Date: 2023年01月02日抽出レス数:48 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:39 ID:x1FqXTOI0
江戸川区水害ハザードマップ(2019年5月発行)

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672382360/
2:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:39 ID:x1FqXTOI0
3:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:39 ID:M3vQzO5H0
その代わりに安いからいいのよ
5:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:39 ID:imijlRSJ0
うおおおお!!
6:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:40 ID:x1FqXTOI0
江戸川区「逃げてください」

9:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:41 ID:Exjavdof0
>>6

なんか前に見たのと変わったな
江戸川区だけじゃないってニュアンスに修正したんだな

25:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:53 ID:7M95RzMx0
>>6

これ市が作ってんのかよ…
救いようがねえな

7:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:41 ID:Exjavdof0
あのへんの堤防がぶっ壊れる頃にはもう日本は大震災レベルの天災が起きてる
8:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:41 ID:Saj7ZYOvp
正直でええやん
こういう災害関連誤魔化すやつはゴミだわ
11:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:42 ID:QAPH5nRc0
江戸川区がそんなことになる事態なら東京が終わってるからもうどうでもいい
22:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:46 ID:Aous3NRbM
>>11

下町が5mとか浸水したところで海抜30mある新宿とか、山の手は無問題

12:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:42 ID:ERmC6/Ypa
こないだヤバかったからな
14:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:42 ID:Z7KjBfsh0
工場とかで地下水汲み上げ過ぎたせいで地盤沈下
もう住むのやめたほうが良いのでは
15:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:43 ID:Aous3NRbM
足立区もヤバい、不動産屋がゴリ押ししてる北千住も大浸水
そもそもいわゆる下町は川向こうと呼ばれる不毛の低湿地だったのが江戸の人口増加に伴い貧民街として開拓された歴史がある
16:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:43 ID:bdn1gAREa
うち江戸川のリバーサイドだけど4階だから多分浸水しない
18:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:45 ID:M3vQzO5H0
江東の5区がそもそもアウトじゃねーか!
19:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:45 ID:Wr0DX8rO0
だから両津は過酷な環境の交番で勤務させられてるのか
21:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:46 ID:s2WmBNFWa
茨城方面に逃げてきても利根川流域が壊滅してそうなもんだが
24:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:50 ID:XG+U2wQIa
「ほとんど」の地域だから水没していないところで生き延びろ!
27:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:55 ID:M3vQzO5H0
もともと浸水してた場所なんだな
28:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:55 ID:wh+AmItZ0
江戸川区民「あっ、へぇー、そうなのかー、まぁいいやー」
まじでこんな感じですよ
29:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:55 ID:+QksEuQ+0
100年に一度レベルの災害気にしてもしょうがないだろ
30:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:56 ID:miVa+Ap/0
>>29

十分気にするレベルで笑う

33:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:58 ID:+QksEuQ+0
>>30

大地震気にして生きるか?日本ならどこにいても起きる可能性あるし家だってぶっ壊れるぞ

34:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:58 ID:sXyJ6DIQ0
水害は日中しか起きない
35:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:59 ID:x1FqXTOI0
今年で関東大震災から100年だからな~
今年に100年に一回の災害が起こる可能性が1番高い
江戸川区は覚悟したほうがいい、割とマジで^^
37:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:01 ID:+ObVM1veM
>>35

そろそろ半島に帰れよ

36:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 15:59 ID:60XCUq/h0
足立区以下…ってコト!?
38:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:03 ID:eXZq4ervd
「浸水しまーすwここにいたら死ぬので逃げてくださーいw」じゃなくてさ、それを大丈夫なように何とかするのが自治体の仕事だろうが
45:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:15 ID:9XwDOKHqM
>>38

江戸川区は水害対策に力入れてスーパー堤防事業も進めてる
ただ、スーパー堤防を作るには住人に立ち退いてもらわなければいけないから少しずつしか進んでない

51:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:23 ID:y3IB9WEAa
>>38

何度も言うが東京中心部の水害対策をした結果、江戸川区が犠牲になるようになってる。

39:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:05 ID:bdn1gAREa
ていうか洪水なんか起こんねえだろ東京で
43:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:07 ID:Z7KjBfsh0
>>39

東京湾に注いでた利根川の流れを変えたり江戸時代から洪水と戦い続けてる街なのに

41:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:06 ID:RwQG8rQzr
でもガチで対策しようとした東北は税金の無駄遣いやめろ!って叩かれてたよな
42:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:06 ID:l67Ctw0gd
あそこの区民気にしてないぞ
46:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:17 ID:I0SG1zEk0
東京都は災害の備蓄もろくにないって話をだいぶ前に聞いたなあ
地方だよりだけどそれでも全然足りないって・・・
ほんとアホが政治をしてるよ
48:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:19 ID:I0SG1zEk0
五輪をやるよりもっと金をかけるところがあったのに
54:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:36 ID:cYaXNxub0
画質もう少し下げろよ
諦めてるのは南海トラフの被害予想地区もじゃないかな
55:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:43 ID:qdUr/Wg3M
江東の方とかあんな標高低くて水没することわかってるのによく住めるよなと思うわw
正直見下してる
56:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:49 ID:48qN9mw2a
>>55

景観は都心に次ぐレベルの都会でなんかハイソっぽい感じだからね・・・
景観にホイホイされると住むようになっちゃう

57:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:51 ID:FCc0mLpr0
葛飾区住みだけど沈む時は一帯全部沈む時だからまぁいいかなって
58:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:54 ID:i7QArnrR0
ワイも荒川の近くやけど、周りの電柱のそこら中に浸水5-6mって書かれてんだよ
59:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 16:55 ID:SbSqjYbkM
天気の子でもだいぶ沈んでたな
60:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 17:03 ID:FbHin0IM0
どのレベルの豪雨で洪水が起きるの?
百年に一度くらいのレベルなら地震のリスクと大して変わらない
地震と違って事前に分かるし
62:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 17:09 ID:bcCfPQO8a
船堀ガチヤバい
63:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 17:10 ID:NQp0PxLO0
江戸川区は、べつに洪水が来なくても、
排水ポンプが故障してとまったらアウトなんだぜ
それわかってるヤツ、たぶんあまりいないと思うんだな。
66:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 17:16 ID:Sjq6FMlz0
>>63

川の水面より低い地域あるよね

64:つらたんニュースさん 2022/12/30(金) 17:12 ID:AvUPdOxFp
これは軒下に小舟吊るして各自対応してくださいか
«
»