1:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:47 ID:ONtiSYfl0 BE:422186189-PLT(12015)
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:48 ID:ONtiSYfl0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
キーボードとテンキーを瞬時に切り替える「AutoKeybo」
キーボードとテンキーを瞬時に切り替える「AutoKeybo」
近くを通るときに、AutoKeyboに目を奪われずにはいられなかった。左右に分割されたデザインのこのキーボードは、レイヤー構造となっている。手のわずかな動きで、右側のキーボードが本体に自動で収納され、下に隠れていたトラックパッドが現れるのだ。左側のキーボードが本体に収納されると、テンキーが現れる。
このシステムは中央に搭載されたカメラを使って手の動きを検知し、機械学習アルゴリズムと組み合わせることで、トラックパッドとテンキーを出すタイミングを判断している。
4:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:49 ID:s5nAjw3D0
笑ったけど操作ミス多そう
5:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:49 ID:p1GcFM440
置けるスペースないわ
6:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:50 ID:tcSdElnj0
もはやキーボードとマウス辞めないか?
7:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:51 ID:2382ioBC0
厨二病で突っ走ってしまった感
8:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:51 ID:IJ58cpZu0
こいつをバグらせるためだけのウィルスが作られそう
9:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:51 ID:ZkeCeyJ60
かっこいい
10:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:51 ID:JKxUbFbB0
これ何?念じるとテンキーに変わるの?
71:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 18:39 ID:6p/s+mRB0
>>10
多分手を上げる動作をすると真ん中のカメラで認識して切り替わるんだと思う
11:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:51 ID:9EfeRT8g0
熱い物をフーフーするのって日本の独自文化だから外人は知らないって聞いたわ
ユカイ工学の「猫舌フーフー」
いまやあらゆる用途に対応するロボットが存在する。東京のロボティクススタートアップ、ユカイ工学が発表した「猫舌フーフー」は、熱い食べ物や飲み物を人の代わりに冷ましてくれる持ち運び可能な猫型ロボットだ。
13:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:52 ID:Z/GArL0g0
動画見たけどキーボードいじりながらマウス操作できなくね?
22:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:57 ID:g1xXz+QL0
14:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:52 ID:dYUPmN7i0
Hhkb studioの方がマシ
15:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:54 ID:YLLwOS2f0
マウスとキーボードは同時に使いたいな
20:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:56 ID:jdlYV65D0
>>15
マウスとキーボードを同時に使うには腕が3本必要
Macユーザーは頭がおかしい
16:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:54 ID:Avt0V9vw0
油断してると指挟みそう
17:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:55 ID:BQaYhylC0
これからはDVORAK配列だと思ってマスターしてもう20年
19:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:56 ID:h8/5OshN0
ポインタデバイスも普通に使うからPCでもフリック入力してもう片方でポインタデバイス(magic trackpad)使いたいわ
なお、hhkb使ってる
なお、hhkb使ってる
21:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:56 ID:xPnou5ud0
おもろいけど使いづらそう
23:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 10:58 ID:pVyPtIWN0
指は動くが手を十分に動かせない障害者の方には助かるな。
健常者には…ウム…
健常者には…ウム…
26:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:00 ID:OTVEGPki0
速攻で壊れるなw
ガジェオタの遊びとしては面白いが
ガジェオタの遊びとしては面白いが
30:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:05 ID:UjUDUOsi0
逆に使いづらそう
31:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:08 ID:/0mp168s0
スマホでいいよ、なんかアプリ作っておくれ
33:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:10 ID:7+5g+8a10
結局物理デバイスには勝てないんだよな
面白いけど
面白いけど
34:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:12 ID:u8pF282U0
ひじ掛けのついた椅子だと使えなさそう
36:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:14 ID:457QdisR0
>>1
昔アップルの真ん中から扇状に開くキーボード使ってたけど
開いて角度がつくと却って打ち辛かったわ
手がフラットに並んだキー配列の感覚を覚えているから違和感がストレスになった
結局開かずに真っ直ぐな状態で使ってた
73:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 19:13 ID:vB8IFmsl0
39:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:22 ID:fiTsDBBZ0
指が巻き込まれるまでがセット
41:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:23 ID:dImZSfwV0
言ってて俺が試してみたくなった
が、机の上が乱雑すぎてムリだった
が、机の上が乱雑すぎてムリだった
42:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:25 ID:457QdisR0
トラックボールまた使ってみようかな
マウスに付いてるやつでいいので
マウスに付いてるやつでいいので
44:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:37 ID:88bFfrMB0
直ぐ壊れて出てこなくなりそう
45:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 11:38 ID:dMIF8MkQ0
僕のホームポジションは真ん中です!
51:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 12:11 ID:OjixB40E0
足で使えるマウスとテンキーの方がよくない?あるのか知らんが
54:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 12:35 ID:7lAlUUMG0
>>51
それは便利だと思う
53:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 12:33 ID:2382ioBC0
エレクトーンみたいな2段キーボード
あってもいいよなとはずっと思っていた
とくに矢印がもっと使いやすい場所に欲しい
あってもいいよなとはずっと思っていた
とくに矢印がもっと使いやすい場所に欲しい
57:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 13:05 ID:isQYj88y0
そこまでこだわりながらなんでcapslockキー残すんだよ
コントロール押すために動かす時点でゴミなんだよ
コントロール押すために動かす時点でゴミなんだよ
61:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 14:29 ID:12Tw806G0
何番煎じだよと思ったら思ったのよりぶっ飛んでた
70:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 18:36 ID:fVWO7EXs0
XPの時代にMicrosoftが出したエルゴノミクスキーボード&マウスを使ってみたけど最後まで慣れなかった
キーボードは左右分離しててマウスは横から握り込むようなやつ
キーボードは左右分離しててマウスは横から握り込むようなやつ
66:つらたんニュースさん 2025/01/09(木) 17:48 ID:4+L98CxZ0
すぐ切り替えできなくなって壊れそう
« 【画像】高島屋でとんでもない高級ガンプラが抽選販売中、お前ら急げ!!!中居正広「示談して解決済みです」 → テレビ朝日、この声明を受け中居のレギュラー番組の休止を決定・・・ »
https://platformadmin.nyc3.cdn.digitaloceanspaces.com/landing_pages/autokeybo-1714/2374/HeroAutoKeyboR.mp4
https://get.autokeybo.com/