1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:33 ID:Ns02Pw6U0● BE:123322212-PLT(14121)
2:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:34 ID:RPZEPUmx0
おう、あっち行け行け
3:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:34 ID:k1ODPV2z0
日本なら5分の1以下
6:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:34 ID:d0uJfLjA0
日本人も募集してくれ!
7:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:35 ID:60ReEdEj0
日本人も行けるかな?
62:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:51 ID:ZsELP/G30
>>7
日本人雇える余裕あるなら韓国人雇うだろ
常識的に考えて
8:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:35 ID:TP3wvtOw0
じゃがいもとか豚が消えるよ
9:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:35 ID:CZMQIGW/0
もう日本には来なくなるだろうな
ただでさえ、薄給なのに
円安で実家への仕送り額が目減りしちゃうから
ただでさえ、薄給なのに
円安で実家への仕送り額が目減りしちゃうから
97:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 21:01 ID:5GeXN5dG0
>>9
日本へ来るのは現地ブローカーさんが集めてくる札付きのベトナム人
12:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:36 ID:WzizhDou0
ベテランのみの募集だから日本みたいな半グレはドイツにはいけないよ
83:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:59 ID:BT/l7igg0
>>12
日本で技能実習終わったやつがまた稼ぎたいってなったときに日本にはもう来なくなる
14:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:37 ID:aJbJ3duQ0
学歴と実務経験が必要な時点で代替にならないだろ
28:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:40 ID:7HcDkwcG0
>>14
日本でいう技人国ビザの優しい版か。
16:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:38 ID:0bwSDygZ0
有能はドイツへ
無能は日本へ
無能は日本へ
17:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:38 ID:TLyqpZXq0
ドイツと逆の事をするのが答えだろう、真似するだけアホ
18:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:38 ID:pOb6/0Bt0
トルコ人で
懲りてないのか
懲りてないのか
20:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:39 ID:yidVRkni0
でも生活費もそれなりにかかるだろ。
22:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:39 ID:n/X9+kEo0
よかったじゃんドイツへ急げ
25:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:39 ID:5IHoDBAB0
日本人だけど半分の25万でも働きたいわ
27:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:40 ID:cbrKmk3o0
俺もドイツいきてえ
これ日本で募集してくれよ
これ日本で募集してくれよ
29:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:40 ID:4eaSO9N20
いざドイツへか
30:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:40 ID:cbrKmk3o0
ドイツの物価安いから相当貯金できるだろ
33:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:41 ID:FJS+PHiB0
おう引き取ってくれや
34:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:41 ID:H7FDXION0
日本なら8万円ってところか?
89:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 21:00 ID:5u5KAV960
>>34
日本なら7万円マイナスの必要経費2万くらいで手取り5万くらいだろ
35:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:42 ID:dRqzWrmQ0
ベトナム人を優遇してるわけじゃなく当然ドイツよりは少ないんだろ
日本人でもこの程度なら雇ってもらえるんだろう
日本人でもこの程度なら雇ってもらえるんだろう
36:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:43 ID:GPRQpoke0
日本のトップレベルの大卒新卒者でも応募しそう
39:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:43 ID:dRqzWrmQ0
>>36
2年以上の経験者たから書類で落ちる
38:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:43 ID:7nDMyJC40
俺もドイチュ行きたい
40:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:43 ID:uh7x4rHB0
ドイツでは2年経験者が50万なのか
42:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:44 ID:YfGVG5ca0
そんな事可能なのか
45:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:46 ID:e+dfrgZZ0
これを機に、従業員絞るしか脳の無い企業はバタバタ倒産して欲しいわ
46:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:46 ID:7oMYXTcC0
これじゃ、奴隷の買い付けが捗らないよぅ・・・
54:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:49 ID:dVcaYFo+0
日本が元気だった頃のCIAレポートで2050年頃には
ロシアと日本が信じられないぐらい落ちぶれてるって予測が話題になったが
間違いなく現実になりそうで悲しい
ロシアと日本が信じられないぐらい落ちぶれてるって予測が話題になったが
間違いなく現実になりそうで悲しい
58:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:50 ID:GPRQpoke0
>>54
企業が幾ら業績が良くなっても賃上げしないんだから、誰もやる気無くなる
56:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:50 ID:BptoNEsc0
持て余してる難民はどうするの?
57:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:50 ID:thJ5+F810
ドイツで日本人を雇って下さい!
66:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:53 ID:thJ5+F810
多くは、まだ日本が外国人雇う側で
ドイツに負けてると思ってるようだが、、、
全然ズレてるぞ?
ドイツに負けてると思ってるようだが、、、
全然ズレてるぞ?
日本人は海外へ出稼ぎ行く側で
日本人出稼ぎ労働力ベトナムより劣るって話だぞ?
73:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:55 ID:GPRQpoke0
>>66
日本の有名大卒で有名大企業に入っても、20代でこれ以上の賃金って貰えるのがどれだけあるのか
そんな日本の労働者のトップ2割よりもベトナム人の中堅労働者の方が評価される時代ってことか
67:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:53 ID:PRWoIITq0
あぶれたならず者を喜んで招き入れ、上級国民の為のピラミッド最下層循環システムを構築
そのために急激に治安悪化を辿り続けるどっかの国
72:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:55 ID:KrnLOwzY0
自民党これどーすんの?
74:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:55 ID:emZZsHtC0
牧場や農場の人たち気をつけてね
31:つらたんニュースさん 2022/11/16(水) 20:40 ID:7hS/9AiM0
マジでもう日本に来ないでくれ
« 【画像】中国人さんが日本にラーメン店をオープンした結果www39歳女さん「結婚相談所で私はまあまあモテてるがデートの段取りが悪い男が多くてイライラする」 »
労働傷病兵社会省傘下の海外労働者センター(Colab)は10日、ドイツ連邦雇用庁およびドイツ商工会議所との間で、
「2022~2023年のベトナム人熟練労働者雇用プログラム」の展開を決定し、オンラインを通じて署名した。
応募条件は、短大卒以上で、情報技術や電子工学、食品加工、レストラン運営、ホテルなどの分野で最低2年の労働経験がある者。
採用人数は公表されていない。ドイツで働いた場合の月給は3500ユーロ(約50万円)で、現地のスタッフと同様の福利厚生を受けることができるという。
同プログラムは、ドイツの経済・気候保護省から資金援助を受けており、労働者が手数料を払う必要がない。
さらに、労働者はドイツ語検定B1までの語学研修、ビザ取得費用、ドイツ当局での卒業証書承認に係る費用などのサポートも受けられる。
ドイツでは、デジタル分野の開発と気候変動対策を促進しており、熟練労働者に対する需要が非常に大きい。
ドイツ国内では高齢化が進んでおり、若い労働者が不足。ドイツ経済研究所のレポートによると、2030年までに500万人以上の
労働者不足が発生するとされている。なお、ベトナムは2015年から現在までに、約1000人の看護師をドイツに派遣している。
https://www.viet-jo.com/news/economy/221115123739.html
![](/images/threads/00000001/00010652_1_0_s.png)