1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:32 ID:SPdgdVBr0 BE:419087453-2BP(2000)
3:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:33 ID:XSgiyxdW0
日本版イーロン・マスクはホリエモンかな?
27:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:47 ID:0p1copJ20
>>3
詐欺豚と同じにするなよw
4:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:33 ID:+fuZ7Tz90
日本は解雇無効になるだろうなぁ。訴えるなら。
5:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:33 ID:yXwzXLAd0
解雇する側が無責任な発言してるだけ
6:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:33 ID:UR6axKgX0
自称ホワイトカラーのブルシットジョブで溢れかえる生産性最悪の没落衰退国日本…
7:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:34 ID:swGsf3xw0
米国は簡単にクビになる分給料もいいし、再就職も容易。
19:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:39 ID:F8Sxplef0
>>7
アメリカの場合、雇用側都合の解雇は対価を払わない限り訴えられるよ
8:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:34 ID:p9GA4/yT0
まず公務員から
9:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:34 ID:6iSMMPjR0
集団訴訟とかされないのかな
怖いね
怖いね
73:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 19:21 ID:121cAKXm0
>>9
日本でも訴訟の動きはある
10:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:34 ID:XLx5NAKt0
一瞬で復帰してやる!
11:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:35 ID:jC0knp+i0
こんな簡単に解雇出来るんだ
12:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:36 ID:omLX3GtB0
労働基準法違反やと思う。
14:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:36 ID:i7E8DTxa0
夢を見るのは勝手だけど法律次第だろう
16:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:37 ID:Mh0hRYTI0
いいんじゃないかな?
実際無能な上見てやる気なくすやつ多いよ
社会全体で変わらないとヤバい
実際無能な上見てやる気なくすやつ多いよ
社会全体で変わらないとヤバい
やる気ないやつばっかで競争力ない人材しかいない国になる
いや、だいぶ前からなってる
20:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:39 ID:B9aju8jA0
>>16
だからこんな国になっちゃったんだろうね。
ほんとそうかもね。
17:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:38 ID:JcA6tBst0
たしかに日本の労働環境は共産主義的で労働者守られ過ぎ
だから日本経済は没落したんだな
だから日本経済は没落したんだな
25:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:44 ID:UXchBs8P0
>>17
お前みたいに勘違いしてるやつ多いけど日本が労働者を守るのは経営者のモラルなさすぎてすぐ奴隷労働させるからだぞ
派遣自由化とか非正規増加でまたその傾向が強くなってるけどな
日本が解雇規制緩和なんなんかやったら解雇チラつかせて好き勝手やり始めるぞ
もちろん労働者の不利益をだ
18:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:38 ID:ZkiZ4EDy0
給料の12ヶ月分で金銭解雇位にして欲しいです
21:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:40 ID:VFoEnair0
日本でもTwitterに入れるような人材ならすぐに最就職可能だろ
むしろ上乗せ退職金みたいなの貰えてウハウハやん
むしろ上乗せ退職金みたいなの貰えてウハウハやん
22:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:42 ID:N116mdlR0
NHKの無能上層部をまとめて解雇して浄化しようぜ
23:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:44 ID:exB2NJAM0
解雇簡単にするなら給与はもっと増やさないと
24:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:44 ID:82Ah+NGY0
日本は無理じゃないか
終身雇用前提でローン組んでるのまだたくさん生き残ってそうだし
終身雇用前提でローン組んでるのまだたくさん生き残ってそうだし
26:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:45 ID:i8l5IqLS0
働きたくないくせに無職は嫌だって人多い気がするんだよな
雇用流動化させて経済発展させて福祉の恩恵に与ればいいじゃん
その前に何かしらできる仕事あるだろうけどないならないでどうにかなるわ
雇用流動化させて経済発展させて福祉の恩恵に与ればいいじゃん
その前に何かしらできる仕事あるだろうけどないならないでどうにかなるわ
31:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:50 ID:UXchBs8P0
>>26
働きたくないけど無職は嫌だ
そんなやつのために派遣があるだろう
なんのために派遣自由化したんだよ
29:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:49 ID:IImSGyc/0
日本が衰退しているのは社員の意欲が低いからだと思う
一番大きいのは危機感がないことが原因
上っ面だけ仕事をしているように見せかければそれでいいと考える
上司も適当に評価する
それでも先達のド根性で黄金期を築いたが、あっという間にボロが
出てしまった
一番大きいのは危機感がないことが原因
上っ面だけ仕事をしているように見せかければそれでいいと考える
上司も適当に評価する
それでも先達のド根性で黄金期を築いたが、あっという間にボロが
出てしまった
80:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 19:29 ID:sb0miACD0
>>29
まるで他の国はヤル気満々みたいなw
30:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:50 ID:qz0YYb1G0
海外の様に金じゃなくてやりがいで働けと言ってみたり
金の為に割り切って働けと言ってみたり
その時その時でコロコロ言う事変わるから信用されないんだよ
金の為に割り切って働けと言ってみたり
その時その時でコロコロ言う事変わるから信用されないんだよ
33:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:51 ID:OGmAtu+m0
山一證券が廃業した時に仕事無くなって社員の人は大変だなあなんていぅてたら講師が山一クラスの会社で働いてるなら大抵の人は次も見つかるよと言ってたな
大人になって一度だけ転職したけどやはり前職の規模とかネームバリューは凄く効いた
大人になって一度だけ転職したけどやはり前職の規模とかネームバリューは凄く効いた
36:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:51 ID:tOqXPsws0
まあ、ツイッター使ってないしどうでもいいが
40:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:53 ID:/OYK8O7d0
アメドラでよく見るあのダンボールがたくさん必要だな
41:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:53 ID:9rrPgAa10
日本は無能でもクビきれないからな
そりゃ他国に抜かされるわ
そりゃ他国に抜かされるわ
42:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:53 ID:gK/3oYoI0
日本も法律で縛ってるところはあるけれども
労組が強すぎるとこが多いってのも理由では
JRとかNTTとか航空関係とか、、
労組が強すぎるとこが多いってのも理由では
JRとかNTTとか航空関係とか、、
43:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:54 ID:IImSGyc/0
就職活動を見ていてもよくわかる
どこの大学に入ったか、でほぼ決まる
それ自体は結構だが入った後にどれだけ勉強しても意味がない
むしろ、いまだにサークル活動は何やっていたかとか運動はやっていたか
などで加点する
一方で、博士になれる才能があるのに就職口がないので断念せざる
を得なくなる
これらはみんな終身雇用が悪い
どこの大学に入ったか、でほぼ決まる
それ自体は結構だが入った後にどれだけ勉強しても意味がない
むしろ、いまだにサークル活動は何やっていたかとか運動はやっていたか
などで加点する
一方で、博士になれる才能があるのに就職口がないので断念せざる
を得なくなる
これらはみんな終身雇用が悪い
44:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:54 ID:sosN8jGr0
解雇すりゃ良いじゃん
30日間の解雇予告手当払って
企業評価気にしなければ日本でも出来るだろ
30日間の解雇予告手当払って
企業評価気にしなければ日本でも出来るだろ
46:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:55 ID:hZUdRyO80
マスクの下で見えない口が表に出てきたってか
48:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:57 ID:VpMmDuZp0
誰も得しないというのは誤りでしょう。
能力のない社員が得をしてます。
フェアであることと誰もが得をすることは全く違います。
能力のない社員が得をしてます。
フェアであることと誰もが得をすることは全く違います。
49:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:58 ID:Bia7r6KN0
日本でもこれからガンガン正社員クビにしたらええねん
流動性上がるやろ
流動性上がるやろ
50:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:58 ID:aSVhWgb80
不当解雇なんだろうな
51:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:59 ID:ghzhsR3l0
Twitterの株価は事業内容の割に高すぎるわ、素人目にもそう感じる
53:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 19:00 ID:yBJ7KcKD0
出来る男はイーロン支持だよ
54:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 19:01 ID:8eI/iE3l0
日本もできるよな
そんな企業にどれだけ人が集まるか
集めるためにどれだけ給料出せるか
そんな企業にどれだけ人が集まるか
集めるためにどれだけ給料出せるか
59:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 19:05 ID:mpbmaey90
55:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 19:02 ID:ZMLiLpy90
その分給料1.5倍くらいになるなら賛成だな
15:つらたんニュースさん 2022/11/05(土) 18:37 ID:mina/XWP0
これやると優秀な人から逃げ出すだろ
« 野菜が苦手な子どもは集中力が低い?小学校教員を対象に調査した結果・・・【これマジ?】キムタクがベトコンラーメンを食べ店に周辺住民が殺到wwwww »
@YuzoKano
イーロン凄い行動力だ。
半数解雇しても事業が回せるくらいに組織が肥大化してたのでしょうか?
カリフォルニア法の労働契約は、事前通知なしで一瞬で解雇できるのが一般的です。
従業員は集団訴訟すると言ってますが勝てるでしょうか?
@YuzoKano
解雇は日本とアメリカで重みも意味も違う気がします。
日本は、会社=その人のアイデンティティになっていて、解雇によって人格否定されて村八分にされたような感覚になるのかと。
アメリカは、いつかクビになると思って働いてるから、お金を稼ぐ手段と割り切っているかと。大事なのは家族。
@YuzoKano
だから、社員=家族とはならず、家族の時間を最優先して、空いた時間があれば同僚と飲みに行ったり。
日本は、雇用を守ることが最重要なので、社員の流動性も低く村意識が生まれるのかと。
@YuzoKano
企業側に有利ですかね?
個人的には競争によって揉まれた能力のある社員を雇いたいですが。同じく競争によって給料が上がるのも大賛成。
それがフェアな市場価値だと思います。
今は共産主義みたいになっていて、誰も得しない状況だと考えてます。
https://5ch.net