1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:17 ID:GYFxKo+m0● BE:837857943-PLT(17930)
2:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:19 ID:v9/WvpUS0
逆効果ってことは、効果が無かったってことか?
5:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:21 ID:rOm1qXdl0
>>2
効果が無いんじゃなくて逆効果だったんだよ
3:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:19 ID:Qz2X6Gk/0
まぁ俺の中でマイバックって文化ができたからそれはそれでいい
4:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:20 ID:gT7YranP0
レジ袋はさておき、半額弁当の容器でゴミ箱がすぐパンパンになるが
66:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:59 ID:x29uFbU80
>>4
全額のを買えばパンパンにならないのに
7:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:21 ID:XXrQqZfn0
レジ袋有料化前からマイバッグをサブとして持ってた人間からすると
色んな種類、趣向のマイバッグが登場したから良かったと思ってるよ
色んな種類、趣向のマイバッグが登場したから良かったと思ってるよ
8:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:22 ID:2hu2ndLx0
細かいゴミのポイ捨てが加速
万引きの増加
店員とのムダなやりとりの増加
万引きの増加
店員とのムダなやりとりの増加
9:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:22 ID:jsV1aJh60
アメリカは地区にもよるんだろうが基本的に今でも分厚い記事の伸びないプラスティックバッグに包んでくれる
惜しみなく何枚もくれるし出口でプラスティックのカトラリーピックアップし放題だったり
日本は包むことすらもしてくれないところが多いしカトラリーも付けないか有料化の動きがある
最悪の流れ
惜しみなく何枚もくれるし出口でプラスティックのカトラリーピックアップし放題だったり
日本は包むことすらもしてくれないところが多いしカトラリーも付けないか有料化の動きがある
最悪の流れ
10:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:22 ID:lT4FRXgU0
言いたいのはごみを入れるための袋として必要ということだな
11:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:23 ID:7mODffjV0
セクシーだからいいじゃん
12:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:23 ID:IQPedxhc0
カートに大量に商品詰めてレジまで行ってレジ袋買えないのでキャンセルしますでOK
13:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:23 ID:NuWmtRVL0
やっぱりアタオカ大学出身者のやることはマイナスにしかならない
14:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:23 ID:h0Gw2wTW0
馬鹿の考えだよ
15:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:24 ID:Ss/7VKv+0
最近は何も言わなくてもタダで勝手に袋に入れてくれるコンビニもあるよね
17:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:25 ID:nO0oudGB0
レジ袋が減ったせいで焼却炉の燃焼カロリーが足りなくて石油を燃やす量が増えるという本末転倒な状況が今
27:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:29 ID:lT4FRXgU0
>>17
やっぱり袋の量としては減っているのだな
18:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:25 ID:ORHctb2B0
マイバックじゃなくてカゴが超絶便利で買い物はそれ使う
でゴミ袋は確かに買うあ
枚数減ったかと言われると減ってないなうん
でゴミ袋は確かに買うあ
枚数減ったかと言われると減ってないなうん
19:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:27 ID:KryQbklf0
スーパー大儲け
20:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:27 ID:wdw8tUO00
不便だからやめてほしい
21:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:27 ID:WiYEONnV0
レジ袋今も買ってるよ、で3回ぐらい利用したら
大きなゴミ袋に入れる前段階のゴミ袋として活用している
小さなゴミ袋は必須だから結局レジ袋の方が色々はかどる
大きなゴミ袋に入れる前段階のゴミ袋として活用している
小さなゴミ袋は必須だから結局レジ袋の方が色々はかどる
23:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:28 ID:OLNRVPvr0
日本はレジ袋利権で大儲けしてるのが居るんだろ
大勢の不便なんか塵芥
大勢の不便なんか塵芥
26:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:29 ID:0yqIOx8b0
>>23
日本学術会議の提言で始まった事だしまあそういう事だろうな
24:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:28 ID:gT7YranP0
スーパーて袋で儲けてんの?
逆に手間がかかってる気がするの
逆に手間がかかってる気がするの
25:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:29 ID:ej64WYM80
一枚5円で年間100枚として500円
利便性で買ってしまう
利便性で買ってしまう
29:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:30 ID:z0aTRBS10
アメリカみたいな雑な暮らしと
日本を一緒に考えてもダメだろう
日本を一緒に考えてもダメだろう
30:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:30 ID:uPFSDrBk0
商品内の価格にレジ袋代も入れてたのに余計にレジ袋代として取ってる
箸の価格やスプーンの価格も商品価格の内に入ってる
箸の価格やスプーンの価格も商品価格の内に入ってる
31:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:32 ID:dXa/4Fs00
緊急ならしょうがないが
未だにあの白いビニール袋もって歩いてる奴らの外見的傾向、服装があきらかに察するものがある
未だにあの白いビニール袋もって歩いてる奴らの外見的傾向、服装があきらかに察するものがある
まあ見た目に無頓着そうなの多いし
本人たちは気づいてないのだろうな
41:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:36 ID:MTY26zKn0
32:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:32 ID:1cv/tlOW0
紙ストローとかいうゴミ
34:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:34 ID:XoFkvlF80
マイバッグ忘れたときは買うから結局ないと困るんだよな
35:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:34 ID:ICRrRlmH0
大量に買う時はショルダー型のバック使ってるけど持つ時の負担が少なくて済むからいいや
レジ袋みたいなやつは腕に食い込んでしゃーない
レジ袋みたいなやつは腕に食い込んでしゃーない
36:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:35 ID:jsV1aJh60
あばあちゃんが転がしてるやつ、便利そうやな
買い物中はどっかに置いとかなきゃならんけどw
買い物中はどっかに置いとかなきゃならんけどw
37:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:35 ID:9/rYn+ia0
無料が有料になっただけの話か
無ければわざわざ20枚入りとか50枚入りのゴミ袋買うしな
レジ袋ってゴミ袋になるから必要なんだよね
無ければわざわざ20枚入りとか50枚入りのゴミ袋買うしな
レジ袋ってゴミ袋になるから必要なんだよね
38:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:35 ID:Khmpy63k0
最近のワイ氏、段ボール利用に目覚める
あれはタダで貰えるし、持ち帰った後はペシャンコにして次買い物行く時にリサイクルボックスへ放り込むから処理にも困らない
マジおすすめ
あれはタダで貰えるし、持ち帰った後はペシャンコにして次買い物行く時にリサイクルボックスへ放り込むから処理にも困らない
マジおすすめ
40:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:36 ID:jsV1aJh60
>>38
腰への負担が大きいから買うものによる
39:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:36 ID:qEnxBssf0
進次郎に責任取らせろ
日本中コイツのせいで迷惑
日本中コイツのせいで迷惑
43:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:38 ID:9/rYn+ia0
だからレジ袋は良くも悪くも環境になんて寄与してなかったって事
46:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:44 ID:MTY26zKn0
SDGsとかLGBTとか本当にロクでもねーことしかしねぇな
47:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:46 ID:jsV1aJh60
>>46
そういうのを喜んで受け入れて極端にやってるの日本だけだからな
完全に梯子外し食らってるだけなんだけど
48:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:46 ID:haDvesAJ0
レジ袋は減ってもサッカー台のとこの透明のやつは増えてるし
レジ袋だったらあとはゴミ袋だから弁当とか冷食とかそのままいれるけど、マイバッグだと洗ってまた使うから汚れると面倒だしな
レジ袋だったらあとはゴミ袋だから弁当とか冷食とかそのままいれるけど、マイバッグだと洗ってまた使うから汚れると面倒だしな
49:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:46 ID:LDBMxXav0
コンビニは高いからレジ袋戻すべき
45:つらたんニュースさん 2024/11/30(土) 07:39 ID:PIxTPuwj0
レジ袋無料をやめると、レジ袋が有料になります。
« 【これマジ?】流行語大賞“ふてほど”にギモンの声多数『初めて聞いた』『周りで聞いたことない』コンビニの年齢確認嫌?「どう見てもおっさんに見えるのにボタンを押させるから嫌」 »
調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず
現在、世界中の多くの国で、プラスチック製のレジ袋が有料化もしくは禁止されています。
日本でも2020年7月以来、レジ袋の有料化が始まりました。
今でも賛否両論の声が飛び交うこの取り組みは、私たちの行動にどのような影響をもたらしたのでしょうか。
アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)に所属するハイ・チェ氏ら研究チームは、テキサス州の2つの都市で生じた
「レジ袋有料化と撤廃」の影響を調べました。
その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。
また、そのような政策が撤廃された後でも、しばらくはその「負の効果」が続くと分かりました。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166494
