1:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:50 ID:co3okY7Z0● BE:421685208-2BP(4000)
2:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:52 ID:6TboQNV/0
酷すぎ、でも今更別のを勉強し直したくない
3:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:52 ID:niw0D+Ks0
ワード・エクセルに文句言ってた奴息してないだろ
4:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:52 ID:RlazoXv20
買い切りないの?
10:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:56 ID:ZLTPgjlu0
>>4
無いよ
まぁ買い切りだった時代のを後生大事に使ってる人も居るけど
サブスク化後の新しい機能やエフェクトやAIが使えないので価値は無いんじゃないかな
無いよ
まぁ買い切りだった時代のを後生大事に使ってる人も居るけど
サブスク化後の新しい機能やエフェクトやAIが使えないので価値は無いんじゃないかな
あと全部入りじゃない単機能なら千数百円/月のもあるので
8千円はあくまで全部使う場合ね(使う人も居るだろうけど、要らないアプリも有るんじゃね
5:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:54 ID:Klc5ttC90
ほぼほぼ業務用だろ
学生には学割あるし
学生には学割あるし
こんなもんだろ
8:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:55 ID:uJai+N7O0
仕事で使うならしれてるじゃん
てか、サブスク嫌いな乞食多すぎ
てか、サブスク嫌いな乞食多すぎ
9:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:55 ID:rB4hbY4F0
プロが使う道具の値段と考えれば高くはない
11:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:58 ID:ciDsXz140
知人のプロのデザイナーはアドビの1本100万円くらいのソフトを使ってる
少し使うだけのアマならこんなもんじゃね?
12:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:58 ID:nsPoUM4s0
年額96000円はヤバいなw
業務用なら経費だから関係ないか
業務用なら経費だから関係ないか
14:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 10:59 ID:w2jhdYHo0
ちゃんちゃらAdobe
16:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:00 ID:hF5zO35m0
業務に使う経費って考えれば
まあ高くは無いやん
まあ高くは無いやん
個人で趣味用途ならそりゃ高いよ
代替の良いアプリも増えきてんだから
そっち使おうや
85:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 12:21 ID:CkcPUYkW0
>>16
一番手はaffinityだろうけど、いまだに縦書きに対応しないから版組は全くできないレベル
17:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:01 ID:5NUm1+/n0
ユーチューバー作業用
18:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:02 ID:gDL/xzUQ0
公式が配布してる無料で落とせるCS2があるのに
21:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:03 ID:ZLTPgjlu0
19:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:03 ID:Fr7wpZm10
ゆーちゅうぶの1300円が辛くてサブスク辞めたのには、はっ、はっせんえん!!!
20:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:03 ID:9edgxVpu0
AIとPSはなんか互換ソフトあったろ
名前忘れたけどGIMPとInkSpaceじゃなくて、有償だけど買い切りのやつ
名前忘れたけどGIMPとInkSpaceじゃなくて、有償だけど買い切りのやつ
25:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:06 ID:ZLTPgjlu0
>>20
個人の趣味の範囲なら良いけど仕事ではその手のは使えない
個人の趣味の範囲なら良いけど仕事ではその手のは使えない
23:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:05 ID:mSIu9TuK0
やめようとすると安い金額を提示してくるよ
30:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:09 ID:fZwd+ohp0
もうかるなら8k安かろう
31:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:09 ID:JC/BfZvH0
アフィニティシリーズで万全
Adobeはクソ
Adobeはクソ
39:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:15 ID:ZLTPgjlu0
>>31
あはは、ありえんw
お前使ったことあんのかよ?
Affinity全然ダメじゃん
あはは、ありえんw
お前使ったことあんのかよ?
Affinity全然ダメじゃん
安くて永久ライセンス
に騙されて泣きを見る
まぁ無料期間ですぐに判ると思うけど、いきなり買う奴は盛大に泣いてくれ
そんなに都合がいいわけないだろ・・・
32:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:10 ID:JqwJyZQZ0
税金だな
33:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:10 ID:548L2x3L0
嫌なら使うな!
36:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:11 ID:n2T17DqY0
何故か大手って顧客離れするようなことしてくるよな
Unityがやらかして、最近アンリアルエンジン増えたり
これをチャンスと見てマーケティングしてくるサービスないんか?
Unityがやらかして、最近アンリアルエンジン増えたり
これをチャンスと見てマーケティングしてくるサービスないんか?
37:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:12 ID:2moWO0UW0
microsoft 365くらいの価格にしてくれ
43:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:17 ID:1zLL4AMG0
>>37
これは中々太っ腹だよな
GoogleDriveとか比較すると際立つ
1TB使えて年一万円ちょい
オマケでオフィスも付いてくるし、その他細々としたのもある
なんかアマプラっぽい
38:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:13 ID:niw0D+Ks0
買い切りが売りのAffinity買ったけど会社が買収されたから今後がどうなるかはちょっとわからんな
40:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:15 ID:Fr7wpZm10
マイクロソフト365がもうすぐ年払いの期日だけど月払いにしようかな
41:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:16 ID:mgAK4vzi0
米国製品はステマだらけでボッタクリで個人情報も抜きまくり
44:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:20 ID:tYxQW90U0
経費になるけどちょうど今年から使うのやめたわ
アドビの優位性は使ってる人が多かったから情報が沢山ある事とソフト間での互換が凄いってくらいになってる
最近は競合ソフトの性能も追いついてるし、AIに関してはアプデが早いソフト達に抜かれてる
アドビの優位性は使ってる人が多かったから情報が沢山ある事とソフト間での互換が凄いってくらいになってる
最近は競合ソフトの性能も追いついてるし、AIに関してはアプデが早いソフト達に抜かれてる
46:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:27 ID:tAJHZ8D40
Acrobat readerだけでいいです
47:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:28 ID:X7CGfdu40
貧乏人かわいそ
51:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:32 ID:4LRcVjKp0
PDFファイルしかしらん
53:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:35 ID:Lj2cB9mv0
個人ユースだと毎日使うわけでも無いし
昔買ったイラレとフォトショのCS5を使う時だけ古いMac起動してる
昔買ったイラレとフォトショのCS5を使う時だけ古いMac起動してる
55:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:35 ID:jyMs4j6U0
古いソフトだけどMicrografx Picture Publisherが使いやす過ぎるので
これの最新版を作って欲しいわ
これの最新版を作って欲しいわ
56:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:43 ID:D8/4ZETW0
映像編集ソフトについてはPremierとAfter Effectに対抗してDavinci resolveがかなり頑張ってるな
買い切りで5万円程度、現在までバージョンアップ無償
買い切りで5万円程度、現在までバージョンアップ無償
58:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:46 ID:AdlRMsvm0
cs6で事足りていたのでマシンを代えたときに元を消してインスコしたらなんとアクティベーションできなかったでござる!CC移行しかないのか、、、
52:つらたんニュースさん 2024/12/23(月) 11:33 ID:MU0R9g9g0
AIに駆逐されると思ってた
« PS5やPCゲーム、「1本=1TB」の時代に突入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【画像】源田さん、不倫ではなく純愛だった… »
■アドビのQ4決算
同社の顧客が高価格のサブスクリプション・バリエーションに移行し、顧客1人あたりの平均収益が上昇した結果だ。
アドビは、サブスクリプションサービスからの収益は安定しているように見えるが、これまでのところ、AIの進歩はより良い収益成長率を達成するのに役立っていない。アドビは2025年度の収益を233億ドル(約3兆6600億円)から235億5000万ドル(約3兆6941億円)の範囲と予想しているが、これは市場予想の237億8000万ドル(約3兆7301億円)を下回るものである。
アドビの調整後営業利益率は46.3%で、前年同期の46.4%をわずかに下回った。また、同社は当四半期中に460万株の自社株買いを実施している。増収、営業利益率のわずかな変化、発行済み株式数の減少により、今四半期におけるEPS(1株あたりの純利益)は4.81ドル(前年同期は4.27ドル)となり、市場予想の4.67ドルを上回った。アドビは、2025年度のEPSを20.20ドルから20.50ドルの範囲になると予想しており、これは市場予想の20.52ドルを下回る。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ed70a45d3aab1a7b0988ec0db5c69770bdb82525&preview=auto
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4412399.jpeg
