1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:51 ID:cb+jXmGS0
「」
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738543861/
86:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:29 ID:9H+ht9AX0
>>1
草
2:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:52 ID:/UG9YzWT0
どうすんねん
4:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:53 ID:jFV1P14W0
0から作るより作り直す方が手間かかるからな
これからの日本はやべーよ
これからの日本はやべーよ
55:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:16 ID:99JV5+xL0
>>4
そうなん?
崩壊前なら既存のが利用できるんちゃうっけ
5:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:53 ID:hRnOW0v/d
水道管なら修理のために断水とか出来るけど
排水管ってどう修理するんやろな
排水管ってどう修理するんやろな
11:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:57 ID:atcb60X/0
>>5
ワイゼネコンだが排水管は基本取り替え工事
新しい管設置して切り回す
腐食したコンクリート使うなら巻きたてだが現実的じゃ無い
30:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:06 ID:hRnOW0v/d
>>11
道路みたいに先に道作ってからそっちに流すようにする感じか
8:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:56 ID:IBI2blHz0
市の下水道管と県の下水道管って何が違うの
14:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:57 ID:B0paV1vg0
>>8
県の下水管はいろんな市の下水が混じってる
幹線系統だから太い
9:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:56 ID:LY4AWEeD0
八潮って特に地盤ゆるい地域じゃん
10:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:56 ID:mn0SRjmL0
どうやって工事するん?
13:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:57 ID:cO3hNyHk0
昭和のころの建物とかインフラって
とりあえず数十年動けばええよなって感じのやつ多いよな
配管をコンクリ内に固めてしまったりとか
とりあえず数十年動けばええよなって感じのやつ多いよな
配管をコンクリ内に固めてしまったりとか
16:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:58 ID:atcb60X/0
>>13
昔はコンクリートは永久構造物や
153:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 11:26 ID:97d30pETd
>>16
マジデ?
15:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:58 ID:B0paV1vg0
埋設管は別の場所にバイパス管掘って埋め殺しのパターンが多い
止めなくていいし
止めなくていいし
17:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 09:59 ID:hBnT/gO+0
一気にインフラを整えた結果やね
18:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:J+LHqiY3a
負の遺産の時限爆弾やね
19:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:q558TmdQ0
もう二度と中国笑えないね
20:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:8uHSCbiX0
下水の更新って管を取り替えるより内部のライニングが多いと思うが
21:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:B0paV1vg0
ぶっとい管ならパイプインパイプ工法も使えるが
22:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:NXScq6dE0
漏れてるところにカップリングして終わりだよ
23:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:wk85LxFm0
50年前の人々「これ老朽化したら交換するの大変やろな…まぁ技術発達してるやろ」
24:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:GAqfskco0
日本人に都市計画は無理だったか
25:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:00 ID:Q/LNAXzW0
放射性廃棄物も同じや
後の世代がなんとかするやろの精神
後の世代がなんとかするやろの精神
27:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:05 ID:pxPexxKq0
水道管の交換工事なんて珍しくもないのに騒ぎすぎやろ
28:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:05 ID:/si1OU5B0
埼玉でも千葉よりの場所だから地盤怪しいよな
33:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:08 ID:Bfl7AiPW0
これじゃ電柱埋めるの夢のまた夢やん
41:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:10 ID:nx6+2pYK0
>>33
外観がなんて言ってるバカが悪い
現実見てないんだよ
52:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:14 ID:GWq6T6zzd
>>33
むしろ上下水道も露出させるべき!
34:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:08 ID:u3pd1SvKH
高度成長で一気に都市化した弊害やな
70年~50年して一気にインフラ老朽化した
土建政治家は新規開発に熱中して、補修や交換を怠った
36:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:08 ID:07hQ8zL5a
日本人のインフラ破壊され尽くしてしまうやん水道管の劣化で
40:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:10 ID:cM8BuMm90
市役所の土木科って暇そうにしてるのに
仕事しろよ
仕事しろよ
42:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:11 ID:wvg0m9u00
前から共同溝工事やっとるから大丈夫やで
47:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:13 ID:OK1uovcB0
てか地面の中ってどこもそうらしいで
掘らないとわからないし掘ってもこれがなんなのか分からない
掘らないとわからないし掘ってもこれがなんなのか分からない
68:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:20 ID:HijB9aCmd
>>47
資料残ってても古いやつは全然当てにならんからな
49:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:13 ID:lmoH7kbXM
大規模メンテナンスでも中抜しまくるぞ!
51:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:14 ID:fuGm8EPi0
人間がもぐら化するしかない
53:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:15 ID:y13Pke5u0
全部人口が増えていく前提やったからな昔は
人でも多くて近代化してて楽にアップデートしていける予定やったんやろ
人でも多くて近代化してて楽にアップデートしていける予定やったんやろ
56:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:16 ID:wyA47q8u0
もう無理ちゃうか
田舎に住んだほうがええ
田舎に住んだほうがええ
59:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:17 ID:ItqjULJL0
>>56
田舎は田舎で下水道引っ張るのに金掛かるわ
63:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:19 ID:99JV5+xL0
>>59
浄化槽でええんちゃう
66:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:19 ID:RjTiv33M0
作る時にこうなる事を想定出来んかったんか?
67:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:20 ID:CjEdOg920
現実的な方法としては
古い下水管は残置で新しい下水管敷くしかないんじゃないの
古い下水管は残置で新しい下水管敷くしかないんじゃないの
71:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:21 ID:pUw9qbzo0
下手に大工事に動くと市民から反対運動起きたりするパターンもあるやん
74:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:23 ID:CadS0neR0
一番古い東京ガチでヤバいやろこれ
78:つらたんニュースさん 2025/02/03(月) 10:25 ID:sOc7I1YY0
後先考えずに作った都市経営ゲームの最後みたいやな
« 【画像】上海の出生率0.61、北京の出生率0.73・・・・・【続報】長谷川豊、フジテレビ暴露は物的証拠があると反論wwwww »