Date: 2025年04月04日抽出レス数:40 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:02 ID:XCuzvimy0● BE:487816701-PLT(13060)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
2025年04月01日 07時00分メモ
イーロン・マスク率いるDOGEが6000万行ものCOBOLコードを含む社会保障局のシステムをコード生成AIでわずか数カ月の内に移行させようとしており危険性が指摘されている

https://gigazine.net/news/20250401-doge-plans-to-rebuild-ssa-cobol-database/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743516125/
3:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:02 ID:me9T9SNw0
やってみる価値はありますぜ
4:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:03 ID:xdVjSj2N0
せいせいえーあいであだせよ(せいぜい良いアイデア出せよ)

なんつってねwww

5:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:03 ID:l+D6b/lT0
どっかの金融機関買収してやってくれ
6:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:03 ID:e1jmWRZI0
COBOLかけるやつ減ってるんだから
いますぐやるべき
43:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:20 ID:HiZyewHj0
>>6

簡単だよ。1日の講習で簡単な修正業務をこなせるようになる。

7:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:04 ID:yPXWuiq00
AIは技術窃盗だから使っちゃ駄目
8:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:04 ID:xWnaRO3T0
ITフリーランスも終わりだ
本気で独立しよ
9:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:04 ID:VcCz4A0Z0
コボルトが騒いでる
11:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:05 ID:DN+u9YMf0
最近のAIの能力を見てると、難しくも何ともないような気がするけどな
反対してるのは利権がなくなりそうな人たちかな
24:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:10 ID:C3KRkw8B0
>>11

そうか?
間違っていてもそのまま言い切る馬鹿も多い世界じゃないか

12:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:05 ID:wMXjivsN0
マスクにやらせてから考えればいい
13:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:05 ID:P1lqybg50
みずほもイーロン雇えばいいじゃん
16:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:06 ID:yPXWuiq00
>>13

AI使えばいいだろイーロンのAI

14:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:05 ID:7qNT9IHe0
これが出来れば司法のAI化の話も出てくるかもな
15:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:05 ID:kWFHCmXD0
元のシステムはそのままにして新しいの作るに決まってんじゃん。
17:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:07 ID:a7803lpG0
リスク高すぎるやろ
18:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:07 ID:Cxq0sZV90
新しいもののほうがいいに決まってるもんな
19:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:09 ID:Rl4xXBzV0
何で日本人が反対してんの?
リスク被るのアメリカなんだから好きにやらせたら良いじゃん
28:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:13 ID:Ao72wGi/0
>>19

成功したらIT土方が万単位で失業するから

20:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:10 ID:kWFHCmXD0
入力と出力だけに着目してシステムの中身は無視して新しいの作るに決まってんじゃん。
21:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:10 ID:AbJNf/1W0
データーだけインポートすればいいじゃん
22:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:10 ID:LACLU84x0
でも今は日本だってどこの企業も
システム開発にAI使うようになってる
23:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:10 ID:pvdbZVie0
天才と天災は紙一重
25:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:12 ID:9FWHzrmo0
奴らが来たんだよスカリー
27:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:12 ID:/j9KjN6y0
出来でもすんなりは動かんだろう
29:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:13 ID:7XSpdAEB0
俺、プロだけど正直まだ無理だと思うよ。かなりの部分を補佐してくれるけど、たった一行間違えるだけで、ぶっ壊れるからそのたった一行を直すのが相当大変なのよ。
32:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:14 ID:a7803lpG0
成功したらスカイネットって名前つけよーぜ
33:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:14 ID:m2blqhht0
失敗したら内戦になるな
34:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:15 ID:7xuF8exE0
いきなり移行は怖いわな
35:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:16 ID:XYnjhshJ0
みずほのシステムを書き換えてやれ
36:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:16 ID:I0XPztLZ0
そのコードが正しいものかどうか誰が判断するのか問題
38:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:17 ID:w87UmzqC0
AIのコード品質はまだ「新人が検索して見つけたコードを切り貼りして作ったもの」レベルだろ
40:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:19 ID:1iVmEkAZ0
設計書や仕様書が矛盾なくアップデートされてる可能性は0.2%
44:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:20 ID:KqKT7ZFH0
だれがメンテするんだよ
48:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:21 ID:yjC35znl0
>>44

メンテもAIがやる

47:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:21 ID:VTKcv/od0
ロケットのプログラムもAI任せだったりして
51:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:24 ID:gbK7vzBC0
えっやってほしい
結果すごい見たい
52:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:25 ID:Mdi3zzjM0
あのとき完全にトランプを仕留めておくべきやった
55:つらたんニュースさん 2025/04/01(火) 23:27 ID:PPHt6tnd0
出来らぁ!
«
»