Date: 2023年06月23日抽出レス数:45 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:03 ID:pM23CVv2d
「男は仕事、女は家庭」は死語!? 現役世代の多くが反対

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/657455/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687435384/
5:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:04 ID:WY7IGGwba
言うて男と同じレベルで働きたい女なんてそんなおらんやん
7:はじめのつらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:04 ID:pM23CVv2d
>>5

もう時代遅れやで、そういう考え方は

46:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:15 ID:vwW69WPB0
>>5

意外とおるで
終身雇用崩壊だの言われてるのに夫に頼りきりじゃいざという時に路頭に迷うからな

9:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:04 ID:uaW8J8Mk0
なお日本人女性の大半は専業主婦になりたい模様
10:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:05 ID:QDgrnocw0
>>9

どこ調べ?

72:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:24 ID:3wo3UmeM0
>>9

今どき自分の遊び代ぐらい自分で稼ぎたい、子供がいても家族以外の社会と繋がりたい女しかおらんやろ
専業主婦希望なんか港区女子(土浦)ぐらいじゃない?

11:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:05 ID:E8x/9Emza
主夫になりたい🥺
16:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:05 ID:q3nF15AIa
共働きじゃないと生活苦しいとかいうオチやめてな
17:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:06 ID:1rpA0wwod
違う
夫の給料だけでは生活出来なくなっただけ
18:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:07 ID:jvX7MLh90
どっちも働けやぞ
産業革命初期に戻ったな
47:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:16 ID:vwW69WPB0
>>18

紀元前からそう定期

19:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:07 ID:kMMT7vmN0
って言うけど婚活すると専業主婦希望バッカリやで
まーそいつらが家庭守るかっていったら多分ロクになにもやらんのだろうから女は家庭とはまた違うのかもしれんが
20:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:07 ID:7LjNIHdDa
能動的に働きたいわけではないから 管理職や政治家は増えないんだよね…
21:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:08 ID:pLZl55MP0
リベラルな都市部ほど専業主婦多い現状変わってないぞ
22:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:08 ID:fzsf0McP0
そらそうよ
23:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:08 ID:Qt5VWxdQa
男女平等な高所得地域ほど共働する必要がないというバグ
24:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:09 ID:/GJnVlxEp
主夫になりたい
25:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:09 ID:imSLAxXr0
男は仕事、女も仕事だろ?
これが男女平等だよ
27:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:10 ID:qNoRNTjIM
>>25

どっちも家庭やりたく無いから結婚しなくなったんやな

28:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:10 ID:tXWOUmg10
共働きじゃないと苦しくなってきてるだけやろ
30:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:11 ID:UBHcJ8El0
仕事から帰ってきて家にずっといる嫁に家事は半分してとキレられる
40:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:13 ID:TWJ4f62Z0
>>30

かわいそう😭
どうして生きてられるの?

31:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:11 ID:TWJ4f62Z0
当たり前だよなぁ
34:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:12 ID:JU1Ki6660
男は家庭、女は仕事
そろそろこうなる?
35:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:12 ID:zStorl330
男は仕事、女は仕事家庭になるだけや
36:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:12 ID:kayvNlBo0
こうして殆ど親のいない家庭で育まれた結果がZ世代
39:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:13 ID:QTKUdpvAa
>>36

親がいないから思想をネットで学んだ結果wwwwww

44:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:14 ID:XUlQFp310
わいの女友達子どもと2人だと息詰まるから早く働きたいとか言ってたで
保育園探し大変みたいね
50:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:16 ID:aKVIFqXxd
冷静に考えるとガキ作って夫婦フルタイムで働くの難しすぎるわな
仮に半年だけでもキャリア傷つくわ
51:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:17 ID:WBJd8e9k0
ワイの知り合い、嫁は専業主婦やのに育休取れ育休取れと言いまくっとる模様
会社には理解されずノイローゼ寸前でかわいそう
58:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:19 ID:aKVIFqXxd
>>51

いや、育休とれば良くない?
制度としてあるんだから、そら嫁も取れいいますわ

60:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:21 ID:WBJd8e9k0
>>58

ワイもそう思うんやけど会社の周囲にはまったく理解されずそれを嫁に説明してもあかんくてかなり来とるわ
転職なりすればええと思うんやけどね

69:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:23 ID:aKVIFqXxd
>>60

嫁はともかく会社に渋られるのは辛いわな
そんなら最初から制度の条件に書いとけや~って思っただろうね🙄

52:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:17 ID:ik88sRGb0
男の収入2倍にして女全員専業主婦にするのが一番少子化対策になりそうだけどな
56:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:18 ID:5o0IV0QF0
喪主は男っていう考え方も廃れてくれんかな
そういう面倒なやつは文句言わんのよな
61:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:21 ID:yf8xEjFrM
小さい子供の子育ては仕事より大変だから預けて仕事したがる
63:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:22 ID:8uGu3afsa
共働き増えまくってるのに暮らしは豊かにならんもよう
65:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:22 ID:LJtA9Mro0
でもやっぱ女の人が家庭におる方がいいよ、上手く回る
子供の世話するのはオッサンには中々無理よ
男の脳ミソがそう子育てするよう出来てないし、見た目もゴツくて声も低くて子供から怖がられる
67:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:23 ID:UmsBIcYM0
結婚が廃れそう
68:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:23 ID:3wo3UmeM0
東京のマンションはそもそもフルタイム同士のダブルローン前提だしね
71:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:23 ID:lF65mBKs0
男は働け女も働け子育てはジジババがやれビバ3世代同居
75:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:25 ID:XUlQFp310
>>71

ジジババも年金支給が70とかだから現役とかあるあるなんよな
面倒みる人がちでいない

73:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:24 ID:hCVIU2Qm0
男も女も等しく馬車馬のように働けってことよ
高度経済成長を伴わないモーレツ時代はすぐそこ
79:つらたんニュースさん 2023/06/22(木) 21:26 ID:LJtA9Mro0
今考えたら核家族化が良くなかったんかもな
夫婦共働きでも子供の面倒はジジババが家で見れたし
«
»