1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:06 ID:ehFjqLKE0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739016373/
2:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:06 ID:F3bN08fc0
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。
下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。
がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。
現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を 迂回うかい する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。
下水道の点検方法については「飛行型や(下水に浮かべる)船型のドローンを使うことが有効だ」とした。
復旧工法検討委員会は複数の有識者で構成され、2日に初会合を開いた。
3:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:07 ID:F3bN08fc0
6:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:07 ID:jLuUKWlO0
現場の復旧って道路とか水道電気通信線含めてでしょ
11:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:08 ID:S5HSmVlU0
救出って何を救出するんや
12:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:08 ID:MFAG/zt60
おいおい東京まで巻き添えかよ
14:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:08 ID:NBPkM8m50
各家庭に仮設トイレ設置して排泄物の回収も全部国が負担ならギリギリやってくれるんちゃう
18:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:10 ID:KHTHo27K0
24時間自粛とか無理に決まってんだろ
23:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:12 ID:xBrtfYm60
サガミとか近隣の住人はどうすんや??
25:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:13 ID:20X8qGkw0
記事見たら政府がめっちゃ埼玉県民にキレてて草
お前らのせいで救助すすまんねん!くらいの勢いでキレてるやん
お前らのせいで救助すすまんねん!くらいの勢いでキレてるやん
31:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:15 ID:W/NLZGYp0
武蔵といい関東ってこんなのばかりだな
37:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:20 ID:PK/2ppEU0
埋めるっつーか、破損した下水本管の中にある詰まった土砂等を除去して、本管を入れ替えないと復旧にならないから、捜索はついでにでも出来る
38:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:21 ID:dMaUn3uy0
また東京湾の牡蠣の色が変わるのか
40:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:25 ID:OoJDw2HB0
割とマジでエボラ的な奴流行らないか心配なんだが
44:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:27 ID:kvIpmAua0
もう武蔵小杉バカにできないな
46:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:27 ID:y6TcYrivM
仮設トイレ設置してやれよ😡
49:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:32 ID:+S82L9pa0
トイレも風呂も洗濯も流しも使わせないならそれなりの保障が必要やろ常識で考えて
55:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:37 ID:AgSo9HWm0
埼玉ってそんなヤバかったんか
もう住める所無いやん
もう住める所無いやん
62:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:43 ID:p/ZJOSYm0
そういやまだ運転手は見つかっとらんのか?
66:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:47 ID:2ghfS3Jr0
愛知県民で良かった
67:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:48 ID:VJ1fwrpL0
神奈川方面の東京も近い将来似たようなこと起こるで
76:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 21:55 ID:B46gsB/c0
運ちゃんのことはもう諦めるしかないやろ
83:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:01 ID:fpfABdjp0
東京で大地震起きたらもう下水道修復不可能ちゃうんか
86:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:02 ID:ZSQps2ER0
>>83
まあ無理やろな
そもそも掘れる場所が無さすぎる
85:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:02 ID:MMGTCypH0
これが先進国の姿なのか…?
97:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:10 ID:ZSQps2ER0
というかメンテナンスとか考えずとりあえず埋めて周囲に無計画に建造物を建てまくってんのマジで引くわ
年金にしろ都市計画にしろ日本人に将来を考える力はなかったんやね
年金にしろ都市計画にしろ日本人に将来を考える力はなかったんやね
103:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:17 ID:68rrjjyt0
>>97
国民全体で興味無かったのも悪い
いや分かってたけど自分が生きてるうちは問題ないしで通されてる面も強いが
105:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:19 ID:rkdz8sty0
>>97
どこの国もそうやぞ
特に古くから発展してる国ほどそう
イギリスの水道とかはっきり言ってダダ漏れやで
98:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:10 ID:IXsDVtM40
穴の周りの地価は大暴落やな
逆に買うならかなり安価で手に入るチャンスや
逆に買うならかなり安価で手に入るチャンスや
100:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:15 ID:zx4ZySjO0
>>98
暴落するかな3年後は最新地下設備地域やぞ
101:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:17 ID:IXsDVtM40
104:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:19 ID:68rrjjyt0
>>100
こういうのは一度イメージがついてしまうとなかなか
109:つらたんニュースさん 2025/02/08(土) 22:25 ID:hxOVYkW10
埼玉だけ独自に汲み取り式トイレでやってけばええやん
« 【画像】「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち・・・【悲報】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇・・・ »