40代女性:「マナー違反だと思います。せっかくの高級なレストランなので、ワンドリンクくらい頼むのが、普通じゃないかなと思う」
40代女性:「え!ってなっちゃいますね。レストランの価格帯にもよりますけど」
一方で、こんな意見も聞かれました。
20代男性:「自分がちょっとお酒飲めないので。飲めないものを無理して注文するのも、それはそれで違う」
70代女性:「私はマナー違反じゃないと思う。水なんかやめなさいとか、ワインにしなさいとか、個人の自由だから」
20代女性:「別にルールじゃないし、お金をご飯にかけているわけだから。(無料の)お水頼んでもいいかなと思います」
■シェフ「内心は有料の水1本でも」
Prevenance h.Shizukai・静井弘貴オーナーシェフ:「(お店側としては)無料の水ですか?それとも有料の水ですか?と聞けない。でも、内心は有料の水、1本くらい頼んでくれたらなっていうのは思う。レストランでは、料理に合わせたノンアルコールだったり、料理をより楽しんでもらえるための提案をしていますので。そういったものを合わせて、食事を楽しんでみてはいかがでしょうか」
(「グッド!モーニング」2022年10月14日放送分より)
この静井ってやべーな
貧乏人は来るなって言ってるようなもんじゃん
そらそうやろ いくらでも安い店あるのに
見たら1人の2万円くらいのコースの店やった
そんくらいからしゃーない気がする
当たり前で草
川越「お水いかがですか?」
客「あっはい」
川越「アクア、800円、x2と」
客「いやさすがにひどくない?」
川越「水が有料だからって文句を言うような貧乏人は相手にしてないんで!」
いや会計頼む=退店しようとしてるやん
会計しようとしてる客に有料の商品勧めてくるのは頭おかしいやろ
これ会計寸前の出来事やったんか草
帰ろうとするところに(有料)水どうぞでは高い安い以前の話な気ががする
これ事実と違うで
川越の店は客に水が要るか聞きもせず一方的に水置いて料金を取ったんや
そこを客がキレたんやで
チャージ代みたいなもんちゃうの?
ワイの記憶よりさらに悪質で草
もっと悪質で草
川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿をみると、確かに水に関する苦情が2件あった。
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、追加で800円の瓶ビールを注文した。グラスワイン、カクテルは1杯1200円だった。
そして、料金を支払うときに仰天したという。水の代金が800円と打ち込まれたからだ。
「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。
何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。
別の人は、
「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア\800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」
ワイなら初見の店で無料じゃない水があることを考えんわ
ほんまそれ
行きなれてるからビビらんねん
それな
水のお代わりやパンのお代わりの給仕が来ないって言ってるのも行き慣れてる
【画像】 北海道の交通、逝くwwwww »
店員:「お飲み物は?」
男性:「あ、水でいいです」
女性:「水!?」
店員:「ミネラルウォーターでよろしいですか?」
男性:「いや、無料の水でいいです」
女性:「は…恥かしー!」
■高級レストランで“無料の水”NG?
レストランで飲み物を聞かれた男性が“無料の水”を注文し、一緒にいた女性が恥ずかしさを感じたという内容です。ネットにはこんな声が上がっています。
ツイッターから:「飲み物頼むべきでしょ」「そこそこ高いお店だとマナーとして飲み物を頼むもの」
高級レストランでは、無料の水を注文するのはマナー違反では?というのです。
■賛否「マナー違反」「個人の自由」
