Date: 2025年06月27日抽出レス数:40 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:37 ID:RVrI6YPa0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
東大生のほとんどがMacユーザー
東大のゴリ押しもあってか、体感としては東大生の8割以上がMacを利用しています。
筆者はWindowsユーザーなのですが、Windowsを使っていると「珍しいね」と言われることが多いです。

https://campus-map.jp/ut/article/021/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750747066/
3:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:39 ID:yRbNrTDN0
たしかに
5:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:39 ID:PfykdD7E0
意識高い系はやっぱマックか
6:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:39 ID:2B8e2Wpr0
iPhoneだけで事足りそう
7:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:40 ID:EtXkAJQF0
正論
8:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:40 ID:p/Fxr0lK0
結局は中高生からiPhoneユーザーが多いことの延長で、特に理由がない限りはApple製品で揃えた方が便利なんだろ
10:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:41 ID:xPbbo/fJ0
官僚のワープロも一太郎だから
Windowsマシンを買ってMS-Wordを学んでも意味がないからな
11:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:43 ID:xPbbo/fJ0
一太郎、花子、三四郎を教えてる学校なんてないからな
13:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:43 ID:327yjkwv0
血圧高い系のジジイはウィンドウズ
意識ない系はお墓と昔から決まっとる
14:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:43 ID:6JmJjCQi0
Chromebookでいいよね
16:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:44 ID:Js60BNVx0
意識高い系ワロタ
17:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:44 ID:iftnDB1l0
教育にバンバンお金を注ぎ込んだ富裕層の子供が多いからな
18:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:44 ID:ym4dy6Ep0
世界中の全ての教育段階でLinuxを利用すべき段階に来ている。
これ以上デジタル奴隷教育をしてはならない。
19:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:44 ID:2skkr6PI0
Office使わないならMacで良いだろうけど
昔からお絵かきする奴以外はイキる以外に
Macを買うメリットがない
35:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:53 ID:qhG5xm9b0
>>19

なんならお絵かきもデバイスの問題でWindowsの方が環境作りやすいぞ

20:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:44 ID:+qNX+v7a0
東大生って逆にバカが多いらしいな
21:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:45 ID:Bj7AhH6Q0
MacBook買っておけばMacは勿論WindowsもLinuxも全部使えるしな
23:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:46 ID:JzhjIE040
文系なら好きにしたらとは思うが
ただ、AIあたりやるならどっちがいいんだろうな?
Windowsの方がよさそうな
25:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:46 ID:mNUzWhAL0
駒場の情報教育棟がMacOSXになってた気がする
20年くらい前からかな
29:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:49 ID:31eNCvEi0
そんなに高卒はWindowsが使いたいのかい?
36:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:53 ID:I/TD5MIg0
>>29

chmate作者(東大理学部卒)「Mac嫌いなのよね」

32:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:52 ID:NGQwUDsa0
こういうのが起業すると社員全員にMac持たせるような意識高い系企業にw
33:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:53 ID:MM5mssH40
文系さんなら何でもいいでしょ
いっそスマホで充分
34:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:53 ID:3PV2t3d00
大学生協って何でか昔からMac推しだな
37:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:54 ID:452j+IJ00
プログラマーやエンジニアはMacBook一択
41:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:56 ID:3PV2t3d00
>>37

本職だけど使ってる所見たこと無い
web系とかiphone系ならあるのかも知れんが

38:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:54 ID:6jHfgh3t0
勤務先の端末と同じがいいぞ
業種によるが大多数はWindowsだけどな
39:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:55 ID:QD0TbCvA0
スマホはiPhoneだったし、高校の授業でiPad、大学の研究室がMacだったし、普通に個人用もMac買ったなあ
40:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:55 ID:v1sYT7n90
3Dのゲームしないならマックを選ばない理由がないと思うぞ。
42:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:57 ID:X+iv/YhA0
これ文系のMac割合じゃないのか?
理系はWindows率高そうだけど
俺は旧帝でもない国立の理学部だけど自作PC率高いよ
95:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 16:26 ID:bwL5aRH30
>>42

比較になってねぇだろw

自作だって何かしらのOSをいれるわけだからな

45:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:57 ID:Z9siM5DK0
iPhoneユーザーならMac一択だわな
48:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:58 ID:s4iyb2Cj0
大学指定がWindows。学部学科によってはMac指定もあるけど。
ほとんどの学生がipad持ち。

毎年3月末には「生協のPCってどうなんですかー?」って質問が寄せられる。

52:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:58 ID:Ql8nGV2u0
DockerつかうならMacが便利
54:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:59 ID:qrNo3KCP0
福大も有名になったな
55:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 16:00 ID:9oLtPQXr0
で就職してからwin分らなくて使えない奴と言われると
60:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 16:02 ID:qUXvJsQ60
い東大ってチャンコロが行く大学だっけ?
98:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 16:28 ID:bwL5aRH30
>>60

そう。
そして日本人学生を中共の靴を喜んで舐める人材に仕立て上げる。

67:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 16:06 ID:asPpjoNm0
エンジニアがMacとかいつの時代の話だよ
27:つらたんニュースさん 2025/06/24(火) 15:47 ID:dhsKfSZw0
そういう企業に入れればいいけどな。
«
»