1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:33 ID:89VaA0lu0
2:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:34 ID:O3gid/dAp
って、勝手に凋落しただけやないない!w
3:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:35 ID:cwPF1hvX0
これ同じこと(当時だから5nmだが)4年前に言って言質取ったのにバイデン政権で一切進まんかったからな
そら言うわ
そら言うわ
5:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:36 ID:cRDUQjZvM
車も半導体も鉄鋼も自分たちが勝手に凋落しただけやんけ
よその国のせいで凋落したんだわー!って昔っから何十年同じこといい続けてるんやアメリカさんは
よその国のせいで凋落したんだわー!って昔っから何十年同じこといい続けてるんやアメリカさんは
6:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:36 ID:zxmbC1jK0
就任直後ブチかましはUSAの伝統芸
9:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:39 ID:shD1MnW40
むちゃくちゃやな
アップルシリコンでええやん
インテルはポイー
アップルシリコンでええやん
インテルはポイー
10:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:39 ID:D+kyXvBF0
さすが米帝
13:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:43 ID:E+/967tdd
1980年台の感覚よな
世界的企業でサプライヤーまで内国製で完結してるようなとこなんてほとんどねぇだろ
世界的企業でサプライヤーまで内国製で完結してるようなとこなんてほとんどねぇだろ
24:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:49 ID:dCQqD+PP0
台湾の軍事費をGDP比5%とか国傾くやん
アメリカでも3%ぐらいなのに
アメリカでも3%ぐらいなのに
28:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:51 ID:k3dcMBL80
まあトランプになった時点でウクライナと台湾は終わりやろ
しゃーない
しゃーない
29:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:52 ID:Zu2ZcP5i0
日本にやったみたいにすればええやん
30:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:53 ID:d6pOQm890
アメリカファーストだからね
32:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:53 ID:ioehEfJ60
台湾も対中国の為にアメリカから守られて成長してただけやしな
冷戦中に反共防波堤として甘やかされてた日本と同じ
冷戦中に反共防波堤として甘やかされてた日本と同じ
33:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:54 ID:3rjgqYp+a
今の状態でintel18aこけたら本格的にヤバイんじゃねえの
34:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:54 ID:q3g45IqK0
なんだ今度はTSMC製の半導体を叩き壊すパフォーマンスするのか?
35:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:54 ID:xHkB6fKY0
日本の二の舞定期
36:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:54 ID:3SbcE0uO0
台湾有事にアメリカが駆けつけるなら軍事費上げる意味はあるだろうが、関税上げるだけなら意味はない。
40:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:56 ID:yvpJ12Yy0
なお日本はこれやられて無事死んだもよう
42:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:57 ID:PpaMsOS7M
まさか自滅するとはね
44:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:58 ID:ZdYFpdR+M
今アメリカに工場作ってる最中やんけ
なんか延々と揉めてるけど
なんか延々と揉めてるけど
45:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 16:59 ID:ankav+/d0
>>44
最先端プロセスじゃないからやろ
48:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:01 ID:ankav+/d0
Intelって昔から政治力で生かされてるよね
52:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:02 ID:5TWxdgOk0
インチキと欠陥製品作ったIntelの自爆なのにな
トランプはこういう所がおかしい
トランプはこういう所がおかしい
54:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:03 ID:83Ah/c9z0
半導体の進化って限界来てるよな
微細化も鈍化してるし性能上げるのも力技なってる
微細化も鈍化してるし性能上げるのも力技なってる
63:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:05 ID:cwPF1hvX0
>>54
なおチップレット技術もTSMCが先行しまくってる模様
57:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:03 ID:dlbGTHte0
一強過ぎて締め付けたところでより高い値段で買う羽目なるだけやんけ
60:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:04 ID:P7DK71zQ0
トランジスタもちっちゃくし過ぎると微粒子レベルで色々問題が起きるらしいな
66:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:05 ID:LXnVE+N40
そもそも3nmって意味あんの?もう微細化してもダークシリコン問題で面積の7割を同時に稼働できないんだろ
69:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:07 ID:xHkB6fKY0
性能下げて値段上げました
なぜ売れないのか
なぜ売れないのか
70:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:08 ID:0N3cFSXh0
>>69
ドル建てでは値段下がってるんだよなぁ
73:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:10 ID:wFm9vEGf0
nvidiaとamdはそもそもCEOまで台湾人だからな
いかに優秀なやつが多いかがわかる
いかに優秀なやつが多いかがわかる
74:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:11 ID:IIYqa5FL0
日本も潰されたしね
82:つらたんニュースさん 2024/11/14(木) 17:19 ID:Tkzjk/dQ0
マジでジャイアンやな
« 【画像】聖戦士ダンバイン、変わり果てた姿で発見される…内村航平(35)「僕は天才ではないが努力したことで結果を残せた。努力は誰にでもできる」 »
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d07bf8b72bffbff16214df43a6a3590da88b58
台湾の半導体が米国のインテルなどを大きくリードしているのは事実だが、TSMCに半導体製造を依存しているのもAppleやエヌビディアなどの米国企業であり、もし米国がTSMCの製品に「保護費」として高い関税を掛けたとしても逆に被害を被るのは高い半導体を買わされる米国企業だとの意見も台湾では聞かれる。
確かに3-5ナノの高微細の先端半導体製造については、TSMCなど台湾勢の独壇場にあり、米国としても当面は台湾に頼る以外の選択肢はない。さらに今のAI(人工知能)領域での競争が激しさを増すなか、TSMCの半導体抜きにはAIの開発でリードすることは難しい。台湾半導体を叩くことは現実的に難しいとの楽観的な見方を、現在の頼清徳政権側はできるだけアピールする。
