1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:46 ID:WkV9rfCj0● BE:662593167-2BP(2000)
3:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:47 ID:yfNzQLPl0
EVは環境に悪い印象
4:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:48 ID:82MIAblt0
中華EV買うのなんてバカだけだろ
5:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:48 ID:QA0diXHq0
俺「安くて質が良いセダンのガソリン車を売らない会社から車は買わない。」
100:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 16:23 ID:JqYuaf940
>>5
誰も聞いてない
6:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:48 ID:1FMZy3AZ0
有事には進捗次第で走行不能にされる潜在的リスク
8:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:50 ID:NQ4AsIIE0
地球温暖化グリーン環境詐欺でハイブリッド爆売れ
9:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:50 ID:2VZK+yWT0
アメリカはダセェよな
トヨタに勝てないからってガソリン車禁止のルール変更してEVのテスラ推して
それでも勝てないんでやんの
トヨタに勝てないからってガソリン車禁止のルール変更してEVのテスラ推して
それでも勝てないんでやんの
10:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:51 ID:Pm3sTupj0
中国のステマに騙されてEV買っちゃったタイの人かわいそう
11:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:52 ID:I0iaxeJB0
中国車に命預けようと思う日本人はバカ
12:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:53 ID:JdEFYefY0
EVの中古って需要無いよね
51:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:54 ID:YfEyUFou0
>>12
最終的な処分者が割を食うババ抜きだからね
13:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:54 ID:XJlu5Jf/0
逃げるスキも与えず爆発炎上するんじゃな
16:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:56 ID:HjFsgLVi0
株主「で、トヨタはいつになったらまともなEV売るの?できないの?」
佐藤「できないんじゃないもん!やらないだけだもん!」
佐藤「できないんじゃないもん!やらないだけだもん!」
これだからなあ
17:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:57 ID:Ku9FVMUJ0
爆弾が90万円値引きしてても買わないだろ
18:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 08:57 ID:D00ZxYRb0
そういえばEVサイコーとかマスゴミがやたら持ち上げていたんだったな
オールドメディアの終焉を感じる
オールドメディアの終焉を感じる
19:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:02 ID:4Kpt5oYc0
>>18
あのまま電子家電みたく低価格化が進むと思われてたから 当然でしょう
20:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:03 ID:+XWEmfu80
今更ですか?
トヨタハイブリッドしか勝たんのは、もう20年も前から知ってましたよ
トヨタハイブリッドしか勝たんのは、もう20年も前から知ってましたよ
21:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:05 ID:Fr8Svy9U0
寒冷地住みとしてはEVだけはないわ
22:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:06 ID:YJwBak3Q0
EVに未来は無い事はトヨタは半世紀前に気付いてた
23:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:06 ID:4Kpt5oYc0
寒冷地住みとしてはHVもないわ
24:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:07 ID:tbFZfCaf0
補助金なしだと大幅値引きする以外なくなるからな 経済成長してるからって300万を超える金額払える人も多くはないだろ
25:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:08 ID:3P97Rif70
意識高い系が痩せ我慢して乗ってるの見ると笑える
27:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:11 ID:4Kpt5oYc0
>>25
自宅に車庫がある家庭だと便利な乗り物ですけど
26:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:10 ID:/LySpNbK0
年単位で使う物を大きく値引きされると怖いよね
30:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:16 ID:zh29Jqc+0
値下げされても下取時には二束三文だからな
32:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:17 ID:g8auaSAx0
スマホでも2年で電池が劣化し始めるのに
EVなら大丈夫だと思う根拠は何なの?
金持ってる意識高い系が見栄で無理して買ってたとしか思えんわ
この息切れ見せられると
EVなら大丈夫だと思う根拠は何なの?
金持ってる意識高い系が見栄で無理して買ってたとしか思えんわ
この息切れ見せられると
89:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 12:51 ID:R6d808gG0
>>32
裕福層の意識高い系が買うから
特に問題ないけど
年収一千万以下の人が
自分も意識高いからとかって
内燃機関の自動車と同じ感覚で使ってホゲーとなってるだけだから
じゃあテスラ以外買う?
と聞くとそこはちょっとなっている
33:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:18 ID:qN1URzyV0
そこで日産EVですよ
34:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:19 ID:LzG/JD280
トヨタを叩きまくった評論家や産業の専門家は何を見てたのかねえ
36:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:31 ID:1w0Sw6k30
HVの方が便利なんだからその半額くらいにしないと売れないぞ
38:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:34 ID:3UcAtueO0
後で高く付くからな
タダでも高いくらい
タダでも高いくらい
40:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:40 ID:FEdr3Es60
全国のディーラー営業の皆さん、明日明後日のフェアがんばりましょう!
今年最後のビッグフェア、ハイブリッド在庫車を売って売って売りまくりましょう!
今日はお得意様にTELとアポをガッツリ、ハイブリッド試乗キャンペーンへの集客をお願いします!
とくに在庫過多のPはこの機会に大処分!
所長決算バンバン出しますのでよろしくお願いします!!!
41:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:41 ID:+XWEmfu80
情強揃いのν速民はEV普及なんてそう簡単には行かないことくらい
みんな知ってます速報
EV普及には、まだ半世紀は掛かるの
インフラ不要のハイブリッドですらここまで来るのに四半世紀掛かってるんだから
みんな知ってます速報
EV普及には、まだ半世紀は掛かるの
インフラ不要のハイブリッドですらここまで来るのに四半世紀掛かってるんだから
42:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:41 ID:uCv4LghM0
トヨタはポンコツになっても売れるけど
支那EVなんか、買った瞬間から資産価値無い支那
その根底は安定の信頼と実績
支那EVなんか、買った瞬間から資産価値無い支那
その根底は安定の信頼と実績
43:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:41 ID:IqoEGdsv0
結局プラグインハイブリッドが最適解なんじゃん
44:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:42 ID:yB6MWGqb0
EV推しでも中華EVは買わんだろ。
47:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:45 ID:w7bLAAkJ0
タイで
中国車は10%販売台数増加
日本車は12%販売台数減少
中国車は10%販売台数増加
日本車は12%販売台数減少
この数字が全て
83:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 11:56 ID:u1O9WQwu0
>>47
販売額も出してみな
49:つらたんニュースさん 2024/11/29(金) 09:51 ID:LLf6p/u20
充電に時間かかるし充電スポット作らなきゃいけないし
« ホリエモン断言!現在の受験制度は「AI時代、100パーセント意味が無くなる。無駄な時間」脱税してる職種ランキング1位「経営コンサルタント」 2位「ホステスやホスト」 3位「コンテンツ配信」 »
タイの首都バンコク郊外で自動車展示会「タイ国際モーター・エキスポ」が28日開幕し、報道陣に公開された。タイの自動車市場は今年に入り低迷が続き、先行きは不透明感が漂う。
日本や中国、韓国など計9カ国から42の自動車ブランドが出展。電気自動車(EV)を柱に攻勢を強める中国メーカーは新型モデルを相次ぎ発表し、地元メディアの注目を集めた。
トヨタ自動車は、10月に発売した中型セダンのハイブリッド車(HV)「新型カムリ」などを出展。現地法人のトヨタ・モーター・タイランドの山下典昭社長は記者会見で「HV(の販売台数)は前年に比べて4割以上増えているのに対し、EVは1%増にとどまる。足元ではEVよりもHVの電動化がお客さまには選択されている」と述べた。
中国メーカーは大幅な値引きでシェア拡大を狙う。ただ、山下氏は「20万バーツ(約90万円)の値下げなど非常に驚いている。それが直接台数には結び付いていない」との認識を示した。
タイ市場は家計債務の上昇に伴うローン審査の厳格化を受け、低迷が続く。トヨタによると、1~9月の国内販売台数は前年同期に比べ2.3%減の43万8659台にとどまっている。
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ar-AA1uWiDw
