Date: 2025年02月16日抽出レス数:36 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:26 ID:qkbVrg2w0● BE:582792952-PLT(13000)
https://news.ntv.co.jp/category/culture/1b56886f365b46d2a5830b8426ea0ee7
(リンク先に動画あり)

いま映画館をにぎわせている話題のドキュメンタリー映画があります。タイトルは『どうすればよかったか?』(全国公開中)。家族にカメラを向け続けた監督に、映画製作の思いや心境をインタビューしました。

映画は、ある日突然、統合失調症の症状が現れた姉を病気だと認めず、玄関に鎖と南京錠をかけて閉じ込めるようになった両親の様子を20年にわたって撮影した作品。姉を病院に連れて行かない両親を説得しようとする弟・藤野知明さんが、本作の監督・撮影・編集を務めています。

厚生労働省によると、統合失調症は心や考えなどがまとまりを欠いた状態になる病気のことで、主な症状に幻覚や妄想、意欲の欠如などがあるといいます。

2024年12月の公開当時はわずか4館での上映でしたが、その内容が反響を呼び、興行収入は1億5000万円を超え、上映館数も130館まで拡大することが決定しています。(2月10日時点・配給会社発表)

この映画をどうして見ようと思ったのか、観客に話を聞くと「友達に“いま話題になっている映画がある”って言われて、いまいろんな病気をSNSを見ていて知ることがあったので。でも、身近にはいないというところで興味は持っていて、(監督が)20年間撮り続けたのも気になって」という声や、「精神的な病や障害など、ちょっとタブーっぽい、なかなかオープンにしないことが特にこの社会では多いと思うんですけど、それを結構まっすぐ扱っていて、そこで“こんな映画があるんだ”ってビックリして、すごく時間をかけて作っているというのも書いてあって」という声が上がりました。

■「うちのようなことが防げないかなと」 映画製作の理由

家族の病気を題材にした理由について、藤野監督は「この作品はドキュメンタリーを作ろうとしている人の家に起きたことではないわけです。むしろ、記録を残そうというところから撮っていて。お姉さんが早く精神科を受診できる状況を作らなければいけないと思っていたので、そのために役立つ記録として撮っていたつもりだったんです」と、当初は映画にする気持ちはなかったといいます。

では、映画として公開しようと思ったきっかけは何なのか聞くと、「新聞やテレビのニュースを見ていて、気になるものがあった。例えば、子どもを長い期間監禁して餓死させたという事件もあって。親や家族が(病院や行政などに相談できず)必要以上に責任を感じてしまっているような状況というのが起きていたと思う」と明かし、「これで僕が撮ったものをなかったことにして黙ってしまったら、またどこかで同じことをゼロから始める家があるかもしれないと思った。一人ひとりの社会の中の考え方が少しでも変わることで、うちのようなことが防げないかなと」と思いを語ります。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739633167/
2:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:26 ID:qkbVrg2w0 BE:582792952-PLT(12000)
■「映像を撮るというのは暴力的だと思うんです」語った覚悟

20年にわたり家族にカメラを向け続けた藤野監督。映画には、姉が外に出ないように家の玄関に南京錠がかけられている様子や、姉が両親に対して暴言を吐く様子など、当時の家庭のままならない実態が収められています。

藤野監督は、「映像を撮るというのは暴力的だと思うんです。どういう形にしても加害的というんでしょうか、そういう部分はあると思います」と語り、「撮った側が(映像を)どう使うかを一人で決めてしまうという意味において、加害的になりうる行動だと思いますね。それに関する責任が私にはある。あるんだけれども、これを公開する意味もあるだろうと思っていて、それが(加害性を)上回るだろうと思っているからやっているということです」と覚悟を明かします。

そして、映画が大きな反響を受けていることについて「題材も題材だから、ドキュメンタリーとして受け止めてもらえるかどうかというのも心配だったんですよ。よくわからないという反応が返ってきたり、“これはドキュメンタリーじゃない”って言われたりするんじゃないかなと思っていたのが、結構受け止めてくれているんで、そこは(受け入れられて)驚きました」とコメントしています。

■「自分の家族だったらどうかな」 観客の感想は

映画を見た観客に感想を聞くと、「かなり心に重い何かが残るような感覚ですね」(27歳・会社員)と言葉にできない思いを語る声や、「自分の家族だったらどうかな、というのはすごく思って、リアルだったなって」(35歳・会社員)と自身に重ねる声も上がりました。

また、30歳・教員の観客からは「(鑑賞後の)今でもどこで誰がどうすべきだったかを考えてしまう映画でした」とし、「家族の映画だし個人の病の話かもしれないですけど、社会の問題でもあったと思うんですね。隠さなきゃって思わせちゃう社会。見ている私たちに、深く問いかけてくるタイトルなんだろうなと思います」という感想が聞かれました。

163:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 08:20 ID:wK3FwBML0
>>2

お姉さんめちゃくちゃ優秀なんだよな

3:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:27 ID:V6lMf6PT0
俺もデジカメ持ってたら兄貴を記録したんだが
4:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:28 ID:ox0I4scO0
レキサルティ飲めよ
案外効くぞ
6:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:29 ID:Q6FWx7Tu0
>>4

そんなもんでなんとかなる病じゃないでしょ

もう統合失調症とか人じゃなくなる

11:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:31 ID:9E4pmnIp0
>>4

エビリファイ効いたわ

5:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:28 ID:l4FKTZII0
映画にして公開されるより病院が嫌なのかよ
17:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:33 ID:gPJ2Xk7n0
統合失調症は寛解はするが完治はしないからな
障害者雇用で働いてる人も多いけど、基本はナマポをお勧めする
151:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 06:17 ID:5x5TDfvw0
>>17

周りが迷惑するからな

20:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:36 ID:4Zl/vCs30
近親でそれっぽい人が居るから観てみたい
配信してくれないかな
116:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 02:27 ID:aqftqt1N0
>>20

観に行けないの?

21:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:37 ID:V6lMf6PT0
病院行って治るようなもんでもないし
一生閉じ込めておくのは同じこと
23:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:38 ID:alR+LW7p0
精神疾患にせよ発達障害にせよ、なんで子供の病気を認めたがらない親なんてものがいるのかね
24:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:38 ID:OP/ZQTvo0
100人に2人くらいいるから身近な病気だよ
26:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:39 ID:b/7bF4Bj0
程度が色々あるからな、あと薬を続けて飲むかどうかが大きい
幻聴幻覚が出てると何するかわからないから怖いよ
29:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:40 ID:dGLDB31U0
両親が姉の病気認めようとしないのは多分親族他にも統合失調症いるからだろうな
遺伝するからな
164:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 08:22 ID:wK3FwBML0
>>29

確か両親ともに医者だか学者だかだったような
そしてお姉さん当人は医学部だったような

31:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:41 ID:Q6FWx7Tu0
とにかく人じゃなくなる

それと一生付き合わないといけない
家族はボロボロになるね

32:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:42 ID:5AUgh4O00
親もかなり変わってる人多いよな 糖質って
33:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:44 ID:Q6FWx7Tu0
>>32

それよ

ルーツが日本じゃないだろ的な因子も入ってくるからな

35:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:45 ID:b/7bF4Bj0
嫁が糖質なんだが、医者もハッキリ言わないけど遺伝要素は恐らくあるみたいに言ってたな
52:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:01 ID:02uyYlNE0
>>35

「統合失調症の一族」ってノンフィクション本があったな
12人兄弟のうち6人が統合失調症になった一族の話で本当に怖かった

42:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:52 ID:dajk+Wu40
実映像使うとか積木くずしよりさらに踏み込んできたか
44:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:54 ID:dGLDB31U0
視聴覚異常も遺伝するね
耳聞こえない子達の子供も高い確率で聞こえない
45:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 00:54 ID:1xx9MDuY0
発達障害の俺は記録される側だな
何か一発芸でもやった方がいいのかな
55:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:03 ID:dGLDB31U0
自殺家系もあるよね
生物って本来自分から死のうとしないんだろ
62:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:10 ID:CMzjPMaa0
北海道か…
64:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:13 ID:b/7bF4Bj0
霊感があるという人は統失の「気質」はあるんじゃないかと思うよ、将来の発症リスクも。
82:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:38 ID:as+BxSNK0
俺はお前が俺を見たのを見たぞ!
85:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:41 ID:pT0v0Kc+0
実はこの監督こそが糖質で…
91:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 01:46 ID:xrQB1Wff0
ここで毎日見れますからね
105:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 02:05 ID:RNkUbNFu0
知り合いが盗聴されてるとか言って暴れだした事があるけど
その時は薬を飲むのをやめてたみたいで措置入院後は普通に話せてる
107:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 02:07 ID:RNkUbNFu0
父が入院中に一時せん妄になってて支離滅裂なことを話し始めた時にも思ったけど
やっぱり人間って魂みたいな存在なんて無くて脳の仕組みで思考してるんだろな
126:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 02:39 ID:aqftqt1N0
>>107

まさにそう
精神崩壊のメカニズムを知りたいところではある
身内を亡くして絶望した人とかのケース
よく「壊れる」「壊れた」なんて表現されるけど
脳のどの部分の何が壊れるのかを
医学のレベルで知りたい
知ってどうなる?って話ではあるのだが

123:つらたんニュースさん 2025/02/16(日) 02:33 ID:G4Ej1TJ/0
これを見たら一生重い気持ちでいなきゃなりそう
どんなに気持ち悪いグロ画像を見るよりこっちの方が精神的にヤバそう
«
»