1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:17 ID:+hOtxPuN0
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:17 ID:+hOtxPuN0
5:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:20 ID:LgOKx9Sb0
イーロンマスクがTwitterのエンジニア首にしまくったらサーバ障害頻発するようになったんだよな
59:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:45 ID:g71W81720
>>5
首にしたのは活動家ばかりだし
障害はもともと起こったりしてた
6:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:21 ID:gSFZmRx/0
Xの二の舞にならんとええな
11:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:24 ID:EF6HgZqz0
>>6
二の舞ならまだマシちゃうか?
9:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:22 ID:w0PDWJFR0
公務員より議員減らして欲しいわ日本は
10:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:23 ID:PRb4nuBM0
有言実行力すごいな
16:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:27 ID:38vBWW9q0
言ってるのインド人のほうじゃん
19:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:29 ID:5sLAkhr10
ある意味業務のスリム化は民間よりかなり遅れてるしな
20:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:29 ID:T9bAosK/0
衰退の原因に公務員と元公務員が絡んだ利権と非効率がだいぶ占めてるやろ。
30:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:34 ID:VVSh1ZrC0
シビルウォーっていう映画みたいにならんといいな
あれもきっかけはFBI解体やった
あれもきっかけはFBI解体やった
34:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:35 ID:VVSh1ZrC0
トランプはアメリカ人の雇用を増やすって言い続けてたのにその雇用を減らすんかい
支持層じゃないからいいって思ってそう
支持層じゃないからいいって思ってそう
38:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:36 ID:AIjxBOGi0
>>34
どうせ何しても次の選挙はトランプにうんざりした人が反対のほうに投票するだけやろ
36:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:36 ID:rYSBS1oAa
今でも治安終わっとるのにどうするつもりや
37:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:36 ID:YkBO+UwV0
ぶっちゃけアメリカは連邦政府職員がおらんくなっても州政府が機能してれば庶民の生活は何も変わらんで
40:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:37 ID:b78kJ4/Fd
>>37
首になった政府職員が再就職したら玉突きで雇用を奪われるのは庶民では?
42:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:39 ID:Xvc4E9iP0
維新化するアメリカ
43:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:39 ID:z/j45uMy0
日本て世界的に見ても公務員少ないんやないっけ?
62:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:46 ID:7NWaEUMb0
>>43
給料は高いから余計タチが悪い
45:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:39 ID:g4EQEEUe0
速報:ホワイトハウス、ジョー・バイデンがファシストの独裁者と2時間の会談を行い、意気投合したことを確認!
アメリカ人最高やな
46:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:40 ID:JiypcMb50
実際AIで良いよな
49:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:40 ID:toWw6gEd0
日本じゃ滅多なことじゃ公務員クビにできんけど
アメリカって民間みたいにばっさりレイオフできるんか?
アメリカって民間みたいにばっさりレイオフできるんか?
52:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:42 ID:+hOtxPuN0
>>49
できる 政権が変わったら日本でいう局長以上の官僚はクビ
54:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:43 ID:knMrKcNX0
>>49
基本的に高官レベルは総入れ替えや
50:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:41 ID:YCeD55sE0
1人が4人分働けばいいだけだしいけるやろ
53:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:42 ID:OG7Zhbuy0
繁忙期は忙しくて閑散期はめっちゃ暇みたいな無駄なことは民間でもよくある
アメリカン公務員は暇な時期はずっと怠けてドーナツ食ってそう
アメリカン公務員は暇な時期はずっと怠けてドーナツ食ってそう
56:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:44 ID:SRyGX3hI0
公務員なんて割合考えたらほとんど教員やろ
学校教育を破壊して何がしたいんや?
学校教育を破壊して何がしたいんや?
57:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:45 ID:vecxPzFi0
そんな嫉妬されるほどいい仕事ちゃうぞ
61:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:46 ID:AgLLi0PL0
政治家減らすのはさすがに言いにくいんかな
64:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 18:47 ID:dRn5WJI/0
まじでやりそうだな
« 【画像】ケストン・ヒウラ、阪神公式をフォローwwwww【画像】ケンタッキー「とりの日パックをチキン4+ナゲット1からチキン5に変更します」 »
今回の2人の起用の背景には、民間の視点から行政のむだを大幅に削減することを通じて、財政の健全化を目指す姿勢を示すねらいもあるものとみられます。
