1:はじめのつらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:30 ID:2Vp/u3T0a
2:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:31 ID:SlH6909od
今はスマホでええからな
4:はじめのつらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:31 ID:2Vp/u3T0a
>>2
温かみないやん
3:はじめのつらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:31 ID:2Vp/u3T0a
日本の暮らしに古くから馴染んでいる「木魚」。実は、国産の木魚は愛知県でしか作られていないんです。今、ピンチを迎えている「伝統工芸品」の木魚、新しいカタチを取材しました。
木特有の乾いた音が響き渡る名古屋市内の木工所に所狭しと並んでいるのは口や尾ひれが付いた木工品。
見た目はまるで『おたまじゃくし』、仏具としても使われる「モクギョ」なんです。
日本では、お経を読むときに叩くことで知られる「木魚」。
現在、国内で木魚を作っているのは、愛知県だけです。
「尾張仏具」として県の伝統工芸品にも登録されています。
5:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:32 ID:45qxzBDcd
若者の葬式離れ
6:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:32 ID:jp98dl9n0
あれどうやってくり抜いてるんやろな
7:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:32 ID:mhnBChqDd
木魚業界ていう日本語初めて聞いた
8:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:32 ID:+cl6zfPc0
5軒しかないなら安泰そうだけどそうでもないんかな
木魚の耐用年数ってどのぐらいなんやろ
木魚の耐用年数ってどのぐらいなんやろ
9:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:32 ID:0bg7uC0qa
一家に一台あった時代も過去の話
10:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:32 ID:s3EOmVxH0
木魚ワラワラで草
11:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:33 ID:R1irLQ5Ha
葬式のイメージ強すぎて楽器として使うと不謹慎だと思われそう
12:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:33 ID:HH/M6OMxd
電子ドラムみたいにして楽器として使える木魚を作ればええんやないか
13:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:33 ID:2XzZvIx60
新しく買うことあるかな
14:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:33 ID:yWgIaaYe0
令和のガキはもう誰も知らなくなるんやろな
16:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:34 ID:Pw0AiMwN0
国産木魚ってあるけど海外のもあるんか
17:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:34 ID:7RsHCYEvd
昔からテンプルブロックって楽器やったやろ
19:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:35 ID:eDZ9yEm+a
今時とかもうスマホタップするだけで木魚の音なりそう
20:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:35 ID:4t5J3TK2d
パーカッションやろう
22:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:35 ID:MkNYzHI70
スマホでメトロノームでも刻んどけや
23:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:36 ID:3g4EK5evM
ぼったくり価格辞めろ
24:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:36 ID:8oHCHtGPp
家に一個あれば十分やしな
26:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:36 ID:tR1OELUN0
>>24
街に1台のレベルですや
25:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:36 ID:7RsHCYEvd
73:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:48 ID:BV51S1hWa
>>25
目を書きたい
76:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:50 ID:akJIBqOYr
>>25
パックマン?
28:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:37 ID:f6HgiWLW0
というか用途が限定的すぎるやろ
29:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:37 ID:0bg7uC0qa
豪華な葬式だと坊主5人くらいいてお経が中盤になるとツイン木魚になって盛り上がる
41:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:39 ID:OHYZRg4l0
>>29
焼香終わるまでサビの部分延々とリピートし続ける肺活量凄いと思うわ
39:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:39 ID:xZbh3/gs0
宗派にもよるんやけろうけどクソデカ木魚使ってるとこもあるよな
46:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:41 ID:Y6n+Fhn/0
今は3Dプリンターで作った方がはやいやろ
48:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:41 ID:o1z9CMza0
昨日の夜更かしにギターでお経読む坊主出てたけどもうこれでええやんって思った
51:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:41 ID:4xIka4mxd
あんなの1個買ったら三世代はいらんやろ
56:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:43 ID:f3SSpY3Dd
家庭にいらないだろ
67:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:46 ID:Q35+e/N60
木魚って不吉だから楽器にするやついねえだろ
あのポコポコなる音を聞きながら数えきれない数の人間が涙してきたんだぞ
あのポコポコなる音を聞きながら数えきれない数の人間が涙してきたんだぞ
72:つらたんニュースさん 2023/06/27(火) 18:48 ID:1OUQ4nSGr
そもそも専門の業界があったのか
« 【動画】カモメさん、リスを丸呑みしてしまうwwwww【動画】ワニが泳ぐ速度、ヤバすぎるwww »
https://news.yahoo.co.jp/articles/22dcca47dab30c925936656f68d2f25e812ff6ab
