Date: 2025年01月13日抽出レス数:35 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:15 ID:gjBRGbBA0

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736687749/
2:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:16 ID:zgk2ZFMN0
昔は日本が世界2位だったのに
3:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:16 ID:hmZ89Ktj0
ルクセンブルクいくかな
4:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:17 ID:gjBRGbBA0
>>3

物価が高いからやめたほうがいい

6:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:17 ID:6TNLGWuw0
非正規雇用とかいうそびえ立つクソ
8:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:19 ID:QLirbIVe0
ルクセンブルクすごいな
何で稼いでるんや
11:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:20 ID:gjBRGbBA0
>>8

あらゆるものが高いから給料も高いだけ

18:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:26 ID:QLirbIVe0
>>11

はえー
じゃあこのランキング意味ないのでは?

22:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:27 ID:gjBRGbBA0
>>18

一部の国は除外して考えたほうがいいと思う

10:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:20 ID:MlgUzYk40
メキシコって世界で一番勤務時間長いのにこんなにお賃金低いんか やばい国なんやな
13:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:21 ID:CzAH2pdS0
日本てほんとに貧しい国になったのな
14:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:21 ID:zOQOmNiM0
これ2022年だから今もっと下がってるだろ
15:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:22 ID:tKuIBHQj0
ドイツどころか韓国より下なんだな
発展途上国で草
26:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:28 ID:6pCfXwSy0
>>15

もう発展することはないから

31:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:30 ID:+/28E6+X0
これ紙幣価値はどう考慮してんの
32:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:31 ID:eaWkNHWU0
そして正社員の年収中央値は350万って出てきた
それならまあ納得
36:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:32 ID:9EkMK63w0
ルクセンブルクってなんか舐められてるよな
39:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:34 ID:gjBRGbBA0
>>36

しょうがない
なんか胡散臭い国
実態が伴ってない

40:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:34 ID:9EkMK63w0
>>39

普通に小さな国で上手くやってるだけでしょ

37:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:33 ID:WM2BWgf0M
バイトの時給も韓国の方が高いんだよな
44:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:37 ID:I7CHN9MQ0
>>37

就職率終わってるからバイトも働き口なくて、学歴見られたりするぞ

55:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:43 ID:H4onYiTk0
そりゃ円安にしてソーシャルダンピングしてる真っ最中なんだから日本の給料が高かったらおかしいだろ
59:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:46 ID:T/I+ygyjM
世界2位の中国は何故載ってないのか
これ作った奴が反中なのか
60:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:47 ID:gjBRGbBA0
>>59

OECDに中国は非加盟
体制に都合が悪いデータを世界に開示したくないからね

62:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:48 ID:9EkMK63w0
個人的にはモンゴルに注目してる
これから一気に伸びると思う
63:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:49 ID:H4onYiTk0
>>62

そういう金融商品に手を出してんですねわかります

76:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:57 ID:R6ZcxsWXH
こっから円安で4割くらい減ってるやろ
79:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 22:58 ID:Qggzpyll0
上級が中抜きするからな
賃金がどんどん下がる(笑)
81:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:00 ID:WuYkApeO0
中央値はもっと低い定期
82:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:01 ID:gjBRGbBA0
>>81

こういうデータは中央値が適格だとは思った

86:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:03 ID:TRuwPVsg0
>>81

中央値で見る意味は?

89:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:04 ID:gjBRGbBA0
>>86

上と下が交互に相殺されて行き着いた値だから

90:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:04 ID:cHffXihE0
年間休日とか考えたら本来こんなもんやぞ
休日増やしたら下がるのは当たり前
100:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:14 ID:OlSNsSgE0
750万あっても500ドルとか悲しい
102:つらたんニュースさん 2025/01/12(日) 23:16 ID:9EkMK63w0
お金って絶対的な基準がないから絶対評価ができないという当たり前のどうしようもない問題があるんだよね
«
»