1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 09:53 ID:ui0g4xTm0● BE:837857943-PLT(17930)
3:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 09:55 ID:SRRpiuyD0
テレビとネット断てばええぞ
27:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:34 ID:dQQX+35K0
>>3
IT化が一気に進んだせいで仕事もプライベートも急速に密度が濃くなってうつが増えたって精神科医が言ってたな
24時間働けますかの時代に今よりもうつが少なかったのは、実質的な仕事量は今よりも少なかったからっぽい
ホモサピエンス4万年の歴史で、38000年くらいは原始的な生き方をしていた癖に、産業革命とIT化で一気に社会が進んだせいで脳の進化が追いついていないんだと
4:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:00 ID:4zXVBOeV0
収穫の無い人生が50年も続けばそりゃおかしくもなる
5:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:00 ID:DCu5zQs70
結婚諦めてブラックで真面目に働いて貯金も増えず
アメリカの植民地支配がキツ過ぎるのさ
アメリカの植民地支配がキツ過ぎるのさ
6:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:01 ID:tXLgNnLl0
人間が多すぎることがストレスなのでこうなってる人が多いという結果があってもいいな
7:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:02 ID:rconeSj30
職場の不倫カップルを見て鬱になった
8:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:03 ID:rconeSj30
妄想が襲ってくる
11:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:04 ID:qgtVp4wq0
新型うつ病になりたい
12:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:05 ID:lf2sQMyS0
情報量が多過ぎる
そんな情報いらんでしょのニュースや話題、脳に詰めこんでパンクするのは当たり前
そんな情報いらんでしょのニュースや話題、脳に詰めこんでパンクするのは当たり前
1日に入ってくる情報量はインターネット普及前の時代の7倍
13:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:08 ID:eigZiFOb0
SNSを断てば直りそう
15:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:12 ID:w4R2pRNL0
めんどくさいからドクターもすぐ診断しちゃうんじゃね?
16:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:14 ID:hE9Jwjcf0
増えたんじゃなく社会的な認知度が上がって捕捉されるようになった
17:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:15 ID:IYgEEW5b0
コロナが憎い
18:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:17 ID:SLkRCh7w0
精神科医が甘やかすからな
話を聞いて薬を出すだけ
話を聞いて薬を出すだけ
19:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:19 ID:H03DNbWH0
精神科医も4倍だったら笑う
24:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:31 ID:RB71q8VH0
>>19
今は新規の診察予約かなかなか取れないらしいから、そこまでは増えてないだろうな
20:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:20 ID:lM9Vh/y10
鬱の症状動画見るけど全部当てはまる。まあそうだろうと思う
21:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:24 ID:0nKVdmOw0
気合が足らんからだろ。気合入れてたらうつなんてならん
22:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:29 ID:fir2+TVd0
糖質と双極の両方の性質を持つサラブレッドに認定されたわ(´・ω・`)
23:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:30 ID:Zh8lh3Yh0
安易に病気にして薬出して儲けるのが医者の仕事ビジネスマンだからね
25:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:33 ID:GVTGUCRX0
日本の精神科医は詐病見抜けないから
健常者に依存性の高い向精神薬を大量処方して
横流しの温床になってる
健常者に依存性の高い向精神薬を大量処方して
横流しの温床になってる
30:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:36 ID:0nKVdmOw0
>>25
海外の医者は見抜いてるん?
26:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:33 ID:PL8Tk5Ju0
診断する医者の質が下がってる?
金儲け第一主義化してる?
金儲け第一主義化してる?
28:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:35 ID:xW1sPsDb0
一度周りが怖くて身体が動けなくなる経験したらわかるわ
あれは本人にはどうにもならん
あれは本人にはどうにもならん
29:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:36 ID:XDDTbIRO0
俺の嫁さん、俺が海外単身赴任してる間に鬱になってしまった。俺の自宅と嫁の実家が結構な距離があって安易に頼れなかったのが敗因。ご両親の判断で精神科受診していたが自殺未遂を起こした。俺が帰国後、徐々に良くなって行き、無事、子供にも恵まれた。だが、昨年末に急に錯乱し、心臓発作で亡くなってしまった。
今は娘と二人暮らし。娘は母親の意思を継いで看護師志望なのだが冗談で受けた防衛医大医科の1次試験に受かってしまった。
医者は辞めとけと思う今日この頃。
今は娘と二人暮らし。娘は母親の意思を継いで看護師志望なのだが冗談で受けた防衛医大医科の1次試験に受かってしまった。
医者は辞めとけと思う今日この頃。
32:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:44 ID:LXJH/USV0
だって医者にいって不眠ガーとか不安感ガーと言えばすぐに診断書を書いてくれるから
34:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:45 ID:LXJH/USV0
悪事がバレて出社しづらくなったやつがこれで会社を休む
36:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:53 ID:9RrDDU8L0
病気は科学的な検査を経て確定されるが、うつ病みたいなのは問診だけで確定。つまり精神科医の気持ちしだいw
66:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 12:41 ID:dQQX+35K0
>>36
普通の人と言動が明らかに違うってよ
38:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:53 ID:pP3PkYPb0
ヒットエンドラーン!
40:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:58 ID:ERie3Qgm0
診断基準が変わっただけなんだろうな
41:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:02 ID:PFR8/fQy0
めちゃめちゃ陰気やでー
42:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:03 ID:pn3F8wYD0
俺みたいに就業時間に5chやってるようなクズになれれば鬱になんかならんぞw
43:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:03 ID:S7KTfhU90
なんにでも病名つけるから医療費が増える
すべては気合の問題だよ
44:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:04 ID:0nKVdmOw0
>>43
全部まとめて仮病でええんよ
49:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:24 ID:HMtybLRT0
パニック発作は何の前触れもなく
急にきたからな
職場にモンスターがいて
それにやられた
今や手帳持ちの国公認の基地害に
なりましたわ
急にきたからな
職場にモンスターがいて
それにやられた
今や手帳持ちの国公認の基地害に
なりましたわ
50:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:32 ID:8lgDJTlv0
生まれたからには
笑ってたい誰かの大事な
人でありたいんよ…
笑ってたい誰かの大事な
人でありたいんよ…
52:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 11:38 ID:RnPeOaGV0
うつ病は上級国民のみに認められる
14:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 10:11 ID:0nKVdmOw0
新型うつは甘え。これはガチ
« 【これマジ?】松本人志さん、5.5億円を失うwwwww【これマジ?】令和男子「年上好き」、経済力求めるwwwww »
和田秀樹「うつ病・躁うつ病と診断された人は24年前より4倍近く増加!パワハラは減ったのになぜメンタルを病む人が増えているかというと…」
◆増加の一途をたどる精神疾患の患者数
メンタルの不調を訴える人は、年々増加の一途をたどっています。
厚生労働省の最新の「患者調査」によると、2020年の段階で精神疾患を有する患者の総数は614・8万人と報告されています。
うつ病・躁うつ病と診断された人は約172万人で、24年前とくらべて4倍近く増加しています。
これだけでも驚きますが、WHO(世界保健機関)の推定では、うつ病患者は人口の約3%いるとされています。
したがって、数値に表れている受診中の患者は半分程度にすぎず、潜在患者を含めると(1億2000万人×3%で)300万人を
ゆうに超えると考えられます。
男女とも50代が最もうつ病・躁うつ病が多いのがわかります。
統合失調症の患者数は約88万人にのぼり、3年前の調査データとくらべて9万人増加しています。
しかも、統合失調症は一般的に人口の0・7%存在するといわれていますから、実際には100万人程度は存在すると推定されます。
不安やパニック発作、恐怖、強迫観念などの神経症性障害については、2017年の調査結果ですが、約83万人と報告されていて、
15年間で1・9倍増えています。
子どもの発達障害も、この13年でおよそ10倍に増えました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a12f2d497722666125ea0eef70957fddaf192a0
