Date: 2022年11月12日抽出レス数:43 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:13 ID:P+Mm87GO0● BE:802462122-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
NHK受信契約、想定の4倍ペースで急減 会長「改革の過渡期」強調

https://news.yahoo.co.jp/articles/0413ca54788bd6927593ff1ef6084425d3b2f2e6
NHKの受信契約の総数が、4~9月の半年間で約19万8千件減ったことが、今年度の第2四半期業務報告で明らかになった。NHKは戸別訪問に頼らない新たな営業方法への移行を模索しており、今年度は年間で10万件の契約減少を見込んでいたが、年換算にすると想定の約4倍のペースで急減している。

★関連ニュース
22/11/2 「儲けすぎのNHK」剰余金は2231億円、新社屋に1700億円、受信料未払いに罰金案も

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb72ed932d21edac47d5d9d68470b2b1962cff61

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668071595/
2:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:13 ID:ZkI/jgkx0
NHKが潰れてもいいのか
3:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:13 ID:2wbylxpH0
いいよ
5:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:13 ID:8wQsnQIO0
やったな
国民マジで怒ってる
6:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:14 ID:KNrjdrr70
消費税とNHKは日本から出て行け
7:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:14 ID:vdrxjtsb0
NHKは契約者にアーカイブを無料で配信すればいいのに
NHKの豊富なドラマやバラエティ見れるなら月1000円ちょっとなら払ってもええかって納得するやつ出てくるやろ
なんで国民の受信料で製作したコンテンツをもう一回ネットで売って儲けようとしてるんだよw
32:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:19 ID:mxrD/hN40
>>7

天下り会社があるから駄目だよ

NHKエンタープライズは、NHKの番組をはじめとする映像コンテンツの制作、イベントの企画・制作、番組やキャラクターのライセンス許諾、DVD・ブルーレイなどの商品販売など、コンテンツの制作から展開、販売までを行っています。

9:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:15 ID:eGS3/UaD0
受信料でちむどんどんみたいなそびえ立つ糞生み出すからだ。
10:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:15 ID:kwH0FtLP0
ブームにならないかなあ
11:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:15 ID:2MrZK07m0
見ないもんに金払いたくない
テレビはもうないけど地上波はTVerで見れる
13:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:15 ID:RD+R26Pa0
うちも親がなくなったらアンテナおろそうかなw
36:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:19 ID:DnsAOVqb0
>>13

俺は親が死んだら通夜にテレビ捨てると宣言してるわ

14:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:16 ID:8wQsnQIO0
拾われた男の後半、アメリカ行きが全くつまらん
15:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:16 ID:aF44SFdd0
テレビ見ないのにテレビあるから一応払ってる
16:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:16 ID:Nr18cQh20
法律に頼らないで企業価値を高める努力しろよ
19:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:17 ID:uIi7WZKM0
テレビが売れなくなったというニュースを流しておいて、
契約者の減少数も想定できないとかアホなのNHK
20:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:17 ID:o45cFknh0
テレビというメディアを破壊してくれてありがとう
22:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:17 ID:JXgUScrH0
昭和の頃のNHKに戻ってほしい。
24:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:18 ID:JiHNWDYM0
録画しても後からみないので
録画するのも止めて
結局テレビ捨てた
25:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:18 ID:Cb5EzRrH0
一度は潰れてもいいとか
26:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:18 ID:BB0JNZT00
「200億しか黒字にならないの!」
27:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:18 ID:nfpNTesq0
減ったらその予算で番組作れよ
28:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:18 ID:+4EmtaZm0
NHKをぶっ壊す~
29:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:18 ID:85UyqZIO0
いい事だけど絶対これなんかやってくるじゃん
政治家も裁判官もNHKの言いなりだし
30:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:19 ID:4VAL8XdX0
一度契約したら最後だと思ってたが解約できるのか
43:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:20 ID:85UyqZIO0
>>30

意外と簡単だよ

37:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:19 ID:WLb8BlfL0
高すぎるんよ
アーカイブ視聴込みで月額500円以内でないと話にならない
38:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:20 ID:ppSTZ4UB0
NHKは視聴時間に応じて料金を徴収してくれよ。
39:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:20 ID:vsxYGWwD0
月1000円でオンライン配信のおまけとしてスクランブル解除でないと無理だろ
40:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:20 ID:DFpudGgG0
月平均1時間しか見てない俺ですら受信料を払ってるのに。
早くスクランブルにしてくれ
42:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:20 ID:r2XXPSgb0
海外ドラマとかバラエティ番組は要らない
後はサッカーとか五輪に金を払うな
ニュースと教育番組だけにして受信料減らせ
44:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:21 ID:FrqeVjX20
鎌倉のトークショー応募したらさっそくやってきてたわ
46:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:22 ID:l6elggqx0
1日中ニュースだけ流し続けて、年会費100円にしろ。
ふざけるな
48:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:23 ID:7rAN9f7b0
新社屋建てれるくらいだから平気平気
49:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:23 ID:z2HPgp3J0
もうね、NHKなど日本に必要が無いから
勝手に困っていろよ、アホかす
苦しんでろよw
53:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:24 ID:5mQ6Ylzb0
クレジットカード払いは紛失届け出せ
解約出来る
もしくはクレジット払いに変更して
カード紛失
自動解約となる
54:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:24 ID:S6YzUYAR0
財務省と変わらんメンタルやな
いかにして巻き上げるかしか考えとらん
55:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:24 ID:m+R1AhTU0
民間の倍の人間と時間使って番組作るのやめろよ なお最新最高級の機械を使うのは許す
56:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:24 ID:YGScoPkL0
若者からスマホ取り上げれば万事解決
若者はバカだからスマホないとなにもできない
58:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:24 ID:rGSJimOa0
なくても困らないレベルまで見る時間が減ったのは確か
固定電話と同じで、解約する機会がないから惰性で続けてるだけ
62:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:25 ID:kBRGfNtM0
契約が減るなんてことあるの?
69:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:26 ID:0D1zIVPx0
>>62

人口減で世帯数が減れば、契約も減るんじゃね

63:つらたんニュースさん 2022/11/10(木) 18:25 ID:YsprupLI0
寄生虫にそっくり
«
»