Date: 2022年12月04日抽出レス数:34 画像数:7

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:03 ID:DY7wqPq5M
https://news.yahoo.co.jp/articles/a957b49621fff942cc1d0e9e03bb63966976b877

スペイン戦の劇的勝利から一夜明けた2日、練習は完全オフで森保監督1人が囲み会見。その表情は明らかに睡眠不足だったが、1時間にわたる質疑応答に応じた。今大会の采配が話題に上ると、「秘策なんてものではないんです。大胆采配? 私にはできません」と謙遜しつつ、プロ野球の采配にヒントを得たことを初めて明かした。

「野球の投手起用です。先発、中継ぎ、そして最後だけカタカナになってしまいますが(苦笑)ストッパーがありますよね。選手たちをこの3通りに当てはめた」。公言してきた「26人の総力戦」は決してきれい事ではなく、前半は最悪でも1点差で折り返し、後半から攻撃のカードを切り、逆転したら逃げ切り策を打つ。長崎生まれで巨人ファンだった父の影響から、自身も野球少年だった経験が生きた。

中でも当時からのヒーローで、指揮官としても最も影響を受けたのが、日本代表を率いて世界一にも輝いている巨人・原監督だ。コロナ禍で代表強化がままならない2020年3月には、同監督の著書『原点』を通販で購入。「うまい選手はいらない、強い選手がほしい」という一節には「心の底から腑に落ちましたね」と感嘆した。

今年5月に都内のフランス料理店で偶然の初対面を果たし、「強烈に憧れていた方でしたから」と感激。10歳年上の名将の食事が終わるまで、レジ付近で直立不動で出待ちをして挨拶した。7月には東京ドームを訪れ、巨人の試合前練習中に原監督と歓談。「異業種ですけど、(09年)WBCで世界一になられている。学ぶべきことばかり。指導者の先輩と思わせてもらっています」と刺激を受けてきた。

森保監督も「堅守速攻」を旗印に就任から4年間、得意の先行逃げ切り戦術を磨いてきたが、W杯本大会では強豪相手に先制される展開も覚悟が必要だ。試合途中に点を取るため投入する〝中継ぎ〟役として、多彩な攻撃のコマを用意。その狙いが見事にハマったのがドイツ戦、スペイン戦ともに出場早々に同点ゴールを決めた堂安だ。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670072629/
2:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:04 ID:5D+gDz4xM
すごい
3:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:04 ID:PLc77qUWM
ガチで愛読してて草
4:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:04 ID:PLc77qUWM
原って人脈すごいな
5:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:04 ID:TABAZfa/M
本書いてたんか
6:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:05 ID:aiVhspyA0
>野球の投手起用です。先発、中継ぎ、そして最後だけカタカナになってしまいますが(苦笑)ストッパーがありますよね。

抑えじゃあかんのか

7:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:05 ID:z6orKZtWM
8:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:05 ID:z6orKZtWM
どういうことやねん
9:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:05 ID:nizniEHJM

巨人のYouTubeにも出てたな

15:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:06 ID:AhF2vWMu0
>>9

28:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:08 ID:DY7wqPq5M
>>9

顔w w w w w w w w w w w w w w

31:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:09 ID:CYwwYXr+0
>>9

3枚目の顔よ

86:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:19 ID:8es2CvrqM
>>9

顔w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

140:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:29 ID:hTOWXeCWM
>>9

まーたワイの原フォルダが潤う

171:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:36 ID:TkLPUh+dM
>>9

顔w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

12:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:05 ID:DY7wqPq5M
名将やね
14:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:06 ID:MwEeCpppM
名将、ハラサン…🥹
17:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:06 ID:0WNTAZVy0
てか森保って野球少年やったんか
22:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:07 ID:C/Hej+3rM
堂安はガチで巨人阪神の優勝争いを望んで向こうでも追いかけてるらしい

https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202211/sp/0015838562.shtml?pg=amp

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本代表MF堂安律(24)=フライブルク=が時の人になっている。23日の1次リーグE組初戦で、強国ドイツから値千金の同点ゴールを奪い、逆転勝ちの立役者となった。その素顔にも注目が集まるが、生まれ育ったのは大阪府と隣接する兵庫県尼崎市。「日本一早いマジック点灯式」を行う商店街など、プロ野球阪神びいきの街として知られるが、堂安はかつて、こう明かしている。

「尼っ子として、これは言ったらアカンのかもしれないけど…大の巨人ファンです」

 それは2018年6月。尼崎市役所への表敬訪問に合わせ、じっくり話を聞いた時だった。

 家族の影響で巨人ファンとなり、好きになった頃は2009年の日本一を含むセ・リーグ3連覇と、球界の盟主として輝きを放っていた。

 「3番小笠原、4番ラミレス、5番亀井。7番阿部、1番坂本。分からないです?」と、テレビにくぎ付けになった頃のジャイアンツ打線について話し始めると、止まらなかった。

 取材した18年6月は、オランダ・フローニンゲンでの欧州初シーズンを終えた直後だった。異国の地でも、練習を終えた後の帰宅時間とプロ野球中継が重なり、よく見ていたという。

 幼少から「最強」に心引かれた堂安。その象徴が巨人だが、阪神への思いも語っている。
 「巨人が好きやけど、阪神が負けても嫌なんですよ。巨人と阪神で優勝争いをやって、巨人が倒してほしい」

 その阪神は25年2月に、2軍の本拠地を西宮市の鳴尾浜球場から、尼崎市の小田南公園に移す。そこは堂安が「思い出の場所」と即答した公園だった。自宅が近く、友だちを捕まえてはサッカーや野球を楽しみ、木登りで傷だらけになっても遊び尽くしたという。

41:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:10 ID:DY7wqPq5M
>>22

阪神が負けても嫌なんすよ

ここめっちゃ好き

45:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:11 ID:NXrj0hm30
>>22

思い出の公園を阪神に潰されてるやんけ

94:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:21 ID:2UB3MSUsM
>>22

堂安って阪神愛も伝わるよな
ガチの巨人ファンって感じする

26:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:08 ID:C/Hej+3rM
すごいなこれは
てか面識あったんか
29:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:08 ID:f+pwdg3V0
原リスペクトの割にずっと地蔵だったのなんで?
153:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:33 ID:ObBt9JJz0
>>29

先にやったら戦術バレるからな

30:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:09 ID:C/Hej+3rM

原は開幕前から三苫に注目してたぞ
サッカーも見てるらしい

32:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:09 ID:lxelQ4a5M
>>30

原さあ、お前野球観ろ

37:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:10 ID:DY7wqPq5M
>>30

凄いやん

38:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:10 ID:kNAI3TnF0
>>30

来年確実に始球式呼ばれるな

48:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:12 ID:iJUSSKSx0
>>30

やっぱ普通に選手を見る力はすごいな

54:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:12 ID:n2uHNeZHM
>>30

日付見たらガチで開幕前で草

35:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:09 ID:VqOdDI+oM
どういう接点なのかわからんな
フランス料理店ってのはなんか想像つくが
42:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:10 ID:8tIFdeCua
さすが野球の国
野球って偉大やわ
44:つらたんニュースさん 2022/12/03(土) 22:10 ID:VqOdDI+oM
原の著書って本かいてたんやな
«
»