんニュースさん 2025/03/09(日) 12:50 ID:ChbCYj/s0
キャッシュレスって店員も楽できてええシステムやのになぁ
«
»