1:はじめのつらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:05 ID:t+Pb6Bfa0
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:06 ID:t+Pb6Bfa0
3:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:06 ID:8SNDvCzH0
ニス塗れよ
4:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:07 ID:zD3Brm+N0
>>3
温かみがなくなる
6:はじめのつらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:07 ID:t+Pb6Bfa0
ふるさと納税で修復する意味あるんやろか?🤔
7:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:08 ID:Ev9B6B4K0
国立競技場の木はどうなるん?
ふるなったら取り換えるんか?
ふるなったら取り換えるんか?
10:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:09 ID:ZZMeEDSw0
>>7
あんな欠陥施設早く潰したいだろ
9:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:09 ID:E0YzCgYK0
命あるものはいずれ朽ちていくんや
それを表現したんやろ
それを表現したんやろ
12:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:10 ID:gJwwyuKf0
古いトタンで出来た町工場みたいな
13:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:10 ID:b+JoTJcZ0
木ペタペタしただけのしょーもないモン有難がってた連中www
15:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:10 ID:NZPmkiE50
木材は定期的にメンテナンスしないと腐るに決まってるやろ
16:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:11 ID:1lj3PNit0
ガラス張りと木材使えばデザイナー気取り出来る世界
17:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:13 ID:8XsO6X9z0
真面目な話本当にこの人世界的な建築家なん?
何が評価されてるのか全くわからん
何が評価されてるのか全くわからん
18:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:13 ID:Gh/nY+VS0
なんであんなに木材使いたいの?
誰かに脅されてるの?
誰かに脅されてるの?
21:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:15 ID:NZPmkiE50
安藤忠雄も機能性度外視で使い辛い事この上ない建物量産してたし有名建築家なんてそんなもんや
22:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:16 ID:GfEy5PA/d
木を入れ替えるだけだから簡単だろう
それに構造材じゃないだろうし
それに構造材じゃないだろうし
23:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:18 ID:1lj3PNit0
人間が生活する空間である以上最も求められるべきは機能性なはずなのに有名デザイナーになればなるほどそこから遠ざかるの謎だよな
最終的にはサグラダ・ファミリアでも作りたいんか?
最終的にはサグラダ・ファミリアでも作りたいんか?
24:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:18 ID:f9BEtY/W0
芸術性を理解できないのは文化資本の違いかな
26:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:20 ID:YTJepSVa0
木ってそんな早く腐るもんなの?
使った杉が建材向きやなかっただけ?
使った杉が建材向きやなかっただけ?
32:はじめのつらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:23 ID:t+Pb6Bfa0
58:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:34 ID:0z6gF3Ev0
>>32
ファーwwwwwwwww
70:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:41 ID:GkBoYjin0
>>32
近所の公園の古い木のベンチとかこんなやわ
27:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:21 ID:Nx8jOFkG0
防腐処理くらいしてなかったんか
28:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:22 ID:/NjDbWJ20
コンクリ打ちっ放しマンと木材乱用マン
日本の二大建築家や
29:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:22 ID:waZeGdVo0
人気ある芸術家系の人って裏でどんな活動してんだ
30:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:22 ID:CDVj/OTl0
京都のスタバもあかんのか
31:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:23 ID:UzkLBoCm0
割り箸おじさん
36:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:27 ID:ZIoMXQ0F0
44:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:29 ID:Gh/nY+VS0
>>36
めっちゃ暑くなりそう
40:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:28 ID:7oKGQ4x10
クリアラッカー塗らないとか意味不明すぎる
廃墟みたいになるやん
廃墟みたいになるやん
49:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:30 ID:1lj3PNit0
「朽ちるのも生きている木材だからこそ」とか上手い事言って切り抜けてそう
60:はじめのつらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:35 ID:t+Pb6Bfa0
64:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:37 ID:Ev9B6B4K0
>>60
材木屋と見分けつかんww
本人の中では負ける建築という信念通りでしてやったりなんやろけど
頼んだ人はアホやろこれw
隈研吾がどういう人か絶対調べてへんわw
69:はじめのつらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:40 ID:t+Pb6Bfa0
74:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:42 ID:cDctRR5c0
>>69
木の云々は感じられんけど出来たばかりよりこっちの方がエエな
61:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:36 ID:wJlMbpV30
昔から木使いまくってんのかと思ったら普通の時代もあるんやな
76:つらたんニュースさん 2024/09/03(火) 22:42 ID:zWmOEju70
木造建築って年数経ったら味が出てくるもんちゃうんか
« 【画像】半額の牛角、女性専用カルビを提供して大炎上wwwww【画像】少年革命家ゆたぼん、高卒認定合格wwwww »
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/955569
町は世界的な建築家隈研吾(くまけんご)さんが設計し、2000年に開館した町馬頭広重美術館の初めての大規模改修に取り組む。同館は町の代表的な建築物の一つで、観光資源としても親しまれる一方、建物の特徴である八溝杉材のルーバーの傷みなどが著しい。町はふるさと納税の仕組みを利用して資金集めを進めており、「来年の町合併20年と開館25周年に合わせて、オープン当時の輝きを取り戻したい」として協力を呼びかけている。
