1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:44 ID:X/ZXxkl00● BE:837857943-PLT(17930)
5:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:46 ID:BX4N0bIQ0
知り合いはいるんだけどな
友達でも結婚して子供もってってなるとどんどん疎遠になっていくわ
さびしい人生だわ
友達でも結婚して子供もってってなるとどんどん疎遠になっていくわ
さびしい人生だわ
6:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:46 ID:klXvH/I+0
50代以上は学校卒業の時とかにグループライン的なものもつくれてないだろうから一度疎遠になると友達どんどん減ってく
7:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:46 ID:0Rnqy/YC0
友達作るなんて女子供の遊びさ😭
8:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:46 ID:dKExcrys0
どうやったら友達が作れるの?
友達の作り方を教えてよ
どうすればいいの?
友達の作り方を教えてよ
どうすればいいの?
80:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:25 ID:VHfgIF0J0
>>8
小中学校とか普通にできなかったか?
9:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:47 ID:xi7agHQ30
男女混ぜんなよw
10:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:47 ID:88ll/Yye0
友達欲しけりゃ芋煮会に参加すりゃ良いのにな
11:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:47 ID:xwTzyy1U0
友達はいないが俺を友達にカウントしてるヤツはいると思う
12:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:48 ID:qaoQnzVe0
大人になって知り合うと友達って関係になるのは難しいな
いなくは無いが大人になって出来た友達って2人くらいだわ
いなくは無いが大人になって出来た友達って2人くらいだわ
13:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:48 ID:spHD29OL0
氷河期世代だから冷めてんだろ
俺もまた氷河期世代で友達いないが
俺もまた氷河期世代で友達いないが
14:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:48 ID:87l0K7hi0
ネコとか犬飼えばいいから別にw
16:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:49 ID:Doc102y/0
そんな事よか
生きるのに精一杯やねん
生きるのに精一杯やねん
17:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:50 ID:EWJtnzIR0
凝り性で周りがついてこれない
18:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:51 ID:GGWDbPnp0
年代が違うと、友だちの定義も違う気がする
19:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:51 ID:Yd/VzJld0
友達いるっちゃいるけどみんな昔からは良かったしか言わないからつまんねぇんだよな
20:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:51 ID:qEZgDpdu0
奥さん以外の話し相手がいない
21:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:51 ID:bOVBtvKY0
友達はいないなぁ。20代まで連んでた友達がパチンコにハマって、話が合わなくなった。
そこから友達を作ったりとかしてない。特に寂しいとかも思わないけどなぁ。
そこから友達を作ったりとかしてない。特に寂しいとかも思わないけどなぁ。
26:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:53 ID:0HMUvmvi0
大人になって信頼関係築くのは相当無理
学生時代に親友の1人でも出来なかったら諦めろ
学生時代に親友の1人でも出来なかったら諦めろ
27:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:53 ID:ZYxjFh860
10年くらい人と会話してない
28:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:53 ID:62kJ41Y20
友達と思うかどうかって問題もあるけどな
年取ってから付き合いある人を新しく友達と呼ぶのは難しくなりそう
年取ってから付き合いある人を新しく友達と呼ぶのは難しくなりそう
29:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:53 ID:MQ/cXQ7+0
仕事だったり家庭だったり親の介護だったりとかで
忙しくなるから友人関係は優先順位が下がるだけだろ
忙しくなるから友人関係は優先順位が下がるだけだろ
30:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:54 ID:w8sN8FrT0
口笛吹いて広場に行けば友だちなんて簡単にできるらしいけど
最近では広場なんて見ないよね
最近では広場なんて見ないよね
37:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:57 ID:bsj3A33Y0
>>30
ガタイのいいのが寄ってきて~
31:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:55 ID:5m58YmQ30
学生じゃないんだから知人はいても友人なんていないだろ
32:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:55 ID:MVtMzNk00
ギリギリ友達って言えそうなのは何人かいるけど、遊びに行くことはもう何年もないな
年に数回、元気にしてる?って飯食いに行くくらいだな
年に数回、元気にしてる?って飯食いに行くくらいだな
33:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:55 ID:83nRjAk80
息子や娘とよく行動するから
友達とは会わなくなったな
小学生からの友達でも微妙に気を使うから
息子娘の存在を知るとなかなか会う気になれん
友達とは会わなくなったな
小学生からの友達でも微妙に気を使うから
息子娘の存在を知るとなかなか会う気になれん
35:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:55 ID:6vgz84/d0
嫁が友達みたいになってる
子供できたら変わるんかな
子供できたら変わるんかな
36:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:56 ID:4a0JZAEK0
昔はこんな調査しなかっただけ
推しがいるかも同時に聞いてみろ
たぶん年齢に比例する
38:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:58 ID:6QB8ekG90
3人以上集まるのはなかなか難しいし
おっさん2人きりってのはキツいし
それで疎遠になって終了
おっさん2人きりってのはキツいし
それで疎遠になって終了
89:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:37 ID:3q4bzGau0
>>38
子育て終わった自分が独身のツレと休みの日に会って
ドライブしながらブラブラ神社巡りして御朱印貰ったりラーメン食ったりしてる
39:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:58 ID:Doc102y/0
二丁目なら楽しく腹割って話せそうだ
40:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:59 ID:Or9QJ/c40
いい年こいて友達がいるのはマイルドヤンキーくらいだろ。
41:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:59 ID:Hegv18qV0
お前らは俺の友達たよな?
42:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:59 ID:UFYptjp70
学校を出たら周りは敵しか居ない
43:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:59 ID:qaoQnzVe0
>>42
学校こそ敵しかいない
45:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:00 ID:yDH8t/Xc0
今からでも作ろうぜ
今週土曜相模川高田橋の下で芋煮会するからみんなで集まろう
今週土曜相模川高田橋の下で芋煮会するからみんなで集まろう
46:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:00 ID:ETuS4QO90
セフレの話か
48:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:00 ID:nmMS2+R80
高齢者がつるんで旅行や遊びは見苦しい
49:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:02 ID:Vg9sgOZ40
会うたび話題が昔話になるのやめてほしい
ループ怖いよ
ループ怖いよ
54:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:05 ID:H4SvLuau0
>>49
学生時代や昔の仕事仲間とこれから新しい思い出を作る訳じゃないんだからそりゃそうだろ
50:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:02 ID:Uhq9+Ztc0
年取ると友達はいるけど何年も会えなかったりするんだよな
久しぶりに会うのが知り合いの葬式とか
久しぶりに会うのが知り合いの葬式とか
51:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 09:03 ID:aNpBE9hM0
結婚すると居なくなるわな
家に行ったら嫁や子供いるから長居出来ないし
家に行ったら嫁や子供いるから長居出来ないし
44:つらたんニュースさん 2022/11/07(月) 08:59 ID:vhB7dKcy0
要らんやろ
« 『感情』というめんどくさいプログラムが人間のココロに実装されてある理由wwwwwまさかの「糖尿病」の名称変更へ・・・ »
「友だちがいない」10代は35%、40代は52% 年代が若いほどオンライン友だちが増える傾向
昨今では、友だちはいらないと考える人が増えていると聞きます。一方で、友だちがいて良かったと感じる人もいることでしょう。
全国の18~69歳までの男女1000人に調査をしたところ、「友だちがいない」と答えた人が最も多かった年代は40代で、52%と半数以上が
回答していたといいます。
BIGLOBEのオウンドメディア『あしたメディア by BIGLOBE』が、「友人関係と分断に関する調査」と題して2022年9月に実施した調査です。
はじめに、「友だちがいない」という質問に対して自身があてはまるかを聞いたところ、「あてはまる」「ややあてはまる」の合計は、「10代」(35.0%)、
「20代」(49.8%)、「30代」(49.0%)、「40代」(52.0%)、「50代」「60代」(いずれも48.0%)という結果になり、
「友だちがいない」と回答した割合は、10代が一番少なかった一方で、40代が一番多くなっていたそうです。
また、「オンラインでしかやり取りしたことのない友だちがいますか」と聞いたところ、「あてはまる」「ややあてはまる」を合わせた割合が
一番多かったのは「10代」(51.0%)でした。次いで、「20代」(39.4%)、「30代」(38.0%)と続き、年代が若いほど「オンラインでしか
やり取りしたことのない友だち」が多くなる傾向にあるといいます。
https://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/life/maidonanews-14759187.html