Date: 2024年06月13日抽出レス数:37 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:03 ID:CVJJ1Bcb0
調査結果によりますと、公立の小中学校で完全無償化を行う場合、およそ4870億円が、国立学校や私立学校も含めると、およそ5100億円がかかると試算されているということです。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718200983/
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:03 ID:CVJJ1Bcb0
高すぎねぇか?
ぼられてるのでは
4:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:04 ID:+xyznDk+0
まあよく知らん国にぽんと渡すより良いんちゃう
6:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:06 ID:T9JDOhm00
毎食余るくらい食わせろ 何億かかっても費用対効果はええやろ
7:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:06 ID:LVt6uAad0
世間の相場の何倍で発注する見積もりなんやろ
39:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:20 ID:HvuN8IV+0
>>7

1食当たり小学生で250円、中学生で300円くらい

40:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:21 ID:GpPHyeei0
>>39

全然味のしないお湯みたいな薄いスープとかになりそうだな

56:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:26 ID:HvuN8IV+0
>>40

増額前の数字だった。物価高で+30円
小中学生の数が920万人くらい、給食回数が年180~190回

8:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:07 ID:0fJJU+TW0
少しは金を払わせないとさすがにダメじゃね?
と、思うがな
他人や周りに対してのありがたみってのがガンガン無くなっていく
まあ、本当の困窮(失業や天変地異とか)ならしゃーないけど
9:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:08 ID:cISBmJiX0
東京オリンピックより給食無償化やったろ
10:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:08 ID:lR+/ev7g0
意外と安い気がしてきた
16:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:11 ID:BaL6a1rw0
何を惜しんでるんだ?
子どもは無料で食べられるし給食会社も潤うしで一石二鳥だろ?
20:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:13 ID:hTTPMNy00
>>16

五輪と万博なんかよりよほど経済効果見込めるのにな
一次産業も潤い雇用創出にもなりと

17:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:12 ID:uiMdM3OSd
万博やらなかったら余裕で出来たね
18:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:12 ID:3SietiyC0
給食費払わないクソ家庭もいるから無償化して代わりに税金で徴収しろ
19:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:13 ID:niV28SMT0
1兆いかないならええやん
21:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:13 ID:SMMMFXUF0
間に中抜き組織を複数入ってそうwww
23:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:13 ID:7p3icPkU0
余裕やん
24:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:14 ID:0pfC1shA0
完全無償化にすると確実に今より品質落ちるで
もう辞めたけど前まで学校給食に食品卸したけどおかずの品数減ったりデザート減ったりと毎年感じてわ
25:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:14 ID:am+uEO/90
裏金やめたら可能でしょ
28:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:14 ID:GVfyrZdC0
月一万円くらいとればええよ
自分の子どもにならそれくらい払え
29:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:16 ID:Q09KtwqS0
男女共同参画とかに何兆も使うよりええやろ
31:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:17 ID:GpPHyeei0
政治家の老人が食費削って捻出するべき金だろ?
32:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:17 ID:+G+dB/dzH
五輪だの
万博だの
クールジャパンだの

そういう無駄遣いをなくせばいい

34:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:18 ID:nx9Q+1cC0
今の小学校給食スカスカの残飯みたいやで
子供が帰ってきたらおやつにがっつくから残さんと食ってんのか聞いたら普通に少なかった
ワイの頃の半分程度の量や
37:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:20 ID:lR+/ev7g0
>>34

普通に心が痛むねえ

35:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:19 ID:MdfaAQ0c0
わりと余裕じゃね?
42:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:22 ID:2YjfoG3E0
各家庭から食材持ち寄らせて子供に作らせたらタダやぞ
43:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:22 ID:i0irEzW50
子供と兵隊さんにはしっかり食わせた方が良い
47:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:22 ID:6psbp5RV0
必要だしいいんじゃない
49:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:24 ID:i0irEzW50
子育て支援金とやらでできるやんか
52:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:25 ID:n0RT4VC60
給食代くらい払わせろよ・・・
なんでも無償化すればいいってもんじゃない
65:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:36 ID:CCHfJAq5r
学費を復活させればええんちゃうか?
71:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:38 ID:hTTPMNy00
五輪や万博でドブに捨てた金があれば10年はいけたな
79:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:42 ID:wVEuqkr30
>>71

ほんまやで

72:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:38 ID:MJWkHNnTH
安くね?
76:つらたんニュースさん 2024/06/12(水) 23:40 ID:U+azDrmP0
本気でやろうと思えば余裕でできるやん
«
»