1:はじめのつらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:12 ID:Ta8DsxqX0.net
3:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:14 ID:zoRtJ+BWd.net
なんで正社員になれないんですかね?
4:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:15 ID:8QhQh+Z8M.net
>>3
周りに疎まれるから
5:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:15 ID:MtPowQiMa.net
事実ならどんだけ他に問題が
6:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:17 ID:csrZ4lg5r.net
未婚かな?
7:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:17 ID:8xGR9Ep4p.net
まあ50代くらいなら若い頃に有能な女は排斥されててもおかしくは無いかもな
とは言えそれを鼻にかけてこんな所で愚痴る性格の方に問題がありそう
会社でも「私は出来る女なのに~」感出しまくってんだろうなぁ
とは言えそれを鼻にかけてこんな所で愚痴る性格の方に問題がありそう
会社でも「私は出来る女なのに~」感出しまくってんだろうなぁ
8:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:17 ID:TcPJk0sy0.net
有能なのに派遣社員…?
妙だな…?
妙だな…?
14:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:20 ID:r5J3WMGp0.net
>>8
なんかそんなドラマあったろ
敢えて派遣社員やってるみたいな
9:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:17 ID:Y/OFPuaHa.net
実際は下手に真面目で口うるさいけどそこまでできない奴なんだろうな
一般社員は嫌なのを素直に態度に出すが上司たちは傷つけない言い方ができるいい人たちだったというオチ
一般社員は嫌なのを素直に態度に出すが上司たちは傷つけない言い方ができるいい人たちだったというオチ
10:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:17 ID:w0vdT2kU0.net
そんだけ有能なら起業すればいいじゃん
11:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:18 ID:leQKGL3Jp.net
典型的なダメなやつ
12:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:19 ID:Khkx5CFXa.net
自分が有能だと盲信的に思い込んでるんだろ
病気だよ
病気だよ
13:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:20 ID:Xvjp1RY3p.net
日本の職場は殺し合いの戦場だからしょうがない
同じ職場の従業員だからと言って味方だと勘違いし目を付けられた奴から追い込まれ死んでいく
同じ職場の従業員だからと言って味方だと勘違いし目を付けられた奴から追い込まれ死んでいく
15:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:21 ID:M+/ct27jM.net
派遣社員だからまだいいけど
正社員でこうなるとメンヘラ化する
正社員でこうなるとメンヘラ化する
16:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:23 ID:eUuhqlxKM.net
大抵の中年で派遣繰り返してる連中はこういう言い訳してるよな割とマジで
17:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:23 ID:T3w8qTQSd.net
仕事囲い込んで「私にしか出来ない仕事」沢山作ってるタイプだろ
18:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:24 ID:GMqD7D7cM.net
引き止められるのはうらやましいねえ
19:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:24 ID:ZJJ2rNyGd.net
正社員だろうが派遣だろうがアドバイザーだろうが、他所から来た出来る奴は古株に追い出される
20:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:26 ID:qRX4srs8a.net
最後の棚卸をするってアドバイスをもらったことを示唆してるから
多分その会社の物資的に出来ないような夢物語を提案してたんだろ
それで同僚からは「口だけババア」って言われてて
綺麗事の夢物語部分を聞いて、志が高いと思った上司からはいい意味で目を付けられたけど実際はそこまでないという
多分その会社の物資的に出来ないような夢物語を提案してたんだろ
それで同僚からは「口だけババア」って言われてて
綺麗事の夢物語部分を聞いて、志が高いと思った上司からはいい意味で目を付けられたけど実際はそこまでないという
22:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:28 ID:YCqFWlt90.net
実際にこういうことはある
特に女の間では
男でもある
だから仕事しないでおくしかないよw
馬鹿馬鹿しいけどな
特に女の間では
男でもある
だから仕事しないでおくしかないよw
馬鹿馬鹿しいけどな
24:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:30 ID:M+/ct27jM.net
でも実際いると思うけどな
正義感強くてバリバリ仕事する人と
それをよく思わない人
正義感強くてバリバリ仕事する人と
それをよく思わない人
26:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:33 ID:7ULwtQ60a.net
>>24
よく思わない人ってプライドだけ一人前な無能ばかりだけどな
25:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:33 ID:NeUWSb1W0.net
30社転々なんてありえないから
29:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:38 ID:BtNbdtg70.net
>>25
派遣ならありえるでしょ
30:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:38 ID:nupbPr+g0.net
まあ正社員になるのが一番の解決策よね
50でなれるか知らんが
50でなれるか知らんが
31:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:39 ID:OM2jQVZK0.net
上司が欲しいと思うなら正社員への道あるはずだよな?
36:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:49 ID:MC6jTMKJ0.net
戻ってきてほしいと声かかるのに派遣社員?
年齢的に正社員コースは苦しいとしても
契約社員で給料マシマシコースが妥当じゃねえの?
派遣ってなんで第三者の営利企業通すのだろう
年齢的に正社員コースは苦しいとしても
契約社員で給料マシマシコースが妥当じゃねえの?
派遣ってなんで第三者の営利企業通すのだろう
38:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:50 ID:qFMg8s870.net
本当に欲しい人材なら派遣会社なんか通さなくても契約してくれる定期
41:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 10:53 ID:YCqFWlt90.net
ま、普通は正規雇用としてウチきて来んない?っていう
目利きできる上司や経営者がいるんだけど、そこまではないのだろね
目利きできる上司や経営者がいるんだけど、そこまではないのだろね
46:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 11:00 ID:skieiltj0.net
こういう
有能過ぎる人っているよな
俺も気持ちわかるわ
有能過ぎる人っているよな
俺も気持ちわかるわ
47:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 11:02 ID:t3PMBz8l0.net
>>46
ワロタ
48:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 11:03 ID:FDzvGw/1M.net
まあ50代なんて客観性が崩壊し始める歳だから実際のところはわからんな
49:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 11:03 ID:jl9MaHZt0.net
50代で30社って1社につき1年もおらんやん、大した仕事も振られてないだろ
53:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 11:20 ID:eZLDrRPpa.net
俺もこんな性格なら楽だった
なりたくはないけど
なりたくはないけど
61:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 12:06 ID:oo0q3AyV0.net
>しかし、上司達からは評価は高く、自分の会社の派遣社員が辞めると戻って来てほしい、と必ずお声がけを頂きます。
例えパートでも人減ると査定に響くからとりあえず説得しとくということすら知らないのだな
例えパートでも人減ると査定に響くからとりあえず説得しとくということすら知らないのだな
60:つらたんニュースさん 2019/06/26(水) 11:59 ID:weiif0smp.net
派遣の時点でお察し
« 7歳年上の女と結婚した結果…ゴールドマン・サックス社員の8%リストラで完全終了・・・ »
https://toyokeizai.net/articles/amp/85400?display=b&_event=read-body
運が悪いとは思いたくないのですが、派遣の仕事を転々としています。毎回、「次の会社では骨を埋めるくらい働こう」と思いながら、かれこれもう30社くらい転々としています。
これには、飽きっぽいだけ以外の理由があると思っています。いつも目先のことをおろそかにしないスタンスで努力し、地道な努力で世界で1位、2位の外資系や日本の金融機関で社員並みに働いて来ました。
しかし、仕事をやりたくない派遣や社員にいつも疎まれてしまい、働きにくい状態になり辞めることになります。
しかし、上司達からは評価は高く、自分の会社の派遣社員が辞めると戻って来てほしい、と必ずお声がけを頂きます。そんなことばかりで職歴がかなりあります。
システムにはすぐ慣れますからどんな部署でも働けます。次の仕事が決まらないことはほとんどありません。
いつも会社では、高飛車な人間に見えないようおとなしくしていますが自然と仕事が出来てしまい、営業アシスタントで担当なしの派遣社員である自分に、お客様がついてきてしまうのです。
結果、担当営業マンやウーマンに恨まれるのです。
どこへ行っても、アッという間に社員を抜いて実績が出てしまいます。それが社員からの意地悪の始まりですし、自分の転職サインです。
50を過ぎた「スーパーおばさん」なのですが、今後仕事の棚卸しをする以外にどんなことに気をつけて仕事を選べば良いか教えて頂きましたら幸いです。