1:はじめのつらたんニュースさん 2023/02/01(水) 07:58 ID:HpfCMqc90● BE:837857943-PLT(17930)
4:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:00 ID:y7LLRqWg0
「寝る」がないじゃん
34:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:14 ID:Nrz0UpVY0
>>4
それは会社でもやるから
5:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:00 ID:fIkodANL0
スマホでSlackだけ起動して漫画読んでる
6:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:00 ID:DY9TlVt90
つーか
仕事にならんわw
仕事にならんわw
8:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:01 ID:fIkodANL0
遊びの誘惑に連敗して生産性ダダ下がり
全日出社させてくれ!
全日出社させてくれ!
9:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:02 ID:WlF4n8j40
机変えたら集中するようになったが
いかんせんテレワークは動かないから体に悪い
いかんせんテレワークは動かないから体に悪い
10:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:02 ID:tvUBRalh0
何もないときはそうするよ
逆にやらなきゃならんときは深夜でも仕事する
逆にやらなきゃならんときは深夜でも仕事する
11:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:02 ID:YSrrWMI60
65%とか世の中偽善だらけ
12:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:04 ID:q6OIyyvH0
35%の嘘つきがいる
47:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:22 ID:ZOTl9jSq0
>>12
そう解釈出来るか
13:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:05 ID:s9DxCbwt0
95%位だろ。
14:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:05 ID:v4FIvmj+0
アマプラ見ながら仕事していた
15:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:06 ID:tsViXr5L0
業務関係はほとんど3時間以下だな
日によっては1時間も働いてないw
日によっては1時間も働いてないw
17:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:06 ID:k1jDX/AL0
テレワークじゃなくてもやってるだろw
18:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:07 ID:/O1MnLHu0
タバコ部屋に行くのと同じやろ
19:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:07 ID:wz2tDnIc0
イーロンマスクは正解だった
20:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:07 ID:HQVYzFlT0
管理職だけど直ぐに通話に反応しない奴はサボってると思って人事考課下げてやる
21:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:08 ID:Tpvh2DQQ0
さぼらない日はない。
23:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:09 ID:Pt0ICLxu0
こういうデータをもとにテレワ廃止の流れになるのは嫌だ
アンケ回答する奴らも嘘回答しろよ
アンケ回答する奴らも嘘回答しろよ
24:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:09 ID:De+zOCPR0
会社にいるときもwiki巡りとストリートビューで観光しかしてない
おかげで雑学つきすぎて会社でのあだ名がひろゆきになった
おかげで雑学つきすぎて会社でのあだ名がひろゆきになった
87:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:34 ID:+mwqc4Y+0
>>24
雑学も仕事に役立つかもなのでセーフ
25:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:09 ID:ViosICql0
Slackの着信音不快で病気になった
26:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:09 ID:GT3VoxAB0
13時から16時まで寝るとかザラ
27:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:09 ID:ac2josGR0
やることないのにテレワークが辛かった
成果作るのに苦労したぜ
成果作るのに苦労したぜ
29:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:11 ID:ahAg9I0E0
わかる
ただ出社してる時より作業量は増えてるから出社してても無駄な事が多かったんだなって
ただ出社してる時より作業量は増えてるから出社してても無駄な事が多かったんだなって
30:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:12 ID:/Adx68DB0
昼間に筋トレしに行くのがワイのテレワーク
31:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:12 ID:Nrz0UpVY0
てか、サボらない奴いるの?普通サボるでしょ。
33:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:13 ID:PZ9nLsQk0
うちの会社の場合、テレワークは事実上の会社負担ナマポなので成果報告義務もなし
会社は雇用調整金貰ってそれほどダメージ無いらしい
会社は雇用調整金貰ってそれほどダメージ無いらしい
41:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:16 ID:liXASHnW0
>>33
それはテレワークではなく会社のほうは休業扱いにしてる
35:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:14 ID:PsCwQflU0
マウス微動させるツールでteamsの離席回避してる香具師wwww
48:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:22 ID:G5/LP2lp0
>>35
うちは勝手にツールインストール出来ないからこれだけが面倒だわ
10分に1回くらいマウス動かしてる
36:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:14 ID:j7f46xwa0
成果さえ出てりゃなんでも良い
40:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:16 ID:gK+ZQqM10
メールやチャットに即反応しないとサボってると思われがちだから机から離れられない。
出社した方が気が楽だわ。
出社した方が気が楽だわ。
42:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:17 ID:VkOtRlgm0
動画見ながら仕事少ないな
全員やってるくらいの感覚
全員やってるくらいの感覚
44:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:19 ID:w94Zi/Li0
当然だろヽ( ・∀・)ノ
何で真面目しないといけないの?(笑)
何で真面目しないといけないの?(笑)
46:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:22 ID:QcKEVqel0
管理職のテレワークは暇なんじゃい
49:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:22 ID:W85EGixB0
現場がリスク覚悟で出て来て稼いだ金を管理部門が無駄遣い
54:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:24 ID:0JGDjfQS0
出社した方が金がかからないからテレワークはもういいや
55:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:24 ID:JasPNgJ70
テレワークで休憩時間守るやつ殆どいなさそう
57:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:25 ID:Btu0zbcL0
些細な雑務で思った以上に時間を割かれている場合もあるだろうから、単に集中したら時間が余る人はいそう。
59:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:25 ID:wbFP3cYc0
65%?それはウソだ
61:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:26 ID:UTEqS67R0
昼休みは布団入って一時間目一杯寝てる
食事やお菓子は仕事しながら
とても良い^^
食事やお菓子は仕事しながら
とても良い^^
67:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:27 ID:5lj32D1P0
昼飯食って寝てたら夜なんていつものこと
38:つらたんニュースさん 2023/02/01(水) 08:15 ID:ARcQfis20
会社でも仕事少ない時はサボるだろ
« 【これマジ?】用意している防災グッズランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!スシロー、ペロリストと保護者が謝罪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! »
テレワーク中「さぼった経験ある」65% ネットサーフィン、動画視聴を上回る1位は?
約7割の社会人がテレワーク中にさぼった経験がある――。そんな結果が、キャリア調査機関「Job総研」を運営するライボ(東京都渋谷区)の
アンケート調査で判明した。さぼった内容として最も多かったのは「休憩時間を長めにとる」で57.7%だった。
コロナ禍で普及したテレワークの現状と課題について調べるため、ライボが874人の社会人男女を対象に「リモートマネジメント実態調査」として実施した。
「ネットサーフィン」「業務と無関係の動画を見る」
対象者全員にテレワーク中にさぼった経験があるかどうか尋ねると、「すごくある」(15.3%)、「ある」(23.1%)、「ややある」(27.0%)を
合算した「ある派」の回答は65.4%に上った。
さぼった経験があると回答した人にさぼりの内容を聞くと、「休憩時間を長めにとる」が57.7%で最多。次いで「ネットサーフィンをする」(50.7%)、
「業務とは関係ない動画を見る」(24.5%)が上位3つの回答結果となった。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/01/news037.html
